goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

宿題

2011年04月14日 | 光学機器倶楽部
なんか公開するのが、はやっているらしいので


もうこれで降参。
だれだ、こんな缶詰つくったやつは!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物欲勝負

2011年04月04日 | 光学機器倶楽部
とある集会にて、賞品を賭けた「少数者生き残りじゃんけん大会」が勃発。


ルール

・この場合賞品数は1個。
・各自任意のぐーちょきぱーを出す。
・1名しか居なかった種類を出した人が、
賞品を獲得するものである。


このように欲望渦巻くなか、なぜにおれがかくのごとく冷静な観察者であるかというと、

その一回戦「賞品数二個」で、すでに一発勝者であったためである。

なぜ一発で勝者になりえたのかというと、

あのときの浩子さんのテレパシーじゃんけん大会
「初めに「ぱー」を出す確率って少ないんですって」と、浩子さん云われていたからだ。
二人/九人の戦いであるから、初めに出る確率の低いぱーで勝ったのよ。
(すなおにいけば3/9であるから、確率の低い種類を出した方が勝てるのである)
なお、浩子さんはぱー、おれはちょきで負けている。

苦労は先にしろとはこのことを云うのであろう。
なはは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お金をてふだひ

2011年03月05日 | 光学機器倶楽部
春の前に お金をてふだひ
あなたのくらしに ひびくほどの
お金でもいいわ
そのお金でレンズ等を買うのよ
あとはひとりで なんとでもしてよ
がまんさへすれば 生きてゆけるでしよ
レンズ程度なら 生きてゆけるでしよ
春の前に お金をてふだひ
そのほうが あなただつて
さつぱりするでせう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二番

2011年02月21日 | 光学機器倶楽部
そばにわたしが ついていながら
ナニかやらかす このヒトやから
泣きはしません なぐりはしても
いつもレンズの アホになる
アホなおとこの アホなおとこの 
くだらぬゆめばかり

「もののはずみで一緒になった仲やけど
カメラ買いなはれ レンズも買いなはれ
あんたが日本一かわいく撮ってくれるためやったら
あちがどんな苦労にも耐えてみせるわけないやろ!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいわけしぐれ

2011年02月20日 | 光学機器倶楽部
カメラのためなら サイフも泣かす
それがどうした モンクがあるか
机の横の ぽちましん
鉄塔しぐれか 寄席囃子
今日も呼んでる 今日も呼んでる
どあほう 春らぢを

「そりゃわいはアホや カメラも買うしレンズもいったる
せやかて それもこれも みーんなこの子のためや
今に見てみい! わいは日本一かわいく撮ったるんや
日本一やで わかってるやろ ○○
なんや そのしんきくさい顔は
カメラや! レンズや! 金もってこい!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始

2011年01月04日 | 光学機器倶楽部
12月29日
床の鳴りを止める作業中に発泡ウレ夕ンがノズル先端でプチバクハツ。
顔面及び頭髪にウレ夕ン薬液が飛び散り発泡硬化するという大変深刻な事態に。

12月30日
サウンドデバイスを更新しようとしたが、運悪く初期不良にあたる。
12月30日
その所定の手続のため、印刷をしようとしたら
プリン夕が「がきがきがき」と云いとまる。
このプリン夕はあきらめ、ぽちを余儀なくされるという大変深刻な事態に。

01月01日
消臭剤が転倒し、ご母堂カメラの底面に液が付着という大変深刻な事態に。
すぐに拭き取ったので、大事にはならんだろう。

01月02日
新しいプリン夕届く。梱包をほどき設置/設定。
が、なぜか1台だけドライバあたらぬ。
(あとで取説を見たら、ドライバが当たらなかったとき、つーのが出ていた。
ままあるのを自覚しているらしい)
だましだまし入れた。
そんなこんなで作業が深夜に及ぶという大変深刻な事態に。

01月03日
一昨日のご母堂カメラのデータをあげようと底部のフタを開けたら、
電池に消臭液がしみ込んでいて、サビが出ていた。
ついでにメディアにもしみ込んでいた。
両方のぽちを余儀なくされるという大変深刻な事態に。

01月03日
上記旧プリン夕を使っている朋友が来宅。
旧プリン夕のインク,消耗品等,
果てはヘッドまで剥がしてもっていかれるという大変深刻な事態に。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれ

2010年12月22日 | 光学機器倶楽部
・拡大倍率が高いだけで、○○mmはそのままだよな(換算画角つーのが前面に出過ぎ)

・そのため、「○○mmだけれども、拡大倍率が大だからより気をつけねばいかん」と云っておる

・だって焦点距離が「伸びる」と思ってる人多いからね

・主点って知ってますか(前後ある。レンズ群の中にないことも多々)

・F値を廃して「ぼける」と云いきったのは、さぞ入りやすかろう

・入射瞳の直径=有効径  有効径と焦点距離の比が口径比→F値ですな

・なんで1,1.4,2,2.8,4,5.6,8 …とイヤミな並びかというと

・それぞれを二乗するとなんということでせう1,2,4,8,16,32,64 …とおなじみの数に

・レンズの明るさを表す値なので、入射瞳の面積で効いてくる

・だから長さ(有効径部分)を二乗するんだな

・1/上記二乗した数 が明るさを表す。だから1段絞ると明るさは1/2になる

・このとき有効径の大きさは1/√2ですね

・ひさびさに50mmを付けたら気持ちがいい。ふいんきがいいんだよな

・その場合、ファインダ一倍率が0.72で、拡大アイピースが×1.2なので≒1.0倍であって更に気持ちいい

・Dタイプでないので(とおもうが)近距離でAFががくがくと底付きする

・意地でもマウント変えない(機械的には)なので、遊びにはよろしい

・ただし他社のレンズでは遊べない

・えっG2ですか? それはですね、上記の理由で狭いからおもしろみに欠けるようにおもうのだ


    ↑
これらを「つぶやき」にすると、あっちがそれらしくなるのかもしれんが、
どうもまとまりをつけたいたちなので、どーしよーもないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わりとまじめなお知らせ

2010年11月11日 | 光学機器倶楽部
昨今
野外撮影中に、三脚を盗まれる被害が多いらしいのだ。
(たてつづけに同じような事例が報告された)

手持ちに転換し、ちょいと離れた隙にやられるみたい。

奥でさばくのか、はたまた自分で使うのかは不明だが、
ガサバルものを平気で盗むという神経がわからん。
世も末であるが、世紀末はまだ九〇年も先の話だ。


各位におかれては、
三脚に、スズを付ける、時代を着ける、気をつける等の対策をとってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力ードリーダー

2010年09月28日 | 光学機器倶楽部
とっても大事にしてたのにCFを横に差してしまい、
ピンが曲がった。

更新せざるを得ない。
ちっと前には、伝送速度の記事とか出ていたが、このところ見あたらぬ。

ミツクロイで買ってみた。


おれはF31とかのんきに使っているので、XDが早いとうれしい。
(XDはメモリしか持っていないため、ごちゃごちゃ回路はリーダーに依存する、のだそうだ)
早っ。

時々は更新してもいいかな。

ただし、前のに比してCFがの刺さりが浅いので、衛生によくはないと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぢをさん

2010年07月23日 | 光学機器倶楽部
てっとのねーもとの らーぢをさんは
こーとし約五十の しょろーさん
とーしをとつても げんばのときは
げーんきいつぱい ばせいをもらすぅー
それ ぎつちら ぎつちら ぎつちらこ
 
あぁめのふーる日も しれいたくからげんばへ
あわてていどうの しょろーさん
きょーもやまとで せーいひんがとおる
あれはげんちへ 行くせーひん
それ ぎつちら ぎつちら ぎつちらこ
 
ぷーぅろのごよーや はいあまのごよー
みーんないそぎの 人ばかり
西へ東へ しょろーさんは
やぁすむひまなく ものつくる
それ ぎつちら ぎつちら ぎつちらこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする