ネイビーブルーに恋をして

バーキン片手に靖國神社

地球防衛協会(仮名)顧問就任歓迎会

2015-03-16 | 自衛隊

わたしがひょんなことから、地球防衛協会日本支部(仮名)の顧問という、
肩書きは偉そうだけど実質なんの仕事もない地位に就いたのは、去年のこと。
地球防衛協会会長直々のご手配により、

「何の義務も発生しませんから」

というお言葉をいただいたのをいいことに、本日に至るまで
地方総監に表敬訪問をご手配いただいたり、自衛隊関係のイベントでは
ここぞと自費で刷った名刺を配ってみたりしつつも、一度もその協会が
どんなものであるのか知る機会のないままきてしまいました。

しかし、ここにいたってようやく、新人歓迎会を開いていただけることに。
やっと歓迎会が開けるほど新人の数が貯まっただけかもしれませんが。

さて、というわけで、当日の飛行機をマイレージのポイントを使って取り、
楽天で一泊6000円という最底値のMホテルシングルルームを予約。(安っ)

「楽しみだなあ~。歓迎会ってどんなかしら」
「あ、”手荒い歓迎”だったりして!」
「手荒い歓迎って何」
「『この度日本支部顧問に就任した・・』『聞こえ~ん!』『声が小さ~い!』みたいな」

つまらん知識ばっかり無駄に蓄えおってからに、TO・・・。


さて、歓迎会当日。

雨ですorz
どうしてわたしが自衛隊関係イベントに西日本に行く時、その日は必ず雨なのか。
今日はホテルで手荒い歓迎を受けるのが目的なので天候はどうでもいいとはいえ、
「伊勢」慰霊式といい、「ふゆづき」引き渡し式といい・・・。
近い将来に予定されているある自衛隊関係式典も、

「エリス中尉+自衛隊関係イベント=雨」

という最近確立されつつあるこの公式に則るのではないかと、嫌な予感しかしません。
ちなみに前の日、Siriに天気を聞くと


「明日は雨です。てるてる坊主の出番となりそうです」

雨が降るのがわかっているのに、てるてる坊主の出番とはこれいかに。

「じゃーてるてる坊主を作れば晴れるんですか」

と正面切って聞き返してみれば、

「おっしゃっている意味がわたしにはわかりません」

あんたが言うたんや。あんたが。



これは当日ではなくその翌日の空港で撮った写真。
3月中旬に入ろうとしているのにそういえば昨夜は冷え込んだし、今日は雪。



しかも西日本だというのに・・。
やはりわたしと自衛隊関係イベントは天候的に相性が悪いのか。



さて当日。いきなり歓迎会会場です。
とあるシティホテルの宴会場で行われた歓迎会、名札をつけて会場に入ると、
両隣は防衛協会会長と地元K済Do友会会長、と、知り合いががっつり固めてくれていました。
地球防衛協会の目的というのは地域の防衛問題、というと堅苦しいのですが、
要は自衛隊を応援していきましょうといったファンクラブ的色合いが強いものらしいです。

会員は地元の会社社長、弁護士や会計士などの個人事業主、それから元自衛官。
元自衛官はその後会社経営者となったり、あるいは隊友会の偉い人だったり。
あとは県会議員や政治家秘書、なんて方もおられました。
皆さん防衛問題と自衛隊に大変関心があるという一点では共通しているのですが、
職種も年齢もまちまちです。

この写真は、暫しの歓談の後、壇上に3名ずつが上がって自己紹介をしているところ。
皆さんの自己紹介を聞きながら気づいたのですが、特に企業経営の方は
実質自衛隊と取引がある、ということで会員になっているケースが多いようでした。
自衛隊もまた地域経済の輪の一環と考えれば、当然のことかと思われます。



ところで最新の内閣府統計によると、「自衛隊・防衛問題に関する世論調査」で、

自衛隊に好印象を持つ回答が92.2%に達し、昭和44年の調査開始以来、過去最高となりました。
なんでも、東日本大震災のあと、その救援活動を評価された数字と見られる91.7%を
またしても上回ったということです。

