pure's movie review

鑑賞した映画の感想です。

フレンズ Season2

2013-02-02 16:11:32 | 海外ドラマ



1995~1996年 アメリカ作品 全24話
原題:FRIENDS
STAFF
監督:ケヴィン・ブライト マイケル・レンベック ゲイル・マンキューソ ジェームズ・バロウズ
脚本:デヴィッド・クレーン マルタ・カウフマン アレクサ・ジャンジ マイケル・カーティス
CAST
ジェニファー・アニストン コートニー・コックス リサ・クドロー マット・ルブラン マシュー・ペリー デヴィッド・シュワイマー





一気に二日間で観たせいでしょうか…。ちょっと飽きてきたかも…。( ̄▽ ̄;)
ほどほどにしないといけません…。

モニカ→喚く
レイチェル→自分勝手
フィービー→奇怪(一番苦手…)
チャンドラー→皮肉
ジョーイ→マヌケ
ロス→報われない

という各キャラの性格や行動パターンが定着してきたものの、1パターンで飽きてきた…。
今シーズンは大きな展開がなかったのも大きな要因かな…。
ゲストでジュリア・ロバーツが出てきたのはビックリしました。
次シーズンからはゆっくり観るべ。

6人で楽しそうに踊っているオープニングの映像が大好きです。
いつも海外ドラマを観るときは、オープニングは何回か観たら早送りしてしまうことが多いのに、「フレンズ」はシーズン1の1話目から毎回見入ってしまいます。
特にチャンドラーの満面の笑顔が好きなんだけど、シーズン2の途中から編集されてそのカットがなくなってしまった。Σ(゜д゜lll)ガーン


フレンズ Season1

2013-01-27 20:28:50 | 海外ドラマ



1994~1995年 アメリカ作品 全24話
原題:FRIENDS
STAFF
監督:ゲイル・マンキューソ マイケル・レンベック ジェームズ・バロウズ ピーター・ボナーズ
脚本:アレクサ・ジャンジ デヴィッド・クレーン マルタ・カウフマン ジェフ・アストロフ
CAST
ジェニファー・アニストン コートニー・コックス リサ・クドロー マット・ルブラン マシュー・ペリー デヴィッド・シュワイマー


 



スタイルは「フルハウス」、内容は「SATC」。
海外ドラマを観るといつものことなんだけど、まだキャラの名前や性格を覚える前は、「私には合わない作品かもな」と思う。
特にこの「フレンズ」は最初、笑いのセンスが全く合わないと思った。


だけど…。いつの間にかやっぱりハマってましたわ。(*゜∀゜)=3


気付くと自分がまるで7人目となったかのように、入り込んでしまっているんです。
「大人になりきれない大人」を描いたとのことだけど、大人になってもこんな仲間達とつるんでいられるって羨ましいなぁ~。
大体皮肉を言い合ってる6人なんだけど、いざという時は絶対味方。ほんと素敵な仲間達です。
でもさ、男女共に異性に飢えている様子だけど、もうこの6人の中でくっついちゃえばいいのにって何度も思った。(笑)
それでみんなあのアパートに新居構えたら完璧じゃない?
将来そうなるのか?さてさて、この予想は当たりかハズレか、どんどんこれからも観進めていくよ!

しかし、ロスは本当にタイミングが悪いと言うかなんと言うか…。
最終話のエンディングでは、思わずその脳天をひっぱたきたくなりました…。
ウラアァ!(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・


ハイスクール・ミュージカル2

2012-06-08 23:09:36 | 海外ドラマ



2007年 アメリカ作品 ディズニー・チャンネルにて放映
原題:HIGH SCHOOL MUSICAL2
STAFF
監督:ケニー・オルテガ
脚本:ピーター・バルソチーニ
CAST
ザック・エフロン ヴァネッサ・アン・ハジェンズ アシュリー・ティスデール ルーカス・グラビール モニク・コールマン


音楽&ダンスはこちらの方が見応えあるけど、ストーリーは1の方が面白かった。
シャーペイ(アシュリー・ティスデール)は1のラストでいい子になったのに、逆戻り。
そしてやっぱりラストではまたいい子。なんじゃそりゃ。笑

音楽とダンスのパフォーマンスを楽しんじゃえばいい作品だけれども、せっかくタイトルに「ハイスクール」とあるのだから、1のように学生時代を思い出させるものが見たかったなぁ~というのが正直なトコ。
今作は夏休み中の話で、バイト先のシャーペイの別荘(?)での話なのです。
でも、真夏のバケーション気分を先取りで味わえたのは良かったかな♪

ちなみに一番好きなパフォーマンスは、シャーペイの弟のライアン(ルーカス・グラビール)がワイルドキャッツと野球をするシーン。
主演二人のザック・エフロンもヴァネッサ・アン・ハジェンズも出ておりません。(苦笑)

さてさて、手元には次の映画版のDVDがもう控えています。
ムービーはもっとパフォーマンス、スケールアップしてるのかなぁ~?


