goo blog サービス終了のお知らせ 

WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

ジンギスカン・パーティー

2013-04-18 | 教育ママ日記





先日、教会の牧師先生ご夫妻にお招きいただいて、(SYOさん、Tak、私)5人でジンギスカン・パーティーやりました。
先生は北海道ご出身なので、北海道から送られてきた、本場のジンギスカンを堪能しつくしました~~!!


牧師先生ご夫妻のご自宅でってこともあるし、SYOさんも運転だし、ビールはナシです( ̄□ ̄;)!!

しかし、私は、「ビールなしなら牛乳じゃ!」とばかり、塩江「ふじかわ牧場」の牛乳をどどーんと持って伺いました。

ジンギスカンには牛乳、、、
コレ、わかる~~?!

かつて、東京時代、千葉のマザー牧場では、ジンギスカンレストランみたいなのがあって、フレッシュな牛乳が一緒に売られていたのです。
美味しい~~んだ!それが!!!
牧場…だからね♪
何度もマザー牧場に行く度に、ジンギスカン&牛乳(もちろんビールも飲んだ)なので、
私の中ではこの組み合わせが定番となっているのであります!!

羊のレースとか楽しんだあとでジンギスカンを食べるのもなんだかなー…なんですけどね( ̄_ ̄|||)
そこはまあ、深く考えない(^_^;)







さて。

ジンギスカンもものすごく美味しかったんだけど、実は今日のメインテーマは、Takと牧師先生ご夫妻の関係についてであります。

私は、ホントに日曜日、Takを野放しにしてるので、
Takが牧師先生ご夫妻をはじめ、教会のメンバーや、教会学校の先生などなどとどんな関係を構築しているのか、さっぱりわからず、
絶対Takのことだから、あつかましく付き合ってもらってるに決まってて、申し訳ないなあ…と、常日頃から思っているのです。

Takは、牧師先生のことを、「みっちゃん」と呼ぶのです( ̄□ ̄;)!!
そんなあつかましい子、誰もいないのでは、、、、(-_-;)
先生夫人は「ちかセン」。
「セン」というのは、小学校時代からの「先生」の略語ね。

私は、牧師先生のことを「みっちゃん」と呼ぶのはやめなさいと、何度も注意したのですが、
「俺はいいんだよ。みっちゃんもいいよって言った」と、、、
そりゃ、「ダメだ、先生と呼べ」とは言わないよ、、、

しかしまあ、、、ちょっと私も考えてみた。
私もピアノや、ヴォーカルの先生だ。
でも、私のことを「先生」と呼ばない子供や大人がいる。「TAKAMIさん」とか「Takくんのお母さん」と呼ぶのです。
私は、そのことになんの違和感もないもんね。

教会でも、牧師先生のことを、子ども達が「みっちゃん、みっちゃん」といって懐いて集まっていくような雰囲気になるのって、すごくいいんじゃないかなあ…という気がしてきた。
Takが口火を切って、子供たちに「みっちゃん」を浸透させるのもアリかな?


さて、ジンギスカン・パーティーの間、主な話題は「映画」のことでした。
Takは、この歳にしては相当多くの映画を観ているので、大人顔負けで、語りまくる。
先生ご夫妻も、普段はなかなかTakとそういう話をする機会がないので、楽しんで下さっていました。
それよりも私が、オドロイタ…!!
SYOさんのコレクションのDVDを、次々と持ってきて貸してくれたこの数年、
私は観たら「印象」だけが記憶に残って、ストーリーの構成や、細部は忘れ去っていったけど、
Takはちゃんと細部も記憶していて、「スターウォーズ」のような、順番がややこしくて私には1度ではワケわかんないものも、ちゃんと整理されている。
さすが、やっぱり若い脳みそは柔軟で、奥深い引き出しをいっぱい持ってるな~~
(これを勉強に生かしてほしいってもんだ)
それに、それぞれの作品に対するTakなりの感想も、語れるようになってるのには、私は素直に感心し、嬉しくおもいました(*^_^*)

「羊たちの沈黙」と「ハンニバル(これはTakも私も観てないけどネットで詳しいネタバレ系をみた)」「2001年宇宙の旅」と「2010年」、「エイリアン」と「プロメテウス」
など、続編が「なんじゃこりゃ~」になっていく作品の話題、
自分の意見を語ってるじゃん!

「ベン・ハー」や、「バベットの晩餐会」「穢れなき悪戯」など、宗教系の映画の話題も出ました。
「バベット」については、先だっても記事をかきましたから語りまくり。
「ベン・ハー」は、長い!長すぎる!! 奴隷がカレー船を漕ぐ場面とか、あまりにも長くて辛くて、封切当時と今とでは、40年が経過していて、日常の時間の流れが確実に違う…
「穢れなき悪戯」は、Takはものすごくいいストーリーだけど、長すぎて、1回観たらじゅうぶんインプットしたので、もういい…などと、それぞれの感想炸裂!


でっ、「私のこの1作」ってのをみんなで語ったのだけど、

Tak「パイレーツ・オブ・カリビアン」
SYOさん「荒野の七人」
TAKAMI「バベットの晩餐会」
牧師先生「2001年宇宙の旅」(超意外!!)

ちかこさんは何も言ってなかったっけな?

みなさまの「この1作」はなんでしょうか? ゼヒおしえてね。




最後にはトランプの神経衰弱をして、お開きとなりました♪


めっちゃ楽しかった~~!!
ジンギスカンも堪能したけど、この濃くて盛り上がりまくった会話の時間が本とに楽しかったな~~
余韻…てことで、また近々、Takと映画の話しで盛り上がりたいな。





さぬきのめざめ チャーシュー丼 記事とは関係ないけど、ウマかった(^_^;)
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うどんLIVE やりまっせ~ | TOP | 江戸蕎麦「しょうわ」OPEN! »
最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう。 (kyko)
2013-04-19 10:36:18
 楽しそうだね。子供と映画談議ができるだなんて・・うらやましい。うちの子はひたすら、ゲ-ムだよ。私の一番は・・ね。「薔薇の名前」かな。いろいろ見たけど、これが好き  あと・・「ブル-ス ブラザ-ズ」かな。「ロ-ド オブ リング」のいいし・・なんせ 1個にはきめられません。私、ベンハ-も、十戒も、「風と共に去る」も中学の時に見ました。なので・・なんか子供ごころに感動しましたよ。なんか子供なのに、映画いきまくっていたなあ。たいてい横で 父は寝ていたよ。
 羊達もいいよね。原作も又いいよ。 話だしたら とまらないなあ。また おしゃべりしましょう。
返信する
 (TAKAMI)
2013-04-19 13:19:15
♪kyokoちゃん
楽しかったよ~~~
最近、あんまりTakと語るってことがなくてさ。
「勉強しなさい」とか、「片付けろ」とか、話しても部活のこととか、そんなのばっかで、
久々にゆっくり食事をしながら映画の話が炸裂して、
大人の中で、自分が中心になるでもなく、うまーく溶け込んでいっちょまえな感じで一緒に語ったよ。
kyokoちゃんも子供の頃から映画観てたんだ。
私なんか、たぶん子供同士で初めていった映画は「エクソシスト」だよ(^_^;)
中2のときだったっけ??
Takも、kyokoちゃんほどじゃないけど、父親やSYOさんや、友達とも、結構いってます。
こないだ、2人で「プロメテウス」をDVDで観たんだけど、けちょんけちょんにモンクつけまくりでした(^_^;)
「風と共に去りぬ」も十戒」もTakは観てます。
こんどまたみんなで語ろうね。28日大丈夫だよねー??
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 教育ママ日記