goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

教育ママの血

2007-01-17 | 教育ママ日記
Takの学校が、来週あたり一斉テストをするようなのです。
実は、ソレを受けて、先日膀胱炎の余波で休んでいたとき、ナニゲに「こどもチャレンジ」のサイトから、問題を20枚ほどプリントアウトして、「これを毎日こくごとさんすう、1枚ずつやろうね」などとやってる私がいます(-_-;)
通信講座の「こどもチャレンジ」は、1ヶ月14回分になっていて、平日、私の仕事の日はとても付き合えないので、土日にまとめてやりながら、なんとか毎月の課題を提出してきたけれども、実は私、「こんなんでいいのか、定着してないんじゃないか…」などと思っているのです。

いつぞや、Takが漢字の宿題をしていて、「校」という字の、交差する部分の書き順が何度やっても逆になるので、私はムッキィィィィ~~~っっ!!となって、キレてしまいました。
すぐ泣くTakは、このときも、みるみるうちに目に涙を浮かべて、ぽろぽろぽろ…と「大粒の涙」(そのもの!)をこぼしながら

「おかあさん、かんじのかきじゅんは、じんせいでもっともたいせつなことなの??!」

エッ( ̄_ ̄|||) …

「いや、Tak、もっともじゃないけど、でも大切なことなんだよ」…しどろもどろ

「じゃあ、そんなに怒らないで!!」

泣きながら訴えるTakのほうが正当だ…
Takの勉強に付き添っていると、イライラしまくりです。
付きっ切りでさせるよりも、ひとりでやらせるほうがお互いの精神衛生上も、実際的な能率もよほどいいということが、わかりました。

でもとにかく、勉強はさせなくっちゃ…というアタマがあります。
「繰り上がり」「繰り下がり」ここでつまずくワケにゃ~イカン。
2年生になったら、九九がある。
こんなところでつまずいたら、一生苦労する…
などなどといって、私は次から次へと、「勉強しなさい」と言い続けるのだろうか…

私には、Takが特に際立った才能があるとも思えないし、ただほんとに真っ白で、純粋で、伸ばすも潰すも、環境次第…という素材な気がしています。
そして…師匠に食らいついていくタイプ。厳しい先生が彼を伸ばしてくれるのだと思う。

Takは、最近、教育TVの中学生向けの番組や、子供の討論番組、それから冒険系の番組などがおもしろいらしく、高校生になったら「山岳部」に入りたいんだって。
うんうん、いいじゃんいいじゃん。

昨日Takは、「杉」の絵本を借りてきました。
杉の木の成長のしかたや、杉でつくられる桶や樽のこと、日本の杉の産地や、屋久島の縄文杉のこと… Takと私と交代で読み進めました。
そして、「柾目」と「板目」という言葉を覚えました。楽しかった。
縄文杉がとても印象的だったみたいで、「いつか一緒に会いにいこう」ということになりました。私もほんとにいきたいよ。
            

でっ、楽しかった音読が終わったら、「さっ、次はおべんきょうね」となるワケです。しぶしぶ…なんだけど、やり始めると、一応集中はする、、、 それに、最近、漢字も、きちんと整った形が書けるようになってきた、、、
ガミガミいわなくても、自然にできるようになっていくんだろうか…

でも、放っておけない私がいます。
見栄と意地と根性で私を育てた教育ママの母親のように徹底なんか到底できません。
放っておけない…と思うだけで、やってることは中途半端。

あ~~でも、「テストがある」というと「勉強させなくっちゃ」と思ってしまう母なのであります(-_-;)

本日は、勉強シーンの凛々しい?写真を撮ったつもりだったのに、携帯のメモリーがいっぱいで保存できませんでした(T_T) 夕飯のたこ飯とあすか汁も保存できませんでした(T_T) ヌードは本人の了承済み。「今のうちだけ」だってよ(^_^;)
Comments (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豆料理とピアノ | TOP | パフォーマーたるもの »
最新の画像もっと見る

19 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
あっ~!! (えみりん)
2007-01-18 09:09:30
おはよう~♪
Takくんのヌードがみられるなんて、しあわせ~(笑)
期間限定の写真ですねぇ

Takくんの結婚式にスライドショーでながしちゃぅ~ なんてねぇ
 
 >「おかあさん、かんじのかきじゅんは、じんせいでもっともたいせつなことなの??!」
Takくんの素直な疑問に目からうろこですねぇ
でも、大人っていいよっていえないのが辛い所です。


 >やり始めると、一応集中はする
いいんじゃないですか
その濃厚な時間の積み重ねが、徐々に開花しますからクラブでも、この間までやんちゃで宿題のプリントなんか机の下に落ちてても知らん顔してた子が
来年は弟が入学するというので
しゃかりきに宿題に取り組んでいます。
えっ~すごい~と感心しております。
すると、まわりで遊んでいた友だちもつられて…
そうなりますよぉ
Takくんの興味は無限大に広がりますから
そうなると、ほって置いても、勉強しますよぉ

