goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

ご家庭ざるうどん

2014-06-02 | 教育ママ日記




峰山公園




6/1 


今日から6月。
暑かった~~~!!

今日はTakがざるうどんを作りました。
つゆも、家にあるいろいろブレンドして自分で作りました。


我が家は水商売で、生活費はすべて生徒さんからのお月謝で賄っております。
(住宅ローン、管理・共益費などはアルバイト収入より)
日曜日は通常レッスンがなく、収入がないので、今日は財布の中の1000円札1枚で生きていかなくてはいけません。
1000円なんて、楽勝っちゃ~楽勝なんだけども、、、

朝、珍しくTakが早起きして、「勉強せなイカン…」と、ボソッと呟くのだ。

エッ…  と、一瞬耳を疑いましたよ。
そんなこと言ったの初めてじゃないだろうか( ̄□ ̄;)!!

「教会は?」
「勉強するからいかない、みんなに宜しく言っといて。(いつもは部活があるから行かない、または眠くて起きられないからいかない)
 あっ、それと、昼はざるうどんが食べたいから冷凍うどん買ってきて。」

「え~~っ!! じゃあ、ねぎも買ってこなきゃダメじゃん。生姜もないし!
 わかった、で、のそのかわりおやつはナシね。」
「いてら~~  あっ、それと財布の1000円、思わず献金するなよ!」
  ↓↓
コレって、「いってらっしゃい」なんですが、みなさま、ご存じなのでしょうか??


さすがに今日は献金はできません。
ホントにスッカラカンになって、ネギ1本も替えなくなる(ーー゛)
5月いっぱい、よくがんばりました。
年度末からの貧窮状態をまだ引きずっているのであります。もうそろそろ立ち直れる予定です(^_^;)


さて。
今日は教会で、昼食後クワイヤーチームの練習がありました。
礼拝が早く終わったので、いったんうどんやネギを買いにいって、買い物袋を冷蔵庫に入れてから、練習にいきました。
私は、クワイヤーチームのアドバイザーです。
今日は有志のみの練習ってことで、忙しいならいいですよと言われたけど、
忙しくないので行くことにしました。
ちょこっとだけのハズが、1時間以上みっちり…

教会のクワイヤーチームと、ワーシップチームについては、私は両方にかかわっているのですが、これは本日のうどんとは別の話… 

すっかり帰りが遅くなったら、Takがお冠ヽ(`Δ´)ノ
私が、うどんどネギと生姜だけ置いて遊びに行ったと思ったらしい。
一向に帰ってくる気配がないので、怒り散らしながらひとりでうどんを作って食べたのだと…


テーブルには、食べ終わったざるうどんの食器類が積み重ねてありました。

「つゆはどうしたの? 蕎麦つゆ使ったの?」
(ストレートの蕎麦つゆは高いので、あまり使ってほしくなかった)

「蕎麦つゆと白だしを使って、自分でつくった」

…というので、グラスに残っていた出汁を味見してみたら、なかなかイケました。
ネギも生姜もちゃんとちゃんと入ってた。

「やるじゃんTak。ウマイよ!」










私が、Takの作ったつゆを褒めたら、かなり気をよくして、夜もざるうどんのつゆを作ってくれることになりました。
…ていうか、予定の「肉野菜炒め」を食べたくなかったからなんだけどね。
できることならいりこ出汁がよかったけど、テスト間際のTakにいりこ出汁をやらせるのはちょっとマズイだろうってんで、コレで代用。






これらでオリジナルの「つゆ」をつくってくれましたよ。まあすごい荒業ですが、それなりにイケました。

うどんに手間隙かけるより、近所にいっぱい美味しいうどん屋があるあので、家でざるうどんを食べることは、殆どありません。
しかも、冷凍うどんで「さる」とは…

これまでもいろんな料理に挑戦しては、マイブームはすぐに過ぎ去り、ほっといても自分で常時作れるのは、手羽先の塩焼きぐらいかなあ、、、


まあそんなワケで、Takは珍しくというより、生まれて初めて、自主的に1日じゅう勉強しつつ、合間に昼飯自分で作り、夜飯手伝ってくれたという、平和な1日なのでありました。




峰山公園 夏模様






5月29日

◆朝
 青汁

◆昼
 昨日の鶏ムネ肉3切れ
 さぬ一 中華風冷麺うどん 鶏天2個 おでん2本

◆夜
 鶏ムネ肉(酒のつまみ)
 青汁

◆酒
 焼酎ロック


5月30日

◆朝
 忘れた

◆昼
 ほっともっと五穀類米弁当

◆間食
 アイス
 落花生 胡桃

◆夜
 梅茶漬け アイスココア

◆酒
 焼酎ロック



5月31日

◆朝
 青汁

◆昼
 ナポリタン

◆間食
 絶対何か食べたのだが、忘れた 

◆夜
 ひじきふりかけごはん 
 ウィンナー
 スクランブルエッグ
 千切りキャベツ
 (まるで作る気ないメニュー)

◆酒
 焼酎ロック



6月1日

◆朝
水 
 
◆昼
 スパゲッティ・ポモドーロ(食べすぎ)

◆夜
 ざるうどん 

◆酒
 缶チューハイ3本
 
Comments (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華風冷麺うどん!?!? | TOP | 人形劇団「すまいる」 »
最新の画像もっと見る

3 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (OB神戸家)
2014-06-03 08:46:45
おはよ~~~
いい息子さんを育ててますね・・・・あっ育てられているかな
今日は難しい単語が出てきました
クワイヤー・・・・って
芸術家?の言葉ってわかんな~い
方言は訳されていたので・・・・OK
                 
それにしても食生活が良くないですね
基本、おつまみ程度でしょう
これでは、孫の顔が見れないですよ
返信する
おお~ (おゆき)
2014-06-04 18:10:48
TAKくんの勉強スイッチ 入ったかな?
うちは来週の木金が初めての中間テスト(~_~;)
部活からの帰宅が予想以上に遅くて
普段の勉強ができてないから
部活停止期間に頑張ってもらわなきゃ。。。。。。

つゆ、いいねgood(#^.^#)
私は味噌汁の味噌はまぜこぜにします~
今度 つゆもやってみようっと(*^^)v
返信する
 (TAKAMI)
2014-06-08 19:18:29
♪OB神戸家さま
はい、育てられています。
専門用語乱発ですみません。
「クワイヤー」というのは、賛美歌合唱団のようなものです。
それに対して「ワーシップ」というと、教会でロックバンドのようなバックで歌う、現代賛美歌…のようなものです。
私はその両方に関与しております。
どちらとも、それぞれ魅力的です♪

しかも実は、お経の合唱も好きです(^_^;)


あっ、それと「いてら~~」は、方言っていうより、イマドキの中坊のスラングのようですが、全国的なのか、香川周辺のみなのか??


♪おゆき
勉強のスイッチね~~、、、継続的にコツコツやるのは、彼にとっては非常に困難なようです。
今日もJAZZのコンサートいって、そのあと、教会の若人のジンギスカンパーティーにいってます。
どちらも、「行くな、それより勉強!」とはいえないイベントなので、、、(^_^;)
私は最近「味噌汁」をずいぶんと長いあいだ作ってません。
なんだか塩分とか気になってね、、美味しいめんたいこもいただいたのに、全部Takが食べたし(-_-;)
うどんのつゆはね、Takが自分で買ってにやって、悦に入っているので、おだてつつ好きにやらせてます(^_^;)
でも、かなりイケます。私が科調の強いのが苦手ということも与して、いい塩梅で作ってくれてます(^_^;)
mitsukiちゃん、もうすぐ初めての中間なのね。がんばれ~~!
mitsukiちゃんなら、学年一桁のレベルだね♪♪



返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 教育ママ日記