ランキングに参加しています。
少しでも共感していただけましたら、ポチっとお願いします♪


ハイスクール・ミュージカル

2012-06-02 11:46:54 | 海外ドラマ



2006年 アメリカ作品 ディズニー・チャンネルにて放映
原題:HIGH SCHOOL MUSICAL
STAFF
監督:ケニー・オルテガ
脚本:ピーター・バルソチーニ
CAST
ザック・エフロン ヴァネッサ・アン・ハジェンズ アシュリー・ティスデール ルーカス・グラビール モニク・コールマン

私もハイスクール時代に戻りたくなった~プププ( ´艸`)
なんて思ったのも束の間。あたしこんなに充実したハイスクールライフ送ってないわ。苦笑
もっと楽しめばよかったわぁ~。

確かに学生時代、グループってありましたね。
大きく分けて、運動部と文化部と帰宅部。笑
運動部はバスケ、サッカー、野球、文化部は吹奏楽部が花形。
うちの高校はギター部っていうのも、文化祭でライブがあるので盛り上がっていたなぁ。
え?あたくし?帰宅部ですけど何か?(爆)

うちの高校はグループの垣根を越えて皆仲良く、自分の不得意なものを得意とする他人を尊敬するというような好ましい雰囲気だったけど、小学校、中学校時代はその垣根が高い高い…。
とにかく自分のグループの仲間しか受け入れないというような空気があった。
そんな懐かしいことを思い出しました。

ディズニーらしいといえばディズニーらしいけど。
意地悪役のシャーペイ(アシュリー・ティスデール)が意外にあっさりとしていて、いい子なとことかね。(笑)
でも、とにかく楽しくなれるミュージカルでした!
ガブリエラ(ヴァネッサ・アン・ハジェンズ)が青山テルマに見えて仕方がない(;^_^A

ほんと、学生生活が貴重な体験だったって、大人になってから分かったよ…。もっと楽しめばよかったー!!


ランキングに参加しています。
少しでも共感していただけましたら、ポチっとお願いします♪


フルハウス Season8

2012-05-10 19:05:59 | 海外ドラマ



1994~1995年 アメリカ作品
原題:FULL HOUSE Season8
STAFF
監督:ジョエル・ズウィック
脚本:ジェフ・フランクリン
CAST
ジョン・ステイモス ボブ・サゲット デイヴ・クーリエ キャンディス・キャメロン ジョディ・スウィーティン メアリー=ケイト・オルセン アシュレイ・オルセン


フルハウス終ってほしくない~イヤ(T△T 三 T△T)イヤ と、何回かごねましたが、このシリーズを観て納得した。
もう続けるの限界かもね(^^;)
ネタ切れだなぁ~とものすごく思った…。こうやって子供は親から旅立って行くのね…。
ステフがこの先どうなるのかが心配…。唯一わき道反れちゃってる気がする…。ダニー、しっかり見守っててね…。
って、ドラマなのを完全に忘れちゃいます。入れ込んで観ちゃったなぁ。
絶対に、自分に子供が出来たら、このシリーズ見返したくなると思う。

最終回はいつものフルハウスらしい終り方でよかった。
よくシリーズの最終話は、スペシャルゲストが登場して、ライブやパレードで終ることが多いけど、今回は家でお馴染みのキャラクター勢揃いで終了。
オルセン姉妹も登場したしね。
スペシャルゲストといっても、よく洋楽を知らないからありがたみが毎回分からなくて…(^^;)
ジョーイは、結婚して幸せになって欲しかったなぁ。

なにはともあれ、フルハウスを観始めて9ヶ月間、楽しませてもらいました!
次は海外ドラマ何にしよ~…。


ランキングに参加しています。
少しでも共感していただけましたら、ポチっとお願いします♪


フルハウス Season7

2012-05-06 21:27:20 | 海外ドラマ

1993年 アメリカ作品
原題:FULL HOUSE Season7
STAFF
監督:ジョエル・ズウィック
脚本:ジェフ・フランクリン
CAST
ジョン・ステイモス ボブ・サゲット デイヴ・クーリエ キャンディス・キャメロン ジョディ・スウィーティン メアリー=ケイト・オルセン アシュレイ・オルセン


今シーズンは大きな別れが三つありました。
ダニーとビッキー、DJとスティーヴ、そしてダニー一家とパプーリ(DJたちのひいおじいちゃん)との別れ。
どれも切ない。
特にパプーリの話には、フルハウスシリーズには珍しく涙を誘われました。
心が温かくなるのは、いつも通りだけれどもね(^^)

いよいよ次のシーズンで終わり。寂しすぎる!!!!゜゜(´□`。)°゜。
だから続きを早く観たい気持ちと観たくない気持ちとで、複雑…。
早くもこのシーズンから、「次で終わりだ」と思うと寂しくて寂しくて…。
フルハウスの魅力って、今までのシーズンの感想にも書いていたけど、子供たち(キャスト)の成長をリアルに観ている内に親心が芽生えてしまう点と、温かい家族愛に触れて心温まる点だと思う。
そして、さらに付け足すとすると、「リアルな生活感があるから」だなと、今回の最終回を観て思った。
リアルな生活感というのは、家や家具や雑貨や洋服など。
それら小道具が使いまわしで、なかなかリアルなんです。
思い出がいっぱいの家を売るか売らないか、そんな最終回はミシェル同様、私も寂しくなっちゃったもん。

あ~、最終シーズンだなんて、やだよ~イヤ(T△T 三 T△T)イヤ


ランキングに参加しています。
今年も、よろしければポチっと押して下さいね♪ σ゜ロ゜)σ エイッ


フルハウス Season6

2012-04-15 13:43:29 | 海外ドラマ



1992~1993年 アメリカ作品
原題:FULL HOUSE Season6
STAFF
監督:ジョエル・ズウィック
脚本:ジェフ・フランクリン
CAST
ジョン・ステイモス ボブ・サゲット デイヴ・クーリエ キャンディス・キャメロン ジョディ・スウィーティン メアリー=ケイト・オルセン アシュレイ・オルセン


DJがすっかり大人の女性です。
「キスの仕方が分からない」なんてレベッカに相談してたDJはどこへ!?!?スティーヴとラブラブです。
スティーヴにヤキモチを焼かせたいと思えば、その辺の人ともキスしちゃいます。
DJの親友キミーがキライだと前書いたことあるけど、キミーの誕生日をDJが忘れていたという話で少し見直しちゃった。
親友にステキな恋人が出来たことは嬉しいのに、すこしさびしい…。
そんな複雑な気持ち、分かるよ~。ヾ(´ε`;)

それにしても三人のパパの教育が素晴らしい。特にダニー。
三人娘それぞれお年頃になって、結構大きな問題が頻出。さぁ、どう終始つけるんだろう?ダニーはなんと子供たちに説得するのだろう!?と、
いつもドキドキしながら観てるんだけど、いつも私の予想をはるかに上回る素晴らしい回答。
子供と向き合って、悪いことは悪いとはっきり言って、でも愛してることもしっかり伝える。
そして子供相手にでも、自分に非があれば素直に認めて謝る。
「きつく言い過ぎたね、これから、パパは言い過ぎだと思ったときは、注意してね」と伝えることを忘れない。
理想の教育だよね。自分が将来子供持ったときは、絶対また見返して参考にすると思うなぁ。

最終話はスペシャル感満載です。ディズニー、全面協力!?すごい!!
昔のドナルドって可愛くないね…。

残りあと2シーズン。
早く観たいような、とっておきたいような、複雑な気持ちです(○´ε`○)


ランキングに参加しています。
少しでも共感していただけましたら、ポチっとお願いします♪


フルハウス Season5

2012-01-26 22:48:58 | 海外ドラマ



1991~1992年 アメリカ作品
原題:FULL HOUSE Season5
STAFF
監督:ジョエル・ズウィック
脚本:ジェフ・フランクリン
CAST
ジョン・ステイモス ボブ・サゲット デイヴ・クーリエ キャンディス・キャメロン ジョディ・スウィーティン メアリー=ケイト・オルセン アシュレイ・オルセン


ついにジェシー夫婦に双子が産まれました。
かわいい~~~。シーズン1の頃のミシェルを思い出しました。
そのミシェルももうシーズン1の頃のステフぐらいになってしまったのかな?
いつも無言でその愛くるしい笑顔で笑いをとっていたミシェルは、ステフと同じおしゃべり娘に育ちました。
DJは難しいお年頃。自分の中学、高校時代を思い出させられます。
三人の五年分の成長をこうやって見続けてると親心のようなものが芽生える。
ダニーがDJの運転にひやひやしたり、デートに乗り込んでいっちゃうのも分かるわぁ。子育てプレ体験してる気分。

ところで、成長するにつれてオルセン姉妹のちがいが分かりやすくなってしまったため、一人にしぼろうとしたという話を聞きましたが、私は分かりません…。
今シーズンでミシェルの頭の中で悪魔vs天使のやりとりがあるんだけど、そこで二人同時に出てきました。けど、やっぱり分からん…。

