Tiny Happy Days

タイニー・ハッピー・デイズ。ささやかだけど幸せな日々。
そして日々を彩ってくれる音楽や文具などなど。

【文】パイロットの細字·中細字·中字

2021-07-23 09:46:51 | 文具(万年筆・インク)

大丸藤井セントラルさんから購入したパイロットのヘリテイジ91サラブレッドの紹介記事で、パイロットは細字と中字の差が大きいので中細字を選んだと書いたところ、電網郊外散歩道のnarkejpさんから、だったらそれぞれを比べてみてとリクエストをいただきました。

その結果がトップの写真です。どうでしょうか?個人的にはちょっと微妙な結果に。
このテストに使用したのは、細字がカスタム・レガンス旧モデル、中細字はもちろんサラブレッド、中字が日本橋三越限定のカスタム742です。
つけペン方式で同じインクをつけて比べてみました。

あくまで私自身の使用状況では、パイロットの細字は細すぎ、中字は太すぎ、と思ってましたが、これを見るとそうでもないかな。

 


【文】パイロット ヘリテイジ サラブレッド

2021-07-21 12:15:27 | 文具(万年筆・インク)

札幌の大丸藤井セントラルから届いたオリジナル万年筆の2本目。
1本目はプラチナ万年筆で、2本目はパイロットの大丸藤井セントラルオリジナル万年筆です。

20210718  【文】プラチナ #3776 ソンコ

今まで知らなかったんですが、大丸藤井セントラルさんは、「北の彩景事典」という北海道の様々な景色をイメージした色のオリジナル万年筆を作ってこられたようで、これはなんとその第24弾。第24弾は日高地方のサラブレッドをイメージしたとのことで、全体が美しいブラウンのスケルトン。季節柄麦茶を連想してしまう色ですね。

この万年筆、表記が「パイロット ヘリテイジ カスタム」となっていて、誤記かなと思ったら、ボディはパイロットのヘリテイジ91、クリップはカスタム74モデルを採用したオリジナルモデルとのこと。ずいぶん凝ってるなと気になり、購入。

実際に手にしてみると、ブラウン軸にゴールドトリムということもあって、ヘリテイジとカスタムのハイブリッドは違和感はないですね。

ペン先は、北海道の刻印のある14金。太さはFMを選択。パイロットの万年筆はF字とM字の差が大きいことが少し不満だったので、その中間を選択してみました。

ブラウンのインクを入れてみたいですね。


【文】プラチナ #3776 ソンコ

2021-07-18 16:08:37 | 文具(万年筆・インク)

少し間が空きましたが、体調も回復したので、札幌のお店から届いた万年筆を紹介します。
札幌のお店とは大丸藤井セントラル。大昔札幌に出張したときにお邪魔したような記憶があります。

大丸藤井セントラルのオリジナル万年筆の1本目は、「ソンコ」。
ベースは、プラチナ#3776センチュリーのブルゴーニュ。ブルゴーニュは1本持っていますが、ソンコはシルバートリム、持っているのはゴールドトリムなのでだいぶ印象が違います。

シルバートリムのブルゴーニュに、白いアイヌの文様が施されています。
ソンコとは、アイヌ語で伝言、お便りを意味するそうです。

ちょっと残念だったのは、クリップ周りに文様がないこと。以前日本橋三越で買った「芭蕉」はクリップの下まできっちり文様がありました。

人気だったようで、オンラインストアには既に中字はありませんでしたが、無理を言って店頭にあった最後の1本を送ってもらいました。

 


【日】第2回ワクチン接種

2021-07-16 12:19:42 | 日々のことなど

大手町の自衛隊による大規模接種会場で、2回目のモデルナを接種してきました。

問題の副反応ですが、午前10時すぎにワクチンを接種して、5時間程経ってから微熱が出始め、結局接種した翌日一杯、発熱に苦しみました。ピークは37.8℃でしたが、平熱が35.8℃くらいなので夜はちょっと苦しかったです。接種の翌々日の朝にはすっかり平熱に戻りました。

老人ホームで接種を受けた大先輩からは、2度めの接種でもなんともなかった、君は若いね、と言われました。

ともかくこれでひと安心です。


【文】まとめて万年筆2本

2021-07-08 11:46:00 | 文具(万年筆・インク)

一応、いつ、何を、いくらで買ったか記録をつけているんですが、万年筆は昨年の11月にプラチナ万年筆の#3776センチュリー マーブルエボナイトを購入して以来。
昔は、しょっちゅう新しい万年筆を買ってましたけどね。

20201126 【文】プラチナ#3776 マーブルエボナイト

今回は札幌のお店のオリジナル万年筆(別注万年筆)なので、通販で。
しかも2本まとめて。1本はまたまたプラチナw

きょうはこれから外出なので、ご紹介はまた別途。

 


【日】熱海大丈夫だろうか

2021-07-04 12:37:55 | 日々のことなど

昨日の熱海の土砂災害の映像は本当にショッキングでした。

今年の春に熱海に行ってきました。まさに土石流で大きな被害の出た伊豆山地区です。
車でしたが、海沿いの国道から伊豆山神社まではなかなか急峻な道でした。
詳細がわかりませんが、伊豆山神社は大丈夫だったんでしょうか。

行方不明の方々が一刻も早く救出されることを祈っています。

 


【日】なぜかのんびり運転

2021-07-03 09:48:24 | 日々のことなど

ゴルフGTIから、お試しでボルボのワゴンV60に1年乗った後、同じボルボの一番小型のSUV、XC40に乗り換えました。
SUVは家族のリクエスト。

ボルボに乗り換えてからすっかり運転がおとなしくなりました。
ゴルフに比べて、横幅が10cm以上広くなったことで気を使うことが多くなったことが最大の要因だと思いますが、ともかくスピードを出す気にならないのです。
先日箱根の帰りに東名を走った時も、たくさんのトラックと一緒に走行車線をのんびり走って帰ってきました。

もちろんアクセルを踏めばそれなりのスピードは出るわけで、なんだか不思議で、何かにつままれたような感じです。
まあ、いいことなんですけどね。

(写真右下、緑のコーンの横のシルバーっぽい車が我が家のボルボです)