Tiny Happy Days

タイニー・ハッピー・デイズ。ささやかだけど幸せな日々。
そして日々を彩ってくれる音楽や文具などなど。

【文】 デイリーユースのボールペン

2022-07-20 07:35:33 | 文具(ペン)
前にも書きましたが、日本の低価格ボールペンはどれもすごいですね。
各社の技術がこれでもかと注ぎ込まれていて、かすれたり、ダマが出たりすることはまずなく、どれも書きやすい。それが100円台から買えてしまうんですから。

しばらく前からゼブラのブレン"bLen"を日々愛用しています。メモを書いたり、なにかの申請書に記入したり、まさにデイリーユース。
これが1本165円、最近は100均にも置いてあるという、まさにデイリーユースに適したボールペンです。

昔トンボから出ていたオブジェクトというペンを思い起こさせますが、シンプルながらきちんとデザインされた軸も好み。デイリーユースなんですから、妙にとがったデザインやおざなりなデザインのものは避けたい。多色ブレン、多機能ブレンも使いはじめましたが、単色ブレンのデザインには敵わないかも。
あとは、筆記時にペン先がもう少し見やすく、グリップ部分のラバー加工がなければ個人的に完璧。

最近パイロットのアクロボールをもらったんですが、これもいい。
今のところブレンで満足していますが、日本の筆記具メーカーの主戦場?低価格ボールペンを楽しみたいですね。







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です。 (narkejp)
2022-07-27 10:11:47
あれがいい、いやこれの方がいいと世間的には比べられますが、どれも高水準であとは好みの問題のような気がします。低価格でありながら、国産文具の凄さは驚くばかりです。いろいろなボールペンを購入して保管していますが、結局のところ日常的に使っているのはこうした単機能・低価格のボールペンですね。
頭(ノック部)から眺めるこの写真の撮り方はいいなあと感じました。
返信する
Unknown (アルマーニ)
2022-07-27 16:12:26
ホントですね、日本の文具好きは恵まれてます。
ブレンの軸は円形ですが、クリップの付け根はどうしても出っ張るので、その出っ張りも含めて楕円形に成形したみたいです。
いいデザインです。
契約書や契約交渉時の会議録にサインするための「見せペン」は出番がなくなりました。
返信する

コメントを投稿