フルハウスのキャラクターは皆好きなんだけど、キミーだけあまり好きになれないんだよなぁ。
今シーズンはやけにキミーの出番が多かった。オープニングのクレジットにも今シーズンから出てきたしね。
皆に疎ましく思われて邪険な扱いを受けながらも、実際はみんなに愛されている、ってなポジションなんでしょうが、キミーが出てくると、ダニーに「いつもなんだかんだ言ってかえないけど、早く鍵かえなよ。」DJに「なんで親友なの?」なんて、結構マジで言いたくなっちゃうんです…。


ランキングに参加しています。
今年も、よろしければポチっと押して下さいね♪ σ゜ロ゜)σ エイッ


フルハウス Season4

2012-01-11 12:18:30 | 海外ドラマ



1990~1991年 アメリカ作品
原題:FULL HOUSE Season4
STAFF
監督:ジョエル・ズウィック
脚本:ジェフ・フランクリン
CAST
ジョン・ステイモス ボブ・サゲット デイヴ・クーリエ キャンディス・キャメロン ジョディ・スウィーティン メアリー=ケイト・オルセン アシュレイ・オルセン


放送当時に一年かけて観た人と、私のようにDVDで一気に観てる人とでは、思い入れが違うだろうなぁって思います。
ここ一週間で、シーズン3から一気に観てるので、ミシェルは入園したと思ったらもう卒園です。
今までミシェルの成長ぶりに驚いていたけど、今シーズンはステフの成長ぶりに驚いた。
成長っていうか、今回からストレートヘアーになったステフはもう大人の色気が漂ってる…。もう少ししたらDJと逆転しちゃうような…。
あとダニーの老けっぷり…。一気にキタね。(苦笑)

ミシェルは末っ子の性か、ちょっとわがままに育ってきちゃったね。
ジェシーたちの子供が産まれたらヤキモチを焼く様子が目に見える(^^;)

アメリカと日本の違いなのか、結構シングルファーザーも恋愛に積極的。
結構いい雰囲気だった人がいて、その人と特に別れたというエピソードもないまま新しい恋人が出来てたりするのでビックリです。
子供たちもパパが恋人をとっかえひっかえしてても全然気になってる様子なし。
ジェシーにしたって亡くなったお姉さんの旦那さんなのに、ダニーの恋愛には応援してる。
本当だったらもう少し葛藤がありそうだよね…。
一番女遊びが激しいと冷やかされているジェシーが一番落ち着いてるし。(笑)

なんか…、三人娘がどんどん成長しちゃうのが、観てて寂しくなってきちゃったんだよなぁ。
これが親心ってものなの?(笑)


ランキングに参加しています。
今年も、よろしければポチっと押して下さいね♪ σ゜ロ゜)σ エイッ


フルハウス Season3

2012-01-03 09:57:52 | 海外ドラマ



1989年 アメリカ作品
原題:FULL HOUSE Season3
STAFF
監督:ジョエル・ズウィック
脚本:ジェフ・フランクリン
CAST
ジョン・ステイモス ボブ・サゲット デイヴ・クーリエ キャンディス・キャメロン ジョディ・スウィーティン メアリー=ケイト・オルセン アシュレイ・オルセン


明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年は久々に喪中じゃないので、久々に新年の挨拶が出来るぞ~!
今年は仕事も辞めてゆっくりする予定なので、今まで以上に映画を沢山観たいなぁと思います。どうぞお付き合いくださいませ。

今年初レビューはフルハウス シーズン3。
娘三人それぞれ成長してるんだけど、やっぱりミシェルの成長が著しい。三歳であんなにおしゃべりできるんだねぇ。もうミシェルの話す英語が聞き取れなくなってきました。(苦笑)
このシーズンで、それぞれのキャラや口癖も定着したように思います。ダニーってシーズン1の最初の方は潔癖キャラじゃなかったよね?(笑)

「フルハウス」はキャストそれぞれの個性が生かせるステージを用意してくれているんだよね。デイヴにはコメディ、ジョンにはミュージック。
毎シーズンの最終話とかにその道のプロが共演してスペシャルバージョンみたくなってるんだけど、そういうのより日常の話の方が楽しい…。(苦笑)
あとこのシーズンの第一話は珍しく家族でハワイ旅行という話で、ロケ撮影されてるんだけど、これもちょっと…。

自分に子供ができたとき、フルハウスは子育てのヒントがいっぱいだろうね。
ダニーのハグ好きはよく子供たちにもネタにされてるけど、子育てには必要な行為だと思うし、だからこそ娘三人ともあんな素直に育ってるんだろうなぁって思う。
男三人ではお年頃のDJの複雑な乙女心には手が追えないときもあるけど、そこはベッキーが補ってくれるしね。ベッキーみたいなお姉さん欲しいなぁ~。

シーズン4も楽しみです。

 
ランキングに参加しています。
今年も、よろしければポチっと押して下さいね♪ σ゜ロ゜)σ エイッ