内訳は、「良い」41.4%、「どちらかと言えば良い」50.8%。
「どちらかといえば悪い」「悪い」はわずか4.8%でした。


わたしが接する経済人という限られた範囲でいうと、自衛隊と商売で関わっている会社経営者は勿論、

そうでない人たちも会社に日の丸を揚げ君が代を歌い、考え方は保守あるいは保守寄りですし、
日本の企業であることを何よりも会社のアイデンティティにしています。

すなわち、その立ち位置から自衛隊を応援しこそすれ、否定する理由は全くありません。

翻って「自衛隊反対」とか、ついでに9条どうたらこうたらみたいな人たちって、

どうも学校の先生や公務員、企業勤めでも労組、あとは学生といったイメージがあります。
あとは朝日新聞の記者みたいなタイプね。

いっとき「ネット右翼」とはイコールニートのひきこもり(ついでに三次元オタ)
みたいなレッテルを貼ろうとして色々と印象操作をしていた一派がいたようですが、
ネットで保守思想を語ることを「ネット右翼」と決め付けるのであれば、
他ならぬ当ブログ主催者などもそれに当てはまってしまうわけで・・。

でも、わたしこのどれにも該当しないしな。

こういうレッテルはあくまでも彼らの脳内産物で、逆も真なりとすれば
わたしが持つ反対派のイメージもまた単なるイメージにすぎないと言えないこともないですが、
実態が「日教組」「労組」「共産党」「社民党」「非日本人」だったり、
代表的な反対派でパッと思い浮かぶのが辻元清美や福島瑞穂だったりするので、
イメージと実質は決して乖離していないと思われます。



そのうえであえて言えば、反対派は

「社会的に経済活動に組み込まれていない」

つまり物を作ったり売ったりしている人はあまりいないように思うのです。

こういう者は得てして机上の空論で全ての物事を処理するきらいがあり、したがって
絵に描いた餅のような平和論に与するが故に、自衛隊にもまた反対するのではないか、
・・と、なんとなく因果関係が見えるような気がするわけでございます。



つまり会社経営者等経済人に反対派がいないのではないかってことなんですが、
実際にも組織を動かすものとして、その人材育成法を自衛隊組織に学ぶ会社経営者もいます。

たとえばこのときの挨拶で、会社社長の一人は、自衛隊に社員を研修に行かせていると語りました。

「新入社員に社員教育の一環として入隊してもらうのですが、帰ってきたら顔が違うんです」

そういう教育機関としての絶対的な信頼もまた自衛隊に対する協力へと繋がっていきます。



自衛隊側にとっても防衛協会や協力会との付き合いは大切なものです。
なんといっても隊員の安定した再就職雇用者としての企業経営者がいるわけですから。

「かしま」艦上パーティで、自衛官の将官クラスの方が招待客の一人に

「いつもたくさん(退職自衛官を)雇っていただきまして」

みたいなことを言っているのを横で聞いていて思ったのですが、
企業側も自衛隊で鍛えられた人材だからこそ安心して自分のところで雇えるわけで、
これが本当のウィンウィン関係。



この壇上であいさつをしている海上自衛官は、地元地本の募集課長という肩書きの2佐。
ご本人は回転翼操縦出身だそうです。
後でご挨拶に行った時に

「SH-60です。JでKには乗ってません」

とおっしゃっていました。

そのとき隣にいた地球防衛協会副会長がわたしに(この方は”ふゆづき”の時にもお会いした)

「Jって知ってる?ジャパンのJですよ」

「自慢ではありませんが、わたし、JとKの違いはローター見たらわかります」

「ほーそれはすごいなー」

するとニコニコしながら聞いていた2佐、

「これ(といって手のひらを下に向け手首をくの字に折った両手を広げた)がKでー、」

いいなあこのリアクション。萌えました。
このとき、横には司会をしていた県会議員という女性もおられ、4人でしばらく話したのですが、
こんな話が出ました。

「知ってますか?当地は大東亜戦争で戦死者第1号と最後の戦死者を出してるんです」

「といいますと?」

「まず、真珠湾のときの特殊潜航艇に一人ここ出身がいたんですな」

「どなたですか」

「K曹長です。H大尉と一緒に乗っていた」

そういえば9軍神の出身地は見事に西日本の各地に散らばっている、と聞いたことがあります。
同県出身者がいないというのは意図してのことだったのか、と。

「では最後の戦死者とは」

「最後の特攻ですよ」

「U中将ですか」

「よくご存知ですな・・・あの気持ちはわかるが何人も連れて行かなければねえ」

「本人が操縦できないんじゃ仕方ないですけどね」

戦史や歴史に詳しい人が多いのもこういう団体にありがちな特徴。
というかこれ伏せ字になってない?

ところで、”壇上に上がって三人ずつ挨拶”ですが、当然小官にも順番が回ってきました。
なぜここにいるか、誰の紹介か、きっかけは何か、的なことを適当にしゃべり、

「顧問などという肩書きを悪用して自分の行きたいイベントに行ったり
人に会ったりする以外、実質何もしてないのですが・・」

というと、会場から

「それが仕事だからいいんだよ~」

と声がかかりました



そんなこんなで会合はお開きに。
副会長がなぜか万歳の音頭をとって閉会です。

「ぶあんざーい」

と字で書けばこの通り発音されました。
万歳三唱したのは兵学校の同期会解散会以来です。って、5ヶ月前ですが。

会合の後、何名かの方々と名刺交換をさせていただきましたが、
そのうちのお一人のご実家は昔陸海軍に軍服を納めていて、その流れで
現在も陸自と海自に寝具などを納入している会社の経営者でした。
その方のお話ですが、

「一時、安いからといって海外に制服を発注させようという動きがありましてね」

「蓮舫ですね」

「あ・・・はあ・・・まあ、いわゆる仕分けですね。とんでもないことでねえ。
あれは、発注する制服の種類で、これからどの基地にどんな階級の自衛官が
何人配置されるかみたいなこともまるまるわかってしまうんですな。
つまり、部隊の人員配置が手に取るようにわかるんですよ。
これをどことは言いませんがよその国にやらせるという。無茶苦茶ですよ」

「危なかったですね」

昔、悪用されるから絶対にダメ、とここでも書いたことがありますが、
具体的にはこういうことだったんですね。
それを言い出した蓮舫はさすがにそこまでのことは考えていなかったと思いますが、
どこかからそういう指示が出されていたという可能性はあります。

いかに民主党が裏では中国に「手を突っ込まれて」いたかを物語る事案でしたね。


さて、明けて次の日、出発地は激しい風に粉雪が混じる荒天で飛行機の出発が遅れました。
羽田は雨でしたが、なぜか途中は冒頭写真始めとてもいい天気。



面白い地形だったので写真に撮ってみました。
関東6県のどこかです。



これ、もしかしてどこかの基地ですか?



前の席の人も後ろの人もこれを携帯で撮っていました。
海の上にポツンと浮かぶ構造物。
上空からなので小さく見えますが、かなり巨大なものらしいです。
これはなんでしょう。



羽田の端っこにあった浮島滑走路。
果たして使われているのかという感じです。



わたしは国内移動はANAが多いので、第1ターミナルは久しぶりなのですが、
行きに伊勢丹のブティックを見つけたので、帰りに寄ってみました。
店舗の隅にベーカリーカフェがあって、美味しいサンドウィッチがいただけます。

ここでお昼を食べてからお店を見て歩き、ファリエロ・サルティの春色のストールと
春になると着たくなるマリンテイストの服に合わせる白いスカートを購入。
日本にいると滅多にこういう買い物をしないのですが、今日はつい気分に誘われました。

というわけで、地球防衛協会の会合に参加することによって、あらためて
地方経済と自衛隊の深い関係の実態を目の当たりにすることになりました。
災害派遣によってあらためて注目され、それによって初めて自衛隊を認識する人もいますが、
それ以前に、自衛隊は経済循環の一部として地域に深く根付いているということがよくわかりました。