微笑ましい母子ですねぇ。
返信する
かんじのかきじゅんはじんせいでもっともたいせつなことなの? (ikehirochan2)
2007-01-18 09:47:25
いやー、もう、全く、おっしゃる通り。
Takくんに脱帽です。
私も同意見です。
自分が大人になって漢字の書き順を間違って覚えていて何か困ったことあります?ありませんもん。
子供には「お母さんもそんなに大切なこととは思わないけど、でも漢字の成り立ちとか字の形を整えるとか、書き順も意味のあることだから一応覚えとこう」くらいしか言えませんね。

うちも「子供チャレンジ」やってましたよー。
うちの場合、宿題を出すとポイントがたまって景品が貰える、それ目当てだったみたいですけど、それなりの効果はあったみたい。
まぁ、高い景品代を払った、とも言えます(笑)。

屋久島の縄文杉、Takくんがお母さんと背丈が同じくらいになった頃、行けるといいですねー。 その時は私もお邪魔虫でついて行きたいわ。
返信する
Unknown (ゆりあ)
2007-01-18 12:38:59
漢字の書き順かぁ・・・
そうだよね、そんなの「もっとも大切なこと」じゃないよね!!

子供の頃を思い出してみたけど、私も書き順なんて覚えた事は無かったような気がします。
普通に自分が一番書きやすいように書けば、まぁ大体のところは正しい書き順になるようですが…
たまに、全然違ったりもしたけど、そんなの全然気にしてなかったワ♪

私も子供がいたら、きっと教育ママになってたかも。
弟が小さい頃、テスト問題を自分で作ってやらせたりするのが好きだったから。(笑)
…というよりも、人に何かを「教える事」が私は好きなのかな~。
今でも講師やインストラクターの仕事は大好きだもん。(^・^)

結論としては、Takくんのヌード、超キュートです!!!(笑)
返信する
えらい! (てるてるぼーず)
2007-01-18 12:42:57
Takくん、ちゃんとママに意見が言えるなんて、
えらい
同じように怒られて泣いて、
「なんて理不尽な親だ
と思っていても、反論できなかった私
何となくですが、『叱る』と『怒る』は違うものだと、
子供心に思った覚えがあります
子供からすれば、
「どうしてこんなことくらいで、そんなにも怒って
 いるんだろうか、このひとは
って見えるんだと思うんですよ

TAKAMI様のところに遊びに来ると、自分の子供の
頃のことを色々思い出します
返信する
人生で一番大事なこと (hawk)
2007-01-18 13:34:14
普通は野球は人生で一番大事なこととはとても思えません しかし今プロ野球選手になろうとしている人にとっては 野球は人生で一番大事なことではないでしょうか



人生で一番大事なことは人生の時期によって違ってくると思います



小学生にとって書き順は人生で一番大事なことと言えるでしょう



大学生や幼稚園生にとっては一番大事なことではありません
返信する
hawkさんのコメント (昨日のオカズ)
2007-01-18 15:48:24
深いですねぇ~
4月に入学を控えた我が娘にとっては
ひらがなと数字の書き順はかなり大事なことです

TakくんのヌードMAUにも見せちゃいました
特に反応無しでしたわ…
返信する
hawkさんへ (ikehirochan2)
2007-01-18 16:25:46
大事なことは人生の時期によって異なる、
という意見には、全く同感ですが、
小学生にとって果たして書き順がそんなに大事か?というと、私はそうは思いません。まぁ、学校で教わることは覚えておいて損はないよ、と言う程度です。
逆らって、ごめんなさい。
返信する
Unknown (TAKAMI)
2007-01-18 17:47:35
本日いただいたコメントはどれも濃くて、あ~~ブログやっててよかった…ってホントしみじみ思いました。
みなさん、やはり、「子育て」や「教育」には真剣に取り組んでこられた方ばかりなので、本当に嬉しくおもいます。
でっ、今日は、順序を入れ替えてまずhawkさんへのレスからにさせていただきます。

♪hawkさん
ありがとうございます。
なるほどほんとにその通りです!
そのように子供に言い聞かせれば、納得すると思います。
私自身も、ものすごく納得しました。
ときは「今」しかないのです。
「人生でもっとも大切」なことは、「今このとき」に「自分が向き合っていること」ですね。
Takは7年しか生きていない。TakはTakなりの「今」しかないんですよね。
「人生で最も大切なことは、今後おもむろに出現する」ワケでもないですよね。
7年の人生には7年なりの大切なことがたくさんありますね。
漢字の練習をしている時は、漢字の書き順が「人生で最も大切なこと」なんだ。
実は私、この時、自分がしどろもどろになってしまい、Takも私もお互いの間でうやむやになってしまったことが、ずっとひっかかっていたのです。
…でも、漢字の書き順で「ムッキィ~~~~!!」っとなってしまった私は、やはり良くなかったです。
このことも含め、今晩にでもTakとお風呂で語り合おうと思います♪
楽しみ~~♪♪
ほんとに、深いふか~いコメント、ありがとうございましたm(_ _)m

♪えみりんさん
とほほ…です
私、「おかあさんはね、Takが好きだから、ほんとは怒りたくないんだよ。でも、人生でとっても大事なことで、Takがよくないことをしたらどっか~ん!と怒るよ!」…みたいなこと、言ったことがあります。しかも、それは「命の危険」とかそんなことです。
Takはそれを覚えていて、このような発言をしたんだと思います。
書き順の間違いは、命の危険じゃないからね(^_^;)
これはホントに反省すべきです、、、とほほほほ~~
恥ずかしながら、私はTakの「匠」という字の書き順さえ間違って覚えてましたから… 今でも、書き順に自信のない漢字は数知れず…( ̄_ ̄|||)
子供って、周囲がガミガミ言わなくても、すぅ~っと自発的にやる気になるときってありますよね。
そういうところを捕らえて、うまーーく引っ張って伸ばしてあげたいですよね。

♪ikehirochan2さん
ひろさん、私も、Takにこれを言われたときは、ホント、ぐうの音も出ませんでしたよぉ~~~
理屈でねじ伏せるタイプの母ですので、子供もそれに対抗せなイカン!と思って育っているのでしょうか?? それはそれで、良いことだと思います。
そのときは私、全くひろさんが書いてらっしゃる通りのことを言ったと思います。
でも、なんだか不完全燃焼…みたいになってしまったのでした、、
「こどもチャレンジ」、やってらしたんですか~~!!
またぜひぜひ、ご相談させてくださいね。
でっ、でっ、
屋久島の縄文杉…
ほんとにご一緒できると嬉しいです!!
いずれ必ず、縄文杉のうたを聴きにいきたいと思っています(*^_^*)

♪ゆりあさん
ゆりあさんも「教える」仕事に携わった経験あるのよね。
講師やインストラクターに限らず、ゆりあさんは「伝える」ということが、ライフワークなのではないでしょうか?
今でもそれをブログなどを通して、実践されてますよね。
「伝える」手段は、本当に多種多様だけど、自分が「コレだ」と感じたことを伝えたい…という気持ちと、表現し続けることは、とっても尊いと思います。
でっ、結論としては、Takのヌードがキュート!?
本人はズにのりまくって、筋肉を披露したいようなんですが、まだまだでございます(^_^;)

♪てるてるぼーずちゃん
私も、Takがこんなふうに泣きながら反抗してきたのは、心に迫りくるものがありました。
「叱る」と「怒る」は違うよね。ホントそのとーりです。私は怒ってた…ていうかキレてました。
キレる母に泣きながら向かってくるTak、、、
これは去年の話ですが、最近も、私が「ガガガ~!!」っと怒鳴るのに対して、負けずに怒鳴り返してくるのです。
いったいコレ、今後どのように発展していくんだろうか???
Takの「言いたいことを言う」気持ちに蓋をすることなく、これからもかかわっていかなくちゃ…

♪昨日のオカズちゃん
hawkさんのコメントには、私もしみじみと考え込んでしまいました。
ほんとに、初心者には、いろんなことが初体験で、困難ですねーーー
MAUちゃんもついにもうすぐ1年生よね…じぃぃぃ~~~ん…
嬉しいし寂しいし、、、でもやっぱり、まっすぐに育っていく子供って、掛替えないよね…


返信する
Unknown (ikehirochan2)
2007-01-18 23:14:48
人生で最も大切なことは「今このとき」向かい合ってること。
まったくそうですね。
hawkさんがおっしゃろうとしたこともまさしくこのことだったのですね。
早とちりの私はhawkさんに絡んじゃったりしてお恥ずかしい。
これからこれを『座右の銘』にします
返信する
やって来ました~~! (うさぎ)
2007-01-18 23:52:42
TAKAMIさん、今晩は!!
私のblogに来て下さっているのに、、、こちらにご挨拶が遅れまして、、、ごめんなさい。

TAKAMIさんって
凄い!!すごいよ~~!!
ミュージシャンだったんですね。
わぁ、美人さんでそれに可愛いTAK君。
お母さん似ですね。

子育ては本当に難しいですよね。
私は遠い昔になってしまいましたが、孫の成長を見ていると娘達と重なってしまいます。
今なら 叱る と 怒る の違いが娘達親子を通して、よく分かるのですが、、、
自分が子育ての真っ只中にいる時は、怒ってばかりだった気がします。
難しいですよね。

勉強も大事! でも今の子供達には自然に触れて、身体を使って沢山の事を学んで欲しいと思います。
その点、TAK君は先が頼もしいわ。

私も子育てがやり直せたら、、、
でもやり直していたら、娘達も違った人生を歩んで、、、
可愛い孫達の存在はないのだから、、、
私の子育てはそれで良かった! と思っておきます。
何を言いたいのか??(爆)

何事にも本心で子供と接する。
それに尽きるのではないでしょうか?
がんばれ~!TAKAMI

あ!レスコメントに書いておきましたが、柚子コショウですがほんの少しですが良かったらさせて頂きますよ。
返信する

post a comment

Recent Entries | 教育ママ日記