
土日と家族4人1泊で田沢湖スキー場に行ってきました。いろんなコースがあり、ゲレンデも広く好きなスキー場です。なぜスキーに行ったかといいますと、先週もお話した通り子どもがアルペンをやり始めたからです。色々ハプニングがありましたが、楽しかったですよ。
カミサンのサングラス紛失(出てこなくて、ゴーグルを買ってました)に始まり、休憩中のストック盗難。スキーセンターから呼び掛けしてもらったら、ひょっこり元あった場所の近くに現れました。すでにレンタル屋さんからストックを借りていたので、また返しに行ったら500円のレンタル料金を返してくれたそうです。『貸スキーまごころ』は親切で料金も安くお勧めです。
中2の子には、私の妹の古いスキーがあったので持っていったんですが、スキー靴を履く時に、おそらく経年変化により劣化していたんでしょう。バンドがブッチと音をたてて切れてしまいました。スキーも古いということで結局セットでレンタル。『まごころ』では、全部のスキーに無料でワックスも塗ってくれました。
そしてゲレンデでは、子ども同士の衝突により頭に大きなコブを作っていました。他人じゃなくてよかったです。また高速リフトは速いため、下の子が乗る際にあわててしまい、転んでリフトの下にもぐりこんだ状態ではさまってしまいました。すぐ止めてくれたのでコトなきをえましたが、危なかったです。


このゲレンデの中核施設スキーセンター「レラ」。なんとレストラン「しらかば」は450席もあります。昔は下まで下りてくるのが、かったるくこちらのレストランは利用したことがなかったですね。かまくらは、センター脇に作られていました。


スキーセンター「レラ」すぐ近くの銀嶺第1リフト。リフトを降りるとすぐ初級コースです。


第一駐車場は、満杯でした。かもしか駐車場の方にも行ってきましたが、そちらは、かなり空きがありました。驚いたことに、佐世保から軽で来てる人もいるんですね。


日曜は、天候が荒れて視界も悪かったです。子どもはスキーを始めてから3日目ですが、中級コースを滑れるようになりました。とは言ってもボーゲンで後傾ぎみですが。右上は、向かって右に見えるのがレストラン「かもしか」。そしてリフトは、かもしかクワッド。


銀嶺第1リフトを降りて、ちょっと上ったあたりが田沢湖と重なって、好きな光景です。右上は、そこから右へ移動した地点です。晴天だと感動ものですよ。


銀嶺第2リフト(現在は運転してません)近くにあるスキーハウス「ぎんれい」が左端に見えます。右上は、その一段下から撮ったものです。

田沢湖は、下りるにつれて大きくなっていきますが、やはり上から見下ろした方がきれいですね。