顧問としても名前を覚えてもらったし、行ってよかったです。(小並感)


 



最新の画像もっと見る

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
木更津~羽田間 (ロビ)
2015-03-16 22:46:39
エリス中尉
改めて防衛協会顧問就任お祝い申し上げます。

早速ですが、
>>これ、もしかしてどこかの基地ですか?
おそらく陸自の木更津駐屯地だと思いますよ。
駐屯部隊の一つである第4対戦車ヘリコプター隊にAH-1コブラと、エリス中尉お気に入りのOH-1ニンジャが配備されていますね。

>>海の上にポツンと浮かぶ構造物。
東京湾アクアライン上の風の塔と言う換気設備らしいですね。

エリス中尉の防衛省見学の記事を拝見し、わしの通勤経路上に有る一番近場な自衛隊関係の見学場所だったんだ~と改めて気づき、先日申込みをしてみたところ『防衛省大臣官房広報課市ヶ谷台ツアー係』より申し込み完了のメールを受領し、午後のツアーに参加できる事となりました。
午後だとエリス中尉が見た慰霊碑の変わりに資料館を回ることになると思います。
返信する
浮島滑走路 (ハーロック三世)
2015-03-17 02:49:45
羽田の浮島滑走路は結構使用されています。
昔は空港北端にB滑走路 04/22(真北に向かって40度東寄り、逆方向は真南に向かって40度西寄り)とA滑走路 16R/34L真北に向か20度西寄り、Lは左)とC滑走路 16L/34R(Rは右)しかなく、東西方向の強風が吹き荒れる日は滑走路はB滑走路のみで運用せざるを得ませんでした。
そのため、大幅な遅れが生じることが多かったのです。

またこの浮島(D滑走路)は北寄りの風の場合、A、C滑走路と干渉しない為、同時に3本の運用ができて、発着数の向上に寄与しています。
しかし、B、D滑走路は2500mしかなく、A、Cに比べて500-800mも短いので、コックピットから見ていると大型機では着陸の際にぎりぎりといった感じです。
返信する
天候急変 (雷蔵)
2015-03-17 06:22:17
広島空港発着、日帰り行程で、着いた時にはまっぱし晴れだったのですが、帰りに空港行きのバスに乗ってから雪が降り出し、あまりに短時間での降雪で車が動けなくなり、立往生したことがあります。

普通に走れば、あと十分以内に空港に着ける場所で、悔しいので雪の中を寒い思いをして歩いて行ったら、案の定、飛行機も欠航で、よくよく考えれば当たり前。特に東広島市は地元では有数の豪雪地帯なんですね。熱くなった自分がバカでした。

西日本の内海方面は天候が急変するので要注意です。エリス中尉におかれましても「晴れでも雨仕度。夏でも冬仕度」です(笑)
返信する
おお換気塔! (佳太郎)
2015-03-17 10:32:32
アクアラインの換気塔ですねー海ほたるから見たことあるなーと。羽田から飛行機が飛び立つときはいろいろな風景が見えますよね。漁船が見えたこともありました。
肩書を利用して行きたいイベントへですかー、何ともうらやましい(笑)もう進水式で綱を切る役目ももらえそうですね。

たしかに自衛隊は日本国内の経済と深く結びついていますね。おおよその物は国内で調達するはずですし。制服を中国なんかに発注した日には…人数はばれますし、場合によっては工作員を…なんてことも考えられますからね。
偏見ではありますが自衛隊を敵視する人はどこの国のお方かお察しください状態ですね。
返信する
祝 地球防衛協会顧問就任 (昭南島太郎)
2015-03-17 18:01:29
エリス中尉

地球防衛協会日本支部(仮名)顧問就任おめでとうございます。
日本支部ということは他の国にも支部を持つ世界的組織なのですか?

西日本とはまさか私の故郷広島でしょうか。
十年以上前流行ったSARSを機に停止となった広島-昭南島直行定期便ですが、
当時帰広は毎回年末年始か春節かという、真冬でした。
昭南島は祝祭日が11日しかなく、長期休暇取得可能なのがこの時期だけなのです。
帰広帰星前日は本当毎回天気予報から目が離せませんでした(笑)
バスか車かタクシーしか交通手段ないので、山陽道凍結で不通になったら一発アウト!
幸い欠航含め、そんな事態になったことはありませんでしたが。。。
ただ中尉がこの度降りられたのが広島とは限りませんでしたけど。。。(汗)

ただ、軍隊の制服納入で色んな情報が分かるものなのですね(新発見です)。

今後の顧問のお仕事頑張って下さい。

帰宅モードの昭南島の事務所から。

昭南島太郎
返信する
千葉県立清和県民の森 (Coral)
2015-03-17 21:26:35
エリス中尉

真面目に思っていたわけでもありませんが、地球防衛協会とはもっとマニアックな例えば未確認飛行物体を対象としたようなもので、日本支部というからには世界的規模で本部は外国にあるのかと思ってました(笑)

さて、写真に撮られた面白い地形のある場所は千葉県君津市にある三島湖(三島ダム)付近で、辺り一帯は自然豊かな 森林のある千葉県立清和県民の森となっています。三島湖に浮かぶ島は鯨島といいますが空から見ると鯨に似ているからだとか。

鯨島はスポーツ広場でテニスなどができますが、清和県民の森にはロッジ、キャンプ場、バーベキュー場などもあります。
返信する
皆様 (エリス中尉)
2015-03-19 10:11:28
ロビさん、わざわざお祝いをありがとうございます。
やっぱり基地だったんですね。
木更津駐屯地を地図で確認したら、羽田のちょうど対岸でした。
つまり対岸まで行ってから向きを変えアプローチするちょうどポイントみたいですね。
防衛省ツァー、行かれますか。
当時わたしは息子を迎えに行く時間のリミットがあったのですが、今はその必要もないため、
午後のツァーも参加できることを頂いたコメントで思い出しました。
そろそろ第二弾行ってみますか。

ハーロック三世さん、滑走路が天候によって使い分けられているということは初めて知りました。
そういえば同じ便に乗っても着陸する場所が違っていることがありますよね。
駐機場までやたら今日は遠いなと思ったり。

いつも乗る者の視線からしか知らない空港ですが、それこそわたしたちの知らないことが
たくさん隠されていそうですね。

雷蔵さん、広島空港までの10分の道って、あの高速道路みたいなところですか。
バスが立ち往生する天候の中、あそこを歩いたとは・・・(驚嘆)
瀬戸内は穏やかな気候というイメージからは意外ですが、季節の変わり目はそうみたいですね。

佳太郎さん、「風の塔」というらしいですね。
調べてみたら、島の上にそびえる2つの塔はトンネルの換気施設で、
海上の三角形の構造物は、船舶の衝突から守る緩衝工であるということがわかりました。
やっぱり巨大なもので、直径約200m、深さ75mもあるそうです。
塔の高さは大90m、小75mですから、ちょっとした高層ビルの大きさです。
トンネル内部の空気を排気したり、外から空気を送気したりするための施設だということです。
今回初めて気がついたので(いつも通路側指定なので)すが、だいぶ前からあったみたいですね。
設計デザインには平山郁夫先生が加わっておられるとのこと。

昭南島太郎さんもわざわざありがとうございます。
この命を賭してでも、地球防衛協会日本支部(仮名)の活動を通じて
国防活動を盛り上げていきたいと思っております。
祝祭日が11日。
民族がいろいろな国なので帰って共通する民族的な祝祭日は取り上げにくいせいでしょうかね。

