やまかつさんの蛍光マーカーのエントリーに便乗エントリー!
あまり蛍光マーカーは使いませんが、使うときはブルーと決めています。
ブルーの蛍光マーカーは少数派だと思うんですが、捻くれ者なのであまり人が使わない色をチョイスしてます。
最近のお気に入りは、ぺんてるの「ハンディラインS」というノック式のマーカーです。
ノック式のマーカーは初めて使いましたが、結構便利で最近はもっぱらこれを使ってます。
ちなみに、色の表示はスカイブルーです。
同社の「ハンディライン」のショート版で全長は12cm以下。
カートリッジ交換式とか、クリップを胸ポケットに挿すとペン先が戻る設計、など他の特徴もありますが、「短くてノック式」という特徴だけで個人的には十分です。
蛍光マーカーには限りませんが、書類を睨んだままペンにキャップをしようとして指を汚してしまうことの多い自分にはノック式マーカーはとても便利。
下の写真は、スタビロのNAVIGATORとの書き比べ。
写真ではわかりにくいですが、ハンディライナーの方が少し明るいブルーです。

あまり蛍光マーカーは使いませんが、使うときはブルーと決めています。
ブルーの蛍光マーカーは少数派だと思うんですが、捻くれ者なのであまり人が使わない色をチョイスしてます。
最近のお気に入りは、ぺんてるの「ハンディラインS」というノック式のマーカーです。
ノック式のマーカーは初めて使いましたが、結構便利で最近はもっぱらこれを使ってます。
ちなみに、色の表示はスカイブルーです。
同社の「ハンディライン」のショート版で全長は12cm以下。
カートリッジ交換式とか、クリップを胸ポケットに挿すとペン先が戻る設計、など他の特徴もありますが、「短くてノック式」という特徴だけで個人的には十分です。
蛍光マーカーには限りませんが、書類を睨んだままペンにキャップをしようとして指を汚してしまうことの多い自分にはノック式マーカーはとても便利。
下の写真は、スタビロのNAVIGATORとの書き比べ。
写真ではわかりにくいですが、ハンディライナーの方が少し明るいブルーです。
