goo blog サービス終了のお知らせ 

らじかのよかん

ふっ急になんかわかんないんですけど↑

転院

2009年10月27日 | 身体
低空飛行をここ2年以上続けているので、
もはや、手術適応にはなるまい。

と、総合病院の外科(肛門科)の医師に告げ、
近所の内科(胃腸科・肛門科)に紹介状をもらう。
だって、どんなに早く行っても、ケツのおれは、必ず後回しの最後にされてしまうからさ。

さて、愛用のオクスリは、おイタリア製のファッショナブルな注入軟膏であり、
2g入りで薬価40円位のものだ。
これを日量2個、つまり4g用いる。


で、内科(胃腸科・肛門科)に行く。
「28日分、つまり4週間分ください」
「はい、いいですよ」
と、処方箋を出した。

それを持って、たぶんつるんでいる調剤薬局に行く。
「あの、このオクスリ、今切らしてまして。郵便でお送りしてもよろしいですか」
ああ、そーすれば。
だけど、今後おれ使うからさ。そこんとこよろしく。
と帰ってきた。

んで、送られてきたら、なんだこりゃ。
14個しかない。
事前のオクスリ情報にも処方量が書いていない。

ゴラ電をしよう。

「もしもしだれですか」
「もしもし。クスリやです」
「今日はちょっと足りません」
「きちんと調べたら、28g処方でした。それではさようならー」


うわー、ばっかじゃあないの。
せっかくの紹介状の情報は、まるで意味を持たない。

肛門科を標榜するなら、てめえのケツに入れてみろよ。
1g/日、つまり1日半分なんてので、絶対効かないから。
しかも2回/日だから、1回0.5gを朝,晩だな。
あんなもの、1個で4回使えるわけがない。
つーか、フツウ個単位で処方するよな。

幸い、念のために以前の病院で56個4週間分処方してもらっていたので、
オクスリショートはまぬがれたけど。

今度は、与太郎にものをやらせるときのように、噛んで含めるように云おう。
あるいは処方メモを渡して、そのとおりに処方させないとダメだ。

嗚呼、粗雑な3分診療だなあ。
あるいは、全体がめんどくさい薬屋ともいえる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙ビールス菌

2009年10月24日 | 身体
のため、
体調不良である。
(ヱンザではない。円座は使用中)

こーゆときには、ろくな根太が浮かばないから、
「体調不良である事実」のみで、あきらめてくれ。


ピストン:いつからビールスがウイルスになったんだろう。
語感だと ビールス>ウイルス で、
ビールスのほうが強力な感じだよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオフヱルミソR

2009年10月13日 | 身体
もちにとって、便通は重要である。

諸般の事情により下痢をすることがある。
こいつは、なかなかに効くぞー。

 

そーゆーときって、クソや屁がくせえんだよね。
と、主治医に云ったら、「一回リセットしてみようか」。
抗生剤と合わせて用いる。
わるもの菌を撃滅し、耐性菌であるビオフヱルミソR(写真上)をぶっこむ。

おー、するすると終息してゆく。


日ごろのお手入れはビオフヱルミソ(写真下)でよい。
安いし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登坂

2009年10月04日 | 身体
スロープ型歩道橋の坂道を自転車で登る。

行きのスロープは、途中の踊り場も含めて直線路だ。
手前から速度をのせておけば、一気に駆け上れる。

帰りのスロープは、踊り場で180度反転している。
だから、そこで速度が零になり、あらためて踏みなおす。
なかなかに急な坂であり、腰を浮かしダンシングで登らねばならぬ。

昨日の帰り道。
なぜか踊り場のあとがラクチンだった。
いつもの自転車で、ギヤ倍が変わったわけでなし。
坂の角度がゆるくなるわけも、ねえよなあ。


うおー。
ウヱイトの効果だな、こりゃ。
一ヵ月半のスクワツトによって、速筋及び中間筋が増大したのだ。
スクワツト回数も、当初の3倍に増えてるしね。

こんなに楽だとは思わなかったなー。
肩こりもほとんど感じられないし。
(やっていてつまらないシユラツグの効果である)

腰痛の予防もしとるはずだ。
(スクワツト及びクランチの効果)

ただし、体重は横ばいである。
アタリマエだがね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰陽五行思想

2009年09月09日 | 身体
数年前まで、例えばテビレで35歳のヒトが出ると、
「おれと同じ歳だ」と思っていた。
誤りである。

最近は、
・四捨五入で50歳だな
 ↓
・もうすぐ50歳か
 ↓
・来年50歳だな
 ↓
・現在50歳である
と、思うようになった。
途中から誤りである。


松竹梅とあれば「竹」にしておくと無難であることから、
つい「竹」=「南・朱・夏」=「中年」と規定したくなる。
(東は、春で青だから、青春なのだ)

45度などといわず、男なら90度左転進で坂井は生還した。

おれも90度転進し、「西・白・秋」=「老年」であると定義する。
(キタ原白秋つーヒトの、ペンネームはここからきている)
ただし、諸先輩方に失礼にあたるので、
入門者として「初心者老年」→「初老」と呼ぼう。

すると、よい事だらけだ。
・初老の割には、頭頂部の頭髪密度も十分である。
・初老の割には、血圧,ガンマGTなんとか,血糖,心電図などすべて正常。
 中世脂肪のみ、申し訳程度に出ているが、たいしたことは無い。
 尿酸値も正常に自力治癒した。
・初老の割には、スクワツトの回数も順調に伸びている(苦しいけど)。
・初老の割には、腹囲も80.5cmである。
 (市区町村検診測定値・事前にクランチをしてから検査に臨めばよろしい)

ポジテブ思考であらふ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウヱイト

2009年08月28日 | 身体
ずいぶん前に宣言した、
ウヱイトを始めてはや1週間。
(つーか、ジャンプの後ろに広告出てたアレですな。だから基本アヰソメトリツクか)
27-31のかろうじて穴が届くゴ一ルドジムの幅広皮ベルトをしてな。

腹、シマってきたねえ。
これクランチでね。
アタリマエだが、腹筋系のみベルトは外して行なう。

心肺系にも配慮して、
おしまいにスクワツトをつぶれる寸前までやる。
フリーウヱイトは、持たない。
だんだん回数が増え、時間が長くなるの予定屋さん。
で、結果ヱアロビクスにもなるという。

〆は各部のストレツチイングだな。


安全だし、シタクがいらないのがよろしい。
ヱアコンの効いた室内で、なんなら浩子さん聞きながらでもできる。

実際には「うおー」つーオタケビで、音楽は聞こえないのだが。

ここまで書いちまえば、続けるだろ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内視鏡

2009年06月28日 | 身体
おえ。

上部消化管内視鏡ですら、つらさとナサケナサでナミダが出るわい。


秋には、下部消化管内視鏡検査予定。
あーいやだいやだ。
ジゴクの下痢責め苦一夜の後、
当日午前に一升の下剤を飲みつつ便器に直行。
午後オクスリで落とされて、
大腸のカーブでは看護婦に圧迫されつつの、ゴーインなコーナリングが痛いよ。

ここ↓とここ↓

   | ̄|
     Г
     ↑入り口(フツウ出口)


お帰りは、ふらふら。
一日半仕事にならんのだ。

ま、
明日のことは考えずに、良好な結果に感謝するか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプり コツト

2009年06月27日 | 身体
クソをたれた後、お湯で洗浄する。

2箇所の便所に、2種類の温水洗浄便座がついている。
1つはかなり古いタイプで、蓄湯式だ。
電気ポットと同様のシステムで、常時お湯を沸かしている。
その分、電気代はかさむ。
洗浄は、ただお湯をぶっ掛けるだけである。

もう1台は比較的新しく、電熱による瞬間湯沸し式である。
粒状のお湯を断続的に連射して洗浄する。
アプり コツト と呼ぶ。

持ちにとって、ケツの洗浄は重要である。

洗浄後に水分を紙でふき取る。
温風乾燥がかったるいのと、洗浄の度合いを見るためだ。

さて、アプり コツト は、ままクソが取れきらぬことがあるのに対し、
旧タイプの、ただお湯をぶっ掛けるタイプは、同一時間当たりの洗浄効果に優れる。

なぜか。

仮説を立てた。
この アプリ コツト は、電熱による瞬間湯沸し式の出始めの機種である。
電熱器のキャパシテイ、つまりお湯の単位時間あたりの流量が少ないのではないか。
それを補うため断続的にお湯を流し、
一見しっかりと洗浄しているかのごとく装うという、苦肉の策ではないのか。

あとは、例えば10秒当りのお湯の量を測定すればよいのであるが、
以上、クソをたれながらの考察であって、所詮そこまで。
バカズラして、便器に顔を近づけ、お湯を採取するほどのこともあるまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳毛

2009年05月21日 | 身体
ほんとうのホンモノ製、鼻毛・耳毛カッターで耳毛を剃る。
耳の穴にカッター部を挿入し、ぐにぐにするんだけどね。

ヴうぅいーんん(ヴって、ひらがながないんだね)って音がものすごいのだな。

欠点といえるのかは不明。

そのうち楽しくなるのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効能

2009年05月19日 | 身体
マタタビの実(シワシワの食えない南京豆みたいなの)を、
甲類焼酎、なのかなー、
ホワイトリカーって、アルコールの水割りじゃあないの、
に、
5年漬け込んだ「マタタビ酒」つーのを飲まされた。

「5年も漬けたから、ジュクセイが出ていて、かだらにイイ」らしい。

おおむね60mlくらい。
まんまオクスリの味だぞ、こりゃ。
まいったね。

んで、
2時間後、おなかが痛くなり、おトイレにいったところ
「ちょっとゆるかった」のよ。

すごい効果だなあ。

便秘がちの方にはおすすめかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする