

先日、北秋田市鷹巣のホテルM多目的小ホールにてバイキングの忘年会がありました。冠婚葬祭の他、ホールが2つに仕切られますので、会議をしたあと会食したりすることもあるそうです。収容人数は最大60名。時代のニーズに合わせた設計ということでしょうか。いまや大人数の団体旅行などする時代じゃありませんし、冠婚葬祭もコンパクト化されつつあります。料理も画一的なお膳より、バイキングが好まれる傾向にあります。ただし、持ち帰るとなるとやっかいですけど。。
天井に液晶プロジェクターが備え付けられてますので、○○周忌に個人的に編集した在りし日の故人の画像や動画を流す人もいるとか。



刺身は見た目重視のため量が少なさすぎ。写真を優先させたらマグロは残ってませんでした




中上;おいなりさんに見えますが、クロワッサンのサンドウィッチ。






中上;鰰を唐揚げにして甘酢あんをかけたもの。



左上;グリーンカレー。好評でしたが、量が量だけにかなり残ってしまいました。



中上;モツ鍋。右上;柔らかなステーキ肉。自前牧場を持っているホテルなので牛肉には定評あり。最近は成型肉が問題となっており、柔らかいからと言って安心はできませんけどね。ここに限ってはそのようなことはありません。



温野菜にわかさぎのソースをかけていただくという、一風変わった料理。薄味でしたが美味でした。
PS;昨夕テレビ朝日の「裸の少年」を見てましたが、タイトルは何と「暑い夏を乗り切る スタミナ十番勝負」。案の定一位は鰻でした。秋田朝日放送は系列局なんですが、真冬に真夏の放送はあんまりでしょ。
全然くわなかった(T_T)
もっと食べればよかったよ~~
料理良かったよね。
幹事は疲れますね。色んな意味でww
私も改めて写真を見ますと、食べてないもの
が結構ありました。
おまけに飲めませんでしたし。
建物が新しく、バイキングもよかったので、
70点といったところでしょうか。
美味しそう~(^¬^)ジュル...
どうしてもバイキングに行くとお皿に取り過ぎて最後に苦しくなってしまうんですよね^^;
全部食べるのに必死で(笑)
残したら悪いなって思うから、次回からは少しずつお皿に取ろうって誓うのに・・・(笑)
行くと好きなのとかは結構大盛りだったりして最後にまた同じハメに(;^_^A アセアセ・・・
12月になったらむしょうにバイキングとかホテルの食事に行きたくてウズウズしています♪
コメントが遅れてスミマセンでした。
そうなんですよね。12月は色々と飲む機会も増えて、体調管理が大変です。
バイキングとか大皿盛りは、いくら食べたか分からなくなるので恐いです。かと言って「ほいどたがれ」にならないのも難しいですし。
お歳暮に牛肉ですか。奮発してますね。もらった方は嬉しいと思います。