goo blog サービス終了のお知らせ 

唐さん 2

2007年05月10日 | 健康・病気
新人はずーっと会社に来ている。
しかし、悩んでいるようです。
今の職場の仕事を自分がやれるのかどうか、ということを。

私だって現在もそれはある。
はたして自分の体力が続くのかどうか。
それでなくても私には腰痛という持病がある。
30キロのクランプの袋を1つ持つだけで腰が痛い。
それを1日イヤんなるほど運ばなければならない。

私が今日まで今の仕事をやってこられたのは、
中国人の唐さんのおかげだ、と思っている。
(九想話「唐さん」は、3月28日に書きました)
彼は若く体力も私なんかよりはるかにある。
しかし、彼が3年前に日本に来たときには、
日本語もわからなかった。
それでも仕事を覚えてやってきた。
そのことを考えると、おれだってがんばらなきゃ、と思った。

彼の場合、会社とか仕事を選べなかった。
派遣されたところでやるしかなかったのだ。
天津から船で神戸まで来て、
なんとか研修センターというところに1ヶ月いて
日本語を勉強したそうだ。
それからそれぞれ日本中の会社に派遣されたらしい。

唐さんはアパートと会社を自転車で通っていた。
30分ほどかかるらしい。
朝8時から夜は終わるまでだ。
3月私が入ったころは毎日23時過ぎまでやっていた。
年末の忙しいときは深夜2時までやったことがあったそうだ。
土曜、日曜日も休まない。日曜日は午後からの出勤だが、
3月は1日も休みがなかった。
それでも月に15万円ほどの収入だったらしい。
(残業代の加わった金額はわかりません)
日本に来た1年目は6万円だったそうだ。

会社の勤務時間は朝10時から19時までが定時です。
今、私はこの時間で働いているので朝はゆっくりだ。
家を9時20分に出てまにあう。

唐さんはアパートに帰ってから自分で食事を作って食べる。
昼は休憩室の炊飯器でご飯を炊いてそれを食べていた。
昼飯に1合食べていた。中華どんぶりに1杯です。
おかずは家で作ってきたものを3日続けて食べていた。
見るからにあまりおいしそうではなかった。
中国にいる奥さんと子ども(8歳)のために働いていた。
そして、家を買えるほどのお金を貯めて中国に帰っていった。

こんな人と一緒に働いていて、文句などいえない。
扱う物が重いだとか、埃がひどいとか、寒いとか。
話す言葉も通じない外国に来て働くということは、
大変なこともあったろう。
いじめなどもあったかも知れない。
それでもイヤだとか、仕事を辞めたいなどとはいえない。
ふるさとの国に帰るお金もない。
アパートに帰って愚痴をいう家族もいない。

彼のことを考えたら私なんて恵まれている。
だからこんな過酷な仕事はイヤだ、辞めたいなんでいえなかった。
唐さんのおかげで今日まで会社の仕事をやってこられた、と思っている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2007年05月09日 | 健康・病気


この写真では何をしているのを撮ったのかわからないですかね。
うちの前の小学校の校庭で、
(おそらく)すべての児童が集まっているのです。

ベランダで煙草を吸っていた私は、この景色を見て、
部屋に戻り携帯電話を持ってきて撮った。
なぜデジカメにしなかったかというと、
ケータイだとメールで写真を自分のブログに送ると書ける。
その簡便さがいい。

ケータイをかまえているうちにラジオ体操の音楽が流れてきた。
ちっちゃな手足が動く。
思わずこみあげるものがありました。
自分の昔のことでもあるし、息子たちのこと、
ついでに孫のことも考えてしまった。

私は小学生のころ低血圧で、こういうときにけっこう貧血で倒れた。
私は食べ物の好き嫌いが多かった。
百姓のせがれなのに野菜が嫌いだった。
朝のご飯はほとんど醤油をかけて食べていた。
今の私はなんでも食べます。
嫌いなものがない。
おかげさまでここ何年か寝込むことはありません。

ラジオ体操、作業所では毎朝していた。
20歳を越えたあの子たちだが、
よく見るとちゃんとできる子はいなかった。
でも、みんな一所懸命やっていた。
なつかしいな。
そろそろ、作業所でのいろいろな思い出を書こうかな。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事で痩せる

2007年05月08日 | 健康・病気
キャンプ場からの報告でも書きましたが、
私はあの3日間、なんの我慢もせず、
欲望のおもむくままに目の前にある食物を食べました。
もう“腹十分目”どころではなかった。
“腹十二、三分目”食っていた。

その結果、体重が2キロ増えた。
69.5キロだったのが、71.5キロになってしまった。
ちょっとショックだったが、
おいしいものを沢山食べたのだからしかたない。

昨日、風呂に入る前に体重を量ると70.5キロだった。
今日は、95.5キロだった。
つまりいつもの体重に戻っていた。
昨日今日とこれまでの食生活をしていた。
別にダイエットをしていたわけではない。
酒も休まず飲んでいる。
いかに仕事で身体を酷使しているかがわかった。

私の仕事は、足場資材の小物といわれる品物の整理と
伝票がきたらそこに書いてある物を数だけパレットに載せて
所定の場所に置いておく、ということです。
小物というものは、おもにクランプが多い。
パイプとパイプ、パイプと立て枠をつなぐ物だ。
兼用直行クランプ、兼用自在クランプ、三連クランプ、
ジャッキクランプ、オニクランプ、羽子板クランプなどなど。
それらを袋に詰めると30キロほどある。
それを毎日、イヤになるほど(80~100袋)運んでいる。
壁つなぎという物もある。
130ミリから1000ミリほどのものがある。
金属でできているもので長いものは重い。
それも毎日200本前後運ぶ。
そのほか足場資材はみな重い。
パレットに載せた物はフォークリフトで運ぶからいいが、
それまでは自分の手で移動させる。
今日など7月の暑さでまいった。

地べたはもろ土なのでフォークリフトで通ると、
天気のいい今日なんか粉塵が舞い上がる。
風が吹くと空が茶色に染まる。
仕事が終わったときには身体中ホコリだらけだ。
雨が降るとホコリの心配はないが、
雨カッパを着て仕事をしなくてはならないのでイヤだ。
長ぐつは泥だらけです。

過去に半導体装置の会社で仕事をしていたときが夢のようです。
いつもクリーンでエアコンのある環境の
パソコンの前で事務をしていた。
この違いはなんなんだ。
現在の私は、こういう職場でしか働けない。
これまでの経験、知識は用をたさない。
認めてもらえない。
54歳の私はここでやっと拾われた。
普通の会社では必要ない人間なのだ。
頭は使わず、肉体だけの労働を要求されている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入社員

2007年05月07日 | 健康・病気
今日、会社に行くと、見慣れない車があった。
駐車場はそれでいっぱいだった。
しかたないので私はふだん停めない端っこに駐車した。
うちの会社の駐車場というのはあらためてそうはなってない。
空間があるところに車を停めているだけだ。
トラックやフォークリフトが行き交うので、
あまり停めておきたくないがそこに置くしかない。

「Oさん、お早うございます。今日から入ったY部さんです」
と息子より1つ年下のY本さんが私にいった。
私は自己紹介して自分の持ち場に行った。

昼休み、メシを食べて新人は休憩室を出て行った。
するとY本さんが同じ歳のY田さんに、
(みんなYの名字だからややっこしいな)
「あの人続くかな?」といった。
2週間前に入った人は1日で来なくなった。
この会社ではそういう人が多いらしい。
私も「いつまで来るかな?」なんていわれていたのだろう。

3時休憩のとき、Y部さんと2人だけになった。
外のパイプ梯子に腰掛けて休んだ。
「やっぱり職安でここに来たんですか?」と私は訊いた。

彼の話を要約すると、
彼は52歳、独身。1年ぐらいある会社に勤めていたが、
そこの仕事がどうしてもできなくて辞めた。
それまでは建築関係の会社に30年以上勤めていた。
職安で探した産業廃棄物の会社に入ったが、
口うるさい奴が1人いたので1ヶ月ほどで辞めてしまった。
2月からいくつかの会社に応募したがみな断られて、
ここに来たということだった。
「どれも年齢不問となってるんですが、50代はだめですね」
と彼はいい、私は頷いた。

「ここは身体はきついが、みんないい人だからいいですよ」
私はそういっといた。
そうなんです。この会社の仕事は50過ぎには重労働だが、
一緒に働いている人にイヤな人はいないのです。
はたして明日、彼は来るだろうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ終了

2007年05月05日 | 健康・病気
午後8時過ぎ戻ってきました。
それから近くの居酒屋で“反省会”をした。
軽く、ということだったが、
みんなアルコールを充分飲み干した。
正直疲れた。
今日は寝ます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰路

2007年05月05日 | 健康・病気
7時前にかみさとSAを出ました。
関越道は当然大渋滞。
所沢にはいつごろ着くのやら。
楽しみにしていたキャンプが終わってしまった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の食事

2007年05月05日 | 健康・病気
朝はカレー、納豆で食べた。
ご飯がうまいのでどんどん入る。
これからは昼飯です。ビール、焼酎をだらだら飲んできて、
今は高千代という日本酒をやっている。
山菜を採りに行った人たちの採ってきた
うどの天麩羅がうまい。
昼飯は蕎麦です。
さあ、食べよう。
もうケータイの電池がない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます

2007年05月05日 | 健康・病気
巻機山(まきはたやま)に陽が昇っています。
iーPodでフォルクローレを聴いている。
気持ちいい朝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満腹

2007年05月05日 | 健康・病気
どれだけ食べたろうか。
現在腹がこわれそうだ。
今、本日最後の料理のラーメンを食べた。
うまかった。
涙が出そうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーナ

2007年05月04日 | 健康・病気
昨夜、川辺でケーナを吹いていると、
こっちで吹いてといわれてみんなの前で吹いた。
久しぶりだけど、人前で吹くのは楽しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする