Tiny Happy Days

タイニー・ハッピー・デイズ。ささやかだけど幸せな日々。
そして日々を彩ってくれる音楽や文具などなど。

【日】釜めしピラフ

2021-03-24 11:22:33 | 食べもの・飲みもの

荻野屋の峠の釜めし、夫婦ともども好きです。最近はスーパーで見かけることが増えたので、東京にいても食べる機会が増えました。

そんな峠の釜めしのピラフです。いただきものですが、こんな変わり種もあるんですね。玉ねぎの赤ワイン煮?アサリと海老の白ワイン蒸し?予想外のビジュアルですが、ちゃんと炊き込んだピラフでした。
ピラフということで、いつものお箸の代わりに木製のフォークとスプーンがついてます。こだわってますね、でもこれはちょっと使いにくい(苦笑)。

また横川に行って熱々の釜めしを食べてみたいものです。


【靴】チーニー ケンゴン

2021-03-21 12:38:55 | 

ジョセフ・チーニー(Joseph Cheaney)のカントリーシューズ、ケンゴンです。

某YouTubeチャンネルで、華厳、華厳と騒がれていた靴。その動画がきっかけで存在を知り、いつしかウォンツリストに入っていたんですが、先日United Arrowsのアウトレット店で運命の出合い。

後から知ったんですが、これはUnited Arrowsの別注品で、ラストもラバーソールもオリジナルとは異なります。

ラストは、チーニーの歴史ある4436からより日本人の足に馴染みやすい1886に、ソールはごつめのコマンドソールからダイヤモンドハーフラバーと呼ばれる、よりおとなしい外観のものに変更されています。

粒つぶが際立つグレインレザーで、二重ステッチのストレートチップ。トリッカーズほどではないものの、カントリーシューズらしい迫力があります。

まずはこれに合うシューツリーを調達してから履きおろそうと思います。

ところで、ケンゴン(Cairngorm)は、スコットランドにある山の名前のようですね。発音はケンゴンではなく、ケアンゴーム、またはケーンゴームが近いようです。