goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

盛岡ウォーク(3)

2017年09月08日 | ウォーキング

 啄木・賢治青春館なんて建物もありました。


 その後「もりおか歴史文化館」へ。




 盛岡山車の他、歴史や文化の展示もありましたが、トイレ休憩で寄っただけなので時間をかけて見ることができず。




 南部藩南部氏の居城であった盛岡城跡公園の三の丸で昼食。近くの食堂で食べる予定が、時間が押しているということで、我が会員2名よりオニギリを差し入れてもらいました。


 午後は盛岡駅へ戻り西口へ。先ずはマリオス20階の展望室へ。


 姫神山。もっとシンメトリーでキレイな山なんですが、こちらからは形がよくないですね。


 岩手山も見る方向で形が変わってきます。


 雫石川にかかる太田橋を渡って、盛岡市中央公園へ。


 その一画に県立美術館。


 立志の丘へ登っていくと眺望は360度。夜景もよくデートスポットらしいです。西口は再開発地区なんですが、公園の中にこんな巨大な丘を配したというのは素晴らしいコンセプトだと思います。


 そしてすぐ下に見えるのが「盛岡市先人記念館」。入館料は300円。新渡戸稲造、米内光政、金田一京助はじめ130人を紹介しています。


 スローペースでしたので約18kmのウォークでしたが、色々見れて勉強になりました。帰りは再び花岡線で戻り。単線ならではの待ちやスイッチバックなんかがあり3時間半かかりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。