goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

豆乳しゃぶしゃぶ part2

2005-07-06 | 美味礼讃
いってきました。またまたオペラシティ「八かく庵」。豆腐懐石のお店です。
初台53Fから、神宮の森を見下ろしながらのゆるゆるランチ♪
いや~~、最近、ハマってます。豆乳しゃぶしゃぶ。
本日の献立は「豆乳白づくし」。

まずは、できたての暖かい豆冨(←このお店ではこう記す)
ようこそようこそ、さあどうぞどうぞ…ってなカンジでシンプルに出てくる。
ゆずをまるごと1個に、おろし金、竹のハケ。
これでゆずの皮をおろして、ハケでさっさっ…と豆冨にかけるんです。
あ~~いい香り!
このシンプルさがたまらん!!

湯葉のお刺身をいただいたあと、八角形のお上品な豆乳鍋、
さらに、木箱に具材がひと品ずつ並んで運ばれてくる。
具材は、地鶏、そのままお刺身で食べられるホタテや鮪、それに生麩や京菜etc.

ここで、豆乳しゃぶしゃぶ幸せ体験復習

第一回…おままごとのような小さな紙鍋で、具がなくなったあとの豆乳をあたためて湯葉をつくって底をつくまで食べ尽くした。

第二回…豚バラ肉と千切り野菜に、豆乳の表面にできる膜を絡めていただくというのが、豆乳鍋の神髄と知る。その後の豆乳リゾットも絶品。だが豚バラの脂もすべて食べ尽くしたってこと( ̄_ ̄|||)

そして、第三回めの本日。
お肉や魚介、野菜の旨味の出尽くした豆乳鍋に、にがりを入れて5分余り。ゆるゆるのやわらか~~い豆冨ができるのです♪
豆冨は、もちろん、そのまま食べてもめっちゃ美味しい!
だってだって、お肉と魚と野菜のだしの豆冨だよ、こんなのアリ!?!?
そして、ここで、えんどうマメとしらすのまぜご飯&おつゆが出てくる。
「よろしければ豆冨をごはんにかけて召し上がってみて下さい」
うっそ~~~!!
でも一応、このおいしそうな混ぜご飯を、半分はそのままいただくわ。
前回は桜海老の混ぜご飯でした。これに私はいたく感動したのです。
今回も、お茶碗軽く1杯の混ぜご飯ですが、やわらかくてほんのちょっともっちりしたしらすと、エンドウマメのぷちっとした歯ごたえは、とってもハーモニー。
こんなにシンプルなのに、感動の味なのよ~
そしてそして、いよいよ、このおぼろ豆冨をごはんにかけてみる…

ああそして、TAKAMIは至福の時に酔いしれるのであった、、、

Comments (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「政治」と「人の死」3 | TOP | 七夕 »
最新の画像もっと見る

8 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそ~~! (nira)
2005-07-07 10:21:37
そんなお店があったのね。

行かなくちゃ。



でも高いのかしら?

場所もたかいとこにあるし。。

返信する
・・・ (おゆき)
2005-07-07 15:13:12
はまってるな。。。。。
返信する
おーっ (ikehirochan2)
2005-07-07 16:55:52
高い高いところに、そういう世界もあったのね。



私の今日の記事『セレブ気分』なんて・・・

まさに、月とすっぽん、天と地、イヤ、イヤそれ以上の差が。



これって、金額の差? センスの差? それとも筆力の差?

いずれにしても、同じお料理の記事とは思えませぬ。ハァ~。
返信する
豆乳って・・・ (HM-LINE)
2005-07-07 18:58:22
昔から好きでしたね。牛乳よりも飲んでいたと思います。

といっても毎日頻繁に飲んでいたわけではありませんがね

うちは飲むくらいしかしないけど、いろいろなバリエーションがありますね。

豆乳鍋からできた豆腐・・・すごいうまそうじゃない?

ちょっと興味ありますね

返信する
Unknown (TAKAMI)
2005-07-07 23:01:53
♪niraさん

¥5000です。飲まなければ。

私の経済力では、月イチが限度です( ̄_ ̄|||)



♪おゆき

ハマりました。

しかし、これ以上通うことは経済的にも許されないので、自宅でやります!

近々レポートいたしますから…



♪ikehirochan2さん

なにをおっしゃる!!

私はね~、自分が「セレブ」とは対極の世界にいることをヒシヒシと自覚しておりますから(^_^;)

それなのに、欲だけはめっちゃ深いんです…



♪HM-LINEさん

おおぉぉ~~豆乳仲間ですか!!

私も牛乳よりも全然好き!

焼酎を豆乳で割って飲む私。

「豆乳鍋から作った豆腐を、季節のまぜご飯にかけて食べる」

次回は必ず自宅でやってレポートします

乞う御期待!
返信する
グッドタイミング♪ (昨日のオカズ)
2005-07-08 14:18:48
お久し振りです。



いや~いいカキコミ発見ですよぉ

明日、とうふ屋○かい(○のなかはう)に行くのです~

楽しみ♪楽しみ♪
返信する
食べたいっ!!! (ゆりあ)
2005-07-08 18:28:10
豆乳しゃぶしゃぶは未体験やけど、

  一度は食べて…みたいけん!



以前お話したことのある、近所の居酒屋「泉(せん)」の豆乳鍋も絶品どすえ~!

冬場オンリーなので、今は予約して作ってもらわないと食べられないのですが。

あぁ・・・今すぐ食べたい。。。



ハナシはかわりますが(記事とも無関係でごめんね)

9月の連休を利用して帰省することにしました♪

…と言っても主目的はブログで知り合ったアンジュさんに会いにいくこと、

それと久しぶりのお墓参りです。

私も近い将来、四国で暮らす事も考えているので

そんな事も含めて、色々相談してくるつもりです。
返信する
Unknown (TAKAMI)
2005-07-08 20:49:04
♪昨日のオカズさん

豆腐屋うかいとな!!

(ウチのBlogは固有名詞の伏せ字解禁ですので、気にならさず~~♪)

いいな~私、まだいったことないのよ。

あそこのお店は「豆腐づくし」って感じじゃなくて、季節のお料理を食べつつ美味しいお豆腐もいただけるんだよね。ちゃんとチェックだけは入れてる私(#^_^#)

ぜひ、報告お待ちしてますよぉ~~~!!



♪ゆりあさん

豆乳鍋と豆乳しゃぶしゃぶの違いって何なんでしょうか??

未だ極めていないので、よくわからん私…

久々に帰省するのね!

せっかくだから、美味しい魚やさぬきうどんを堪能してきてね♪

四国で暮らすの!?

それは聞き捨てなりません…

またいずれゆっくり語りませう。

私は、もうほぼハラは決めました。

返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 美味礼讃