

高速(村田インター)を下りてすぐで、向かいには道の駅村田があるので、立地条件はいいと思います。我々も一旦通り過ぎたんですが、セブンイレブンまで行って買物してから戻ってきました。離れ(主に団体専用)があるとのことでしたので、おそらく左上の門から入るのでしょう。


蔵の町小京都村田、というだけあって古風な造りでした。中は想像したより広かったです。


そばだけじゃなくうどんや定食もあり、値段もリーズナブル。


カミサンは、そば三昧1,290円、私は鴨南そば980円。そば三昧は、わんこそばのようなのに、天ぷら、なめこおろし、山かけをそれぞれトッピングします。つゆが足りなかったとボヤいてました。鴨南そばは鴨肉が5枚。量も多く満足の一品。薬味の大根おろしが辛味もあり、そばに合ってました。
【そば処金谷】
宮城県柴田郡村田町大字村田字金谷88-1
0224-83-5655


向かいの道の駅村田にも立ち寄り。入口から渋滞してて整理員が誘導してましたので、カミサンには先に降りて買物してもらいました。長者原SAでもお土産を買い、盛岡イオンのユニクロでも買物しましたので、花見というよりはドライブがてら買物した感が強いですね。その道の駅の自販機には、赤い羽根共同募金のボタンが付いてました。初めて見ましたが、宮城では普通なんですかねー?


また道の駅の裏手には、村田町歴史みらい館とか城山公園があり、なかなかいい所です。トイレも建物の中じゃなく外に独立してるなど、考えられてますね。