ひっぱってきた田沢湖関連記事も今日が最終です。
最終回は 田沢湖 湖畔の杜レストラン ORAE

ORAE のシンボルツリーでもある樹齢280年のナラの木。田沢湖スキー場でリフト券を買うと、当日に限りORAE の食事が5%引きになるので寄ってみました。結局大人2人だったので、10%引きでした

左上;入り口付近 右上;お土産コーナー

冬以外は、ORAE ガーデンでワンちゃんと一緒の食事もできます。湖畔が見えるレストランってステキです。

左上;奥に見えるのが地ビール製造装置。ナラのテーブルと椅子の色が、ナチュラルでいい感じでした。 右上;座卓も4卓ありました。

左上;一番人気の『行者にんにくソーセージ』 コンソメスープボイルでとびきりジューシ~!@1,150円 右上;『ミートソース自慢のボロネーズ』 じっくり煮込んだお肉のうまみが Good !! @1,020円

左上;『サラダ 温野菜物語』 ちょっと酸味のきいた自家製ドレッシングが、温野菜にマッチしています。@670円 右上;『たっぷり野菜の田舎グラタン』 野菜やかぼちゃがたっぷり。トマト風味のグラタンです。@990円

『ピザ~名門きのこ一族が奏でる味わいシンフォニー』 しめじ、舞茸、椎茸、マッシュルーム等のきのこ6種が奏でる旨みと香りが最高 !@1,000円

左上;『リンゴそのものシャーベット』 リンゴをくり抜いてシャーベットを詰めています。見た目も爽やか。@680円 右上;『お土産用行者にんにくソーセージ』1袋5本入り@1,260円
値段は若干高めですね。地ビール製造装置の償却費のからみでしょうか?そういえば、田沢湖芸術村『ゆぽぽ』の地ビールがあるレストランも、強気な価格設定でした。値段が高いとヘンな客を寄せ付けない、という効果もあるんですが。。。
最終回は 田沢湖 湖畔の杜レストラン ORAE


ORAE のシンボルツリーでもある樹齢280年のナラの木。田沢湖スキー場でリフト券を買うと、当日に限りORAE の食事が5%引きになるので寄ってみました。結局大人2人だったので、10%引きでした



左上;入り口付近 右上;お土産コーナー

冬以外は、ORAE ガーデンでワンちゃんと一緒の食事もできます。湖畔が見えるレストランってステキです。


左上;奥に見えるのが地ビール製造装置。ナラのテーブルと椅子の色が、ナチュラルでいい感じでした。 右上;座卓も4卓ありました。


左上;一番人気の『行者にんにくソーセージ』 コンソメスープボイルでとびきりジューシ~!@1,150円 右上;『ミートソース自慢のボロネーズ』 じっくり煮込んだお肉のうまみが Good !! @1,020円


左上;『サラダ 温野菜物語』 ちょっと酸味のきいた自家製ドレッシングが、温野菜にマッチしています。@670円 右上;『たっぷり野菜の田舎グラタン』 野菜やかぼちゃがたっぷり。トマト風味のグラタンです。@990円

『ピザ~名門きのこ一族が奏でる味わいシンフォニー』 しめじ、舞茸、椎茸、マッシュルーム等のきのこ6種が奏でる旨みと香りが最高 !@1,000円


左上;『リンゴそのものシャーベット』 リンゴをくり抜いてシャーベットを詰めています。見た目も爽やか。@680円 右上;『お土産用行者にんにくソーセージ』1袋5本入り@1,260円
値段は若干高めですね。地ビール製造装置の償却費のからみでしょうか?そういえば、田沢湖芸術村『ゆぽぽ』の地ビールがあるレストランも、強気な価格設定でした。値段が高いとヘンな客を寄せ付けない、という効果もあるんですが。。。