![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/19/a29341b9f4a1164d9b4012b3168fec2d.jpg)
「なかちゃん」にお誘いいただき、瀬戸の島に遠足にいきました
11月「志々島」
SYOさんとお別れしてから、引きこもりだった私。
自分ひとりでどこかに出かけようという気分にならない。
なぜなら、行きたいところはすべてSYOさんと一緒にいって楽しかったところ。
それ以外は知らない。
毎日ひとりなので会話もない。
仕事(コールセンター)にいったらお客様とは話す、話しまくる。それだけ。
スタッフともコロナ予防のため極力話しはしません。
「おはようございます」「おつかれさま」も会釈のみ。
ですので、電話で家族や友達と話すのはすごく嬉しいし、ましてやお友達が遊びに来てくれるのはめっちゃうれしーーー!!
。
なかちゃんはお山の師匠。だったけど、わたしが日常生活でふらつくようになってから「下り」が恐くて、お山は諦めました。
でも、なだらかな瀬戸の島なら、てっぺんまでもそんなに距離も勾配もないし、大丈夫なのでは…ってことで。なにしろ頂上は360度瀬戸内海…絶景!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/6867f183ba96b7de9f0e7e1489645c80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/716b07e28b4aada5aaa2519fd4ef2e2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/e3a4e51649398577abba5cb56efb287d.jpg)
まずは志々島ハイキング。
なかちゃんは車、私は電車で宅間駅→宅間港に集合。そこから船で志々島へ。
海を渡るっていうのが、瀬戸芸以来…ってことは、約3年ぶり。
わくわくする港の風景。私の原風景でもあります。
久しぶりに登山靴も履いたよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/b99e76ef97d1c2732b4368852fe4f4d0.jpg)
これはお墓のようです。風習は島によって全然違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/da1714d647789fff8b4bec13d683b0c1.jpg)
ここには県指定天然記念物の「志々島の大くす」があり、これも楽しみにしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/3f05cff00d6a7b86db63ac8e5a9b495d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0a/1c14f7106487a24da68523d3af797142.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1c/db4ec2fe09f9cdb9b68eb5e3b6bd282a.jpg)
これを書いているのはもう5月になってしまいましたが、季節は秋。
11月初旬で、これを逃すともう寒くなって海風が冷たくて冬へと向います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5e/21c7611af12e0ccf6bc4a0139ae37a8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d4/5162b30590454a1a266dfa48a70b7a5f.jpg)
私は「プチ鬱か!?」ってな日常がずっと続いていて、そんな折、なかちゃんからのお誘いはもぉーーーー風穴。
SYOさんを亡くしてから、初めて外の世界で、外の空気思い切り吸った!って感じでした。
深まる秋の島の風景、満喫してきました。
ほんとによかった、とても癒されたし、とても楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/522deaa7194c6f300305cecf1040b5ba.jpg)
おまけ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます