HP https://cordoba.jp
http://facebook.com/cordobacoffee
コルドバ ■珈琲とアンティークミル■炭火自家焙煎珈琲豆の販売■
アンティークミルのご紹介 cibe-002

商品番号 cibe-002
ドイツの手挽きミルの黄金期と言える1950年前後のミルをご紹介しております。品質としては世界でも一番と言われるザッセンハウス社との競い合いをしていたミルの会社は10社ほどありましたが、本日は製作国の確証がないのですが、多分です・・・ベルギーのミルをご紹介します。アンティークミルの販売についての詳細は、当店ホームページをご覧ください。
週末にご成約をさせて頂きました。M様ありがとうございました。
では、分解掃除をして磨き組み上げましたので写真にてご案内いたします。

前からご覧ください、ハンドル固定のネジがなかったのでつけました

横からご覧ください

後ろからご覧ください、このネジで粉の挽き具合を調節します

上からご覧ください

ハンドルの形状からして1930年前後だと推測します

台座には彫り物があり素敵です

天板にネジで固定することが必要です

歯の状態はまだしっかりとしています

こちらが外歯となります

分解してきれいに磨きました
商品番号 cibe-002 ¥31.900円 sold out
95(210)-180(250)mm,H-190(230)mm,W-2kg
生産国と言うよりも生産していたメーカーの特定ができないのですが、同じような形状のミルでベルギー製のものと分かっているものがありますので、このミルもベルギー製ではないかと推測いたします。また、ハンドルの形状はまっすぐではなくて曲線となっておりますが、このようなハンドルの形はイギリスのスポングミルでは1930年ごろの商品に見られることなので、このミルも1930年ごろのものであると推測しております。大きさとしてはスポングミルのNo1よりも大きなNo2と同じです。粉の受け皿はありません。でも、受けるところのスペースに余裕があるために身近なお皿などで活用できます。
ご注文はホームページからお願いします。
http://cordobacoffee.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
