goo blog サービス終了のお知らせ 

九州大学山岳部 ブログ 「QUAC blog」

日々の活動、部員の声etc... QUACの日記です。

大入で初ボルダー!!!

2013年10月20日 | トレーニング
日々通って、鍛えてもらっているジム、MY WAYにて、外岩に行きましょうとのお知らせが!これは行くっきゃないぜっ!ということでMY WAYのオーナーさんに大入に連れて行ってもらいました。

日々外岩と言えば、ルートばかり登っている僕ですが、遂にボルダーデビューを果たしました!

参加者はMY WAYのお客さん等、総勢15名ほど?そのお子さん達も一緒に来られて、わいわいみんなで登りました。

まずは、5級の「かもめ」から。スタートのホールドがカモメの形をしているからこの名前らしい。なんなくクリア。その右となりのクラック課題7級もクリア。「かもめ」のスタートホールドから一気にクラックに手を伸ばすカモメダイレクト(2級?)もクリア。


甘いホールドで体をあげて‥…


上のクラックをとる!

ここまで全て一撃!これは1級の課題もいけるのでは?と思い、HDJとカモメの横にある1級にチャレンジしましたが、登れず‥…。まだまだ修行が足りませんね。

大入から帰った後も、MY WAYで3時間登り込みました。次は1級を登る!

ルートも楽しいけど、ボルダーも楽しかったです。というより外岩であれば、なんでも楽しい!オーナーさん、楽しい岩場に連れて行ってくれてありがとうございます。


MY WAYのオーナーさん。ピース!



歩荷トレーニング 宝満~若杉

2013年10月20日 | 週末の活動・個人山行記録etc...
2年の中本です。

朝晩だけでなく日中も肌寒いと感じる季節になってきましたね。
さて、今週末は冬合宿に向けてのトレーニングということで、毎度おなじみ宝満~若杉で歩荷をしてきました。

久々の歩荷でしたので25キロと、やや軽めに重さを設定してからのスタートでした。

気温は低いもののハードな運動をすると汗が吹き出してきます。しかし真夏の時を思い出すと、トレーニングには丁度いい季節になって来たようです。いつもよりは荷物が軽いせいか、なかなか良いペースで歩くことができました。
しかし目指すは冬山!今後は30、35キロとより負荷をかけてのトレーニングが必要となってくるでしょうね・・・



曇っていましたが遠くまできれいに見渡せました


最近は、治山活動が活発に行われているのでしょうか?来るたびに縦走路がきれいになっており、歩いていても気持ちが良いです。先日の台風のせいか、若杉では杉の木や葉があちこちに倒れたり落ちたりしていましたが。



トレーニングを終えた達成感と安堵の表情を浮かべる主将

部員全員でトレーニングができるのも週末だけです。平日は各自で基礎体力の向上に努めましょう!