goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

なーにが

2008年08月12日 | 身体
2年ほど前から降ってわいたように現れて、
ついに、地方政府に健康診査を義務付けた、めたぼであるがね。

おいらも受けたのよねえ。

腹まわりなど測定したって、あんなもの膨らましあるいはへっこましすりゃあ、
7,8センチは変わるジャンか。
体重を着衣のまま測定して、どーするつもりなのか。
そのくせ身長は「靴を脱いでください」。
こーゆーのを矛盾と云うにだ。
(これでBMIを出されたんじゃ、おれは情けないよ)

ともかく、
腹囲   86.5cm
中性脂肪 104mg/dl
尿酸   6.2mg/dl
で、みごと
【保健指導ラベル】 3.なし
を、GETだぜ。

血圧とか血糖とかアルブミンとかビリルビンとかガンマなんとかもすべて正常だな。
ついでに肝炎もなしと。

さっ、300円中華(コショウの牛肉炒め・当然すごく辛い)を食いつつ、
ビールでも飲も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気嫁

2008年08月09日 | 身体
頭髪については行きつけの床屋のをぢさんにおまかせなのだが
ここ2年ほど前から以前より長めであつて
をぢさんは云はないが
おれの頭髪のおそらく特定の部位の密度について問題があるらしいのだ
といふことを
おれに一人の年下の妹がゐるので話してきかせると
「その話はもう2年間も前から聞いてるよ」といひつつ
おれがハバカリに立つたときであらふ
おれのヨメに対して
「おにいちやん頭薄くなつたよね当人には云えないけどさ」
などと云つたといふことを
口の軽いヨメがおれに云ひつけたのだが
皆が云はないであげやう気づかせないであげやうとしてゐる
空気を読む能力に不自由なやつめ
おまへは金明竹の松公と同程度の愚者である
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の医者

2008年08月08日 | 身体
かかりつけは総合病院の
外科・脳外科
  肛門科
である。
(窓口のカンバンに、ちゃんと赤い字で書いてある)

オクスリがなくなりそうなので、お盆前という微妙な時期だが出かけた。
まあ、内科は「休み前に行っておこう」という患者も多かろうが、
外科だから大丈夫でしょ。

おおっと、なんだこのヒトの多さは。
内科の患者があふれて、外科の前の長イスに座ってんのかな。

と思ったのだが、みーんな外科の患者なのだ。
おとしよりが多いのだが、壮年男子もけっこう居る。

で、どうもスベッタ・コロンダ・ブツケタ、でケガをしておるのだな。

うーん。
いままでに30分待ったのが最長だったのだが。
第一、受付からカルテが上がってくるのに40分。

おれより後から来たヒトが、
そりゃ、ケガをしているので先に診察するのがニンゲンの美智である。
ケツ男は、一番後回しにしよう。


1時間55分待って、1分30秒間診察をしていただいた。

ご診察(問診→自己申告。ケツメドは見せない)の結果、
山のような注入軟膏をご処方いただき、
半日がかりの、夏のケツ問題は、終結したのだ。


●おねがひ
ケツ患者専用」と大きく書いてあつてもいいので、
待合室にハンパツのイスを用意してください。
硬い長いすに2時間座つてゐたので、が痛くなつてしまひました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙ビールス菌ふたたび

2008年07月16日 | 身体
目を覚ますと、
ハラが痛てえ。

原因不明なのよね。

微熱があるので、
例の宇宙ビールス菌がふたたび活動をはじめたのであらふ。

ハバカリを往復しつつ、業務に励む。

夏のこれは、コタエルなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次元ビーム

2008年06月10日 | 身体
コンピュータ支援製図システムには、
大きく分けて、二次元と三次元がある。

二次元ってのは、まあなんだ。
早い話が、手書き → ワープロ みたいなもんだな。
ようするに、図面を書くわけで、つまり線を書くのだ。
線を拾って書いていくわけで、画面をじーっと見て書くのだ。

対して三次元は、線は書かぬ。
いい加減な○や□を書いて、寸法とかの条件をつけると、
あーらフシギ。
にょきにょきと変形していき、モデルと称する立体ができる。
だから、画面はながめることが多く、あんまり見つめることはない。


で、久々いわゆる図面を書いたので、二次元でやったのだがね。
いやー、目が痛いのナンの。
赤い目薬コーゲキも、およばなかった。
目に優しい、高いモニターを使ってんだけどな。

目の奥がジンジンする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクスリ

2008年05月03日 | 身体
いつの間にか、増えたなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中年の肖像

2008年04月29日 | 身体
コピー用紙を一枚取るとき、

思わず指先にツバをつける、でしょ。



駄菓子屋のおばさんの気持ちが、今わかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみません

2008年04月18日 | 身体
少しだけ、休ませてください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かゆい

2008年03月26日 | 身体
目が、
もーぜんとかゆい。

今年のは、目にくるらしい。

こうなると、回虫作戦を実行してもいいかなとも思ってしまう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Made in italy

2008年02月27日 | 身体
おれの注入軟膏は、おイタリア製なのだ。

つーことは、イタリアにも のくに があるのだなあ。

んで疑問なのだが、
たとへばキムチないしカレーを常食してゐる人民には、
ぢのくにはないのか。

はたまた、
ぢのくに用の甘口キムチや、
本場ぢのくに用りんごとはちみつ入りカレーなんてのがあり、
ダメージを抑制してゐるのであらうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする