goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

水抜き

2007年08月26日 | 身体
手のマメ12箇所は、「水抜き」をすべきだった。

テーピングして様子を見ていたのだが、
どんどん肥大化してきた。
指の節ごとに、えだまめ をくっつけてるようだ。

遅まきながら検索してみたが、
「水は針で抜く」のが正解らしい。


こんな手になっちゃったよう。
シンさん、こんな手じゃあいやだろうねえ。

豊志賀の心境だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイシング

2007年08月23日 | 身体
手がマメだらけである。
左右で都合12個。
鉄球、鉄バット特訓時の花形の手を思い浮かべてもらえばよい。

俺は職工だからな。

以前は「マメはつぶす」のが普通だったが、
どうやらつぶさぬほうが、治りが早いらしい。

マメができた直後に「アイシング」
つまり冷却をすると、さらにいいみたいだ。

作業終了後2時間冷却して、
ようやくキーボードが打てた。
やれやれ。

これ、明日がまた痛いんだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後のメバチコ

2007年08月09日 | 身体
2週間たっても、かゆい。

あきらめて眼科に行く。

目玉に空気を吹っかけられたのち、
まぶたを べろんちょ とされる。

「アレルギー性の結膜炎だねえ。
 はい、目を洗いマース。
 これするとねえ、なぜかかゆくなくなっちゃうんだよ。
 ぶしゆぅー。
 はーい、じゃあ目薬さしますねー。
 もうひとつ。
 どーですかー。かゆくなくなった?」

「まだかゆい」と主張できる、強い意志が欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餓鬼

2007年08月06日 | 身体
なんて、いじましい食い方だらう。

しかも、食いかけてから写真を撮ってるよ。

来世は餓鬼道だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものもらい

2007年07月25日 | 身体
午前10時頃から、左目が かゆく なった。
昼に 鏡→ミラー をみたら、
ものもらいマン に変身していた。

小学生のころ、よく眼帯をしている子がいたなあ。
あれは、これであったか。

本来は眼科医を受診するところであるが、
ひみつの目薬があったので…。

まあいっか。
かゆみもとれたし、腫れもひいたから。


と思ったら、
午後6時右目が腫れだした。
ひみつの目薬をつける。

両眼かい。

今朝も、少しかゆい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低周波睡眠導入法

2007年07月20日 | 身体
低周波治療器 を使用しているわけであるが、
このほど、新たな効果 を発見。

入眠時に 「 すっきり 」 モードで、
坐骨神経に沿って電気をかける。
( あっ、よい子 や わるい子 はマネしちゃいけません )

「 すっきり 」 モードとは、
1000Hz程度の比較的高い周波数の電気をかけること。
患部の痛みを軽減する効果が高いのだそうだ。

でだね、
弱めのパワーで 「 じーん 」 とさせておくと、
「 すとん 」 と寝入ってしまうのだ。

電源は15分で自動的に切れる、ことになっている。

初めは 「 寝入る 」 ためではなく電気をかけていたのだが、
この効果に気づいてから、「 低周波睡眠導入法 」 を愛用しちゃってるのよ。

欠点は、電極が よれよれ になることかなあ。

マネしちゃあだめだよ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こるせっと

2007年07月13日 | 身体
うーん。
激安だったので、買ってきちゃったのだがなあ。

肝心の腰を支持する 「 骨 」 がアルミ板なのよ。

これ、
「 プラスチックの骨で 『 弾性支持 』 できることを確認するように 」
云ってきかせておいたんだけど。

しかも布がナイロン&ポリエスターで、ゴワゴワだしなあ。

洗いざらして、布部の柔軟性を高めたのち、
しばし使ってみよう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝

2007年06月30日 | 身体
親父の腰部には、500円玉大の 「 灸 」 のあとがある。

俺と同じくらいの年齢のころ、
神経痛になり、思いあまって すえた そうだ。


俺は今コルセットをしている。
外すと腰が痛くなってしまうのだ。

さらに臀部から太ももの裏 ふくらはぎにかけて、
なんとも痛重いのだよ。

坐骨神経痛 」 ですかね。


親父のいわく 「 立っても座ってもいられない 」 のだそうだ。

まいったなあ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純情検査・ケツ行編

2007年06月07日 | 身体
思えばこの瞬間まで、局部 を見られてはいなかったのだ。

じゃあ はずかしい のかというと、
もはやマスイ状態なので、なにがなんだかよくわからない。

あられもなく開かれた オシリ 方面で、なにやらやっている。

と、うぅっ。
入ってきた!

フシギとあまり痛くはない。
と思ったら、先端がカーブにさしかかったらしく、
左わき腹が 「 ぐぅー 」 と痛い!!
ウメキ声を出すが、
「 痛いですかー 」 と当たり前のご質問である。
おぼろな記憶では、大腸にはもう1つカーブがあった、
と思う間もなく 「 ぐぅー 」 ときた。

これで、カンモンは通過したらしい。

「 はい、では あお向け になってくださーい 」
手取り足取りされ、あお向け化する。

右肩越しにモニターがあり、
「 見ててくださいねー 」 はいはい。

このへんで マスイ が少しとれてきて、
意識がはっきりとしてくる。

モニターに映っているものに、見覚えが…
モツ だよ、これ。

「あー、なんともないですねー。
 血管が透けて見えるのは、正常 ですから。
 そうそう、こーもんに イボぢ がありましたよー」


内視鏡検査をしてわかったのは、
イボぢ のみである。 ( これなら肛門鏡で十分 )
もともと キレぢ肛門周囲膿瘍 があるので、
俺は コウモン三重苦 なのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純情検査・マスイ編

2007年06月06日 | 身体
「 はい、じゃあ 検査着 に着替えてくださいね。
 この、割れているほう をおしりにして、はいて下さい 」
うぅっ。
全裸になり、ケツ割れ検査パンツ(300円自費)着用なのだ。

右腕には点滴である。
「 後から薬が入れやすいから 」 らしい。
そのまま検査室へ行く。

「 左側を下にして横になってくださーい 」
フシギな形のベッドがあり、この上でコトが行われるのだ。

「 ○○さん、こんにちは 」
と、担当医師のごあいさつ。

以下、どーでもいいことをお話しつつ、
「 はい、じゃあ△△は4分の1ね。
 今××は? はい、□□も4分の1です 」
などと云いつつ、いろいろなお薬が注入される。


と、急に意識が遠のいてゆく。

「 ○○さーん、眠いですかー?
 お名前を言ってみてくださーいぃ 」
「 ○○れふぅ 」
「 オトシは何歳ですかー 」
「 ○○さいでぇふ 」

「 ○○さーん、このあいだナニか ぽちっ としましたかー 」
「 はぁーい、しまふたー 」
「 なにを ぽちっ としたんですかぁー 」
「 あのーあれを…… 」

と問われれば、何でも答える 「 自白剤状態 」 になったと見るや、
「 じゃあ、検査を始めます
パンツの割れ目は グイ と開かれたのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする