goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

法典の湯

2008年08月28日 | 県外温泉

 経緯(いきさつ)は省略しますが、御徒町の居酒屋を出ましてJR武蔵野線船橋法典駅下車徒歩5分の「法典の湯」に行きました。
楽天地天然温泉 法典の湯
千葉県市川市柏井町1-1520
047-338-4126
(営)10時~深夜1時 
泉質;ナトリウムー塩化物強塩泉
料金(平日) 大人650円  子供350円 (土日祝日) 大人750円 子供400円


 地下鉄は、土休券というものがあるんですね。法典の湯の駐車場は広いですが、中山競馬が開催されている時は避けた方がいいみたいです。








 温泉は結構混んでましたので、写真はこれが限度でした。古くは健康ランド、今はスーパー銭湯ですが、やはり都内やその周辺でも天然温泉は人気のようです。目玉は、地下1,500mから汲み上げている化石海水と呼ばれる泉質の温泉を露天で掛け流しています。美肌効果もあるらしくいい湯でしたよ。人工炭酸泉もよかったですね。他には、循環の露天岩風呂、内湯(白湯)、水風呂、寝ころび湯、信楽壷湯、ジェットバスがあります。サウナは、よもぎスチームサウナが男女共通。スタジアムサウナが男性のみ。ボナサームサウナと塩サウナが女性のみ。田舎に比べると狭い敷地に色んな種類の風呂があるので、より狭く感じました。


 お食事処は、「まんぷく庵」があります。左上写真中央に見えるのが、十割そば石臼器。


 御徒町の「さかなや道場」には1時間20分しかいなかったので、湯上りに飲み直しました。鳥の軟骨揚げがツマミにはぴったりでした。


 鴨せいろは、十割りそばの細麺ですがコシがありました。おつゆも香ばしさと適度な脂があり美味しかったです。「今月のラーメン」は、ズワイガニのラーメンでした。魚介のスープがパンチありましたね。会員と一般価格が違うので、よく利用される方は会員になった方がお徳です。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかか)
2008-08-28 16:02:18
健康ランドは盛岡のマースってとこをよく利用してました。
気軽に手軽に泊まる事も出来るし食事もあるし、苦になることがなかったですから。
大館にもあったらなぁ。。。
でも知ってる人たちだらけってのも嫌かも・・(汗

今月のラーメン、塩味ですね!こういう系統大好きですよ♪
返信する
Unknown (hisae)
2008-08-28 16:12:35
聞いたことのある知名だなぁ、なんて読んでたら!

なんだなんんだ!!

法典ってわが故郷、船橋じゃないですか。

今、こんな施設があるんですね。

すっかり長野県人なんで・・・。あ~ビックリ^^
返信する
Unknown (岸利徹)
2008-08-28 16:24:08
 おかかさん、こんにちは。
健康ランドは、そこの浴衣を着てゆっくりできるんですよね。高めですけど、ついマッサージを頼もうものなら悲惨です。韓国あかすりとかあの系統ってね。
確かに都会で知らない人ばかりなので成り立ってるのかも。

なぜか今月のラーメンっていうのが一種類だけだったんです。
返信する
Unknown (岸利徹)
2008-08-28 16:30:11
 hisae さん、こんにちは。
そうなんですよ。おじゃましちゃいました。
東京に行くと、時間があれば温泉です。最近は新小岩からバスで「古代の湯」に行ってたんですよ。昔は松戸に住んでたこともあり、しょっちゅう車で柏の健康ランドに行ってました。
返信する
温泉♪ (ジャミン)
2008-08-29 20:10:13
こんばんは♪
天然温泉いいですねー♪
湯上り後の一杯はさぞかし美味しかった事でしょうね(^O^)
私も最近温泉づいてて、昨日も嶽温泉に入ってきました♪
千葉県にも天然温泉てあるんですね♪
今年はあちこち温泉巡りを楽しみとしたいです♪
返信する
Re:温泉♪ (岸利徹)
2008-08-29 20:52:28
 ジャミンさん、こんばんは。
この前の「さかなや道場」は私間違って「おさかな道場」と書いてました。ジャミンさんが、かわいいと仰るものだから調べてみたんですよ。申し訳ございません。

やはり湯上り後の一杯ほど旨いものはないです。
寒くなると温泉がいいですね。イケメン記同様楽しみが増えました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。