Coralさん、まさかとは思いましたがここで答えがいただけるとは。ありがとうございます。
ちょうど房総半島の中心みたいなところですね。
羽田着陸の飛行機は「ここでUターンして木更津基地を見ながら滑走路に向かっているようですね。
地図を見ていたら清和に「ホタルの里」があったのでさらに調べてみると、
蛍が自生しており、さらに放流してホタル鑑賞ができる「ほたるまつり」もあるそうです。


返信する
風向き (ハーロック三世)
2015-03-19 14:26:59
>そういえば同じ便に乗っても着陸する場所が違っていることがありますよね。

空母を想像していただくと分かりやすいと思います。

発着艦の際には空母は全速力で風上に向かって航行しますが、空港は可能な限り向かい風になる運用をします。

さらに旅客機は機体に比して垂直尾翼が相当大きいのですが、これは万が一、一部が破損しても機能するようフェールセーフを考慮しています。

しかしながら弱点でもあり、横風の影響も大きく受けてしまうので、羽田のB、D滑走路のような横風滑走路があるのが望ましいです。
返信する
祝 地球防衛協会顧問就任 (婆裟羅大将)
2015-03-22 16:25:07
こんにちは、地球防衛協会(仮名)って現実に存在してたんですねえ。
失礼ながら、エリス中尉の脳内組織で、SHADO の翻訳かと思ってました。(笑)

木更津駐屯地は私も見かけたことあります。神奈川の東側に何かあると、あそこから飛んでくるのでしょうね。
http://plaza.rakuten.co.jp/vajra33/diary/20091126/

羽田のアプローチは、西からだと房総半島の南東側を北上して羽田直前で房総半島上空から海に下りるのが最も多いようです。

http://plaza.rakuten.co.jp/vajra33/diary/?PageId=14&ctgy=7
房総半島の南端をかすめる時、館山基地が見える日もあります。

ところで婆裟羅は 1月から転勤で東京の本社勤務なんですが、会議(の資料造り)ばかりでうんざりです。
先週も、地球環境保護委員会(仮名)というのに出ました。(資料作りました)
うちの会社は役所でも政府でもない、ただのメーカーなんですがこの名前は何でしょうね。

婆裟羅の所属がこの会議の事務局でして、事務局というのは名ばかりで、
自部署のやりたいことを認めさせる資料つくりですから
大変に疲れます。

中身ですか?
まあ、日本のどこやらの工場のトイレで便座温めの設定をどうするかとか、
イギリスではリサイクル・レンガが売れないとか、
インドの工場で水の使用量の報告ができないのは宗教問題だとか、

まあ そんなレベルですよ。(3倍脚色)

まじめに言えば 今日本の製造業は温暖化対策で二酸化炭素を減らすという 法律!と
政府方針に従って 二酸化炭素を減らさないといけません。
この削減活動とか省エネなどが中身なんですが、
それにしても すごい名前の会議です。
返信する
婆娑羅大将さま (エリス中尉)
2015-03-23 11:38:19
ありがとうございます~。って脳内組織じゃねーよ!
脳内組織でこれだけ話をつなげられるかっての。

というツッコミ受けはともかく、木更津空港、綺麗に写ってますね!
その当日のブログの最後に「沖止め」とあったところを見ると、
わたしが撮ったあそこに飛行機が着陸したということなんでしょうか。

いつも婆娑羅大将はプレムアムクラスに乗られるようですが、あれ、滅多に空きがありませんよね。
この写真を撮った時はたまたま予約の段階で帰りだけ空きがあったのでクラスJに座っていたのですが、
婆娑羅砦のブログによくアップされている飲み物や食べ物みたいなサービスはありませんでした。
ただ座席が広いだけ。
あれ?そういえば飲み物のカートも来た覚えがないな。わたし寝てたんだっけ。

しばらくご無沙汰しておりましたが、その間に職場が変わっておられたんですね。
地球環境を守る重責を担っていらっしゃるとはさすが婆娑羅大将、出身校だけのことはある。
ところで二酸化炭素削減って、もしかしたらハトヤマイニシャティブがまだ生きてるせい?

それに関してはわが国より隣の国をなんとかする方が先だと思うのはわたしだけでしょうか。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。