
一昨日またまたタケノコ採りに玉川へ行ってきました。今玉川温泉一帯は、イソツツジの白い花が咲き始めてます。


タケノコ採りは入浴を拒否されますので、着替えてから行った方がいいでしょう。入り口では、消毒液の入った霧吹きを持った方が手に吹きかけていました。そういえば、昨年ノロウイルスが発生してましたね。

ブログでは、新玉川温泉を紹介してなかったことに気づきアップした次第です。湯瀬グループなので、中身は玉川温泉とほとんど一緒です。玉川温泉には、歩行浴と露天がないだけです。飲泉用のコップは使いまわしでなく、どちらも使い捨ての紙コップになってました。あとリンスは新玉川温泉にはありました。厳密には無料の露天があるんですが、人が多く脱衣場も整備されていないので入るには勇気がいります。それでも私は、過去に2回入ってますが。
上の写真は露天と言っても屋根がかかっています。他には、かけ湯、源泉100%、50%、気泡湯、箱蒸し、打たせ湯、蒸気浴、浸頭浴、熱い湯、ぬるい湯、歩行浴、岩盤浴と色々ありますので楽しみながら入れます。
雨続きだったためか、箱蒸しと蒸気浴は温度が上がっておらず、源泉100%も体がピリピリしなかったですね。源泉に雨が入り薄まるからでしょうか?だとしたら、雨の日は避けた方がよさそうです。(根拠のない話なので鵜呑みにしないで下さい!)
以前娘が温泉療法でも有名な先生に診てもらってたら勧められたんですけど。何せ遠いですし、湯治出来れば一番いいんでしょうけどね。
この時間帯に起きてらしたんですか!?
私もうろ覚えですけど、たしかアトピーにもいいと思いました。今顔を触っても肌がつるつるです。みーさんにも日帰りでまずは実感して欲しいですね。
たしかに遠いですが、西木の廃校になった学校を左折して、宝仙湖に抜ける道を通れば幾分近いです。
風邪をひかない、というジンクスは当たりました。昨年一度もひかなかったですから。今年もひきませんように
毎年2回2週間くるんです。
今回は新玉川を一緒するはずだったんですが、大変混む時期と聞いて田沢湖畔で待ち合わせたんです。
やっぱり体にいいんでしょうね。
それでキャンピングカーだったんですね。体には効きますね。水虫とか傷の治りも早いですし。
この日は平日の午前中にも関わらず、岩盤浴なんかは満席でした。ただタトゥ系の方が2名ほどいらっしゃいまして、ゆっくりできなかったですね。女性は、全身に入れてる方はまずいないでしょうけど。。
旦那の職場の裏山の方がくださいました。
明日はサバ缶と一緒に筍汁です♪
色んなお湯があるのですね。
今年の秋あたり、ちょっと豪勢な温泉旅行でも
行きたいなぁ、って勝手に思っています。
上げ膳据え膳、露天風呂。
エステなんかがあったら最高だなぁ。。。
新玉川温泉ってあるんですね?
昔、小学生の頃、アレルギー体質だったので
玉川温泉には毎年夏休みに湯治にいってたんですよ。
そのおかげか、アトピー体質も酷くならず
今ではハウスダストアレルギーだけで済んでます。
それ以来なかなか行く機会がないので
今度行ってみたいです。
hisae さんとこもタケノコ汁ですか。実は今日も採りに行ってきましたので、3回目です。今日のは缶詰になる予定です。今年のは非常に柔らかくてモノがいいです。
温泉旅行いいですね。そのために9月までの多忙さも乗り切りましょう!
ウチはスケジュールがバラバラなので、外食やら旅行が出来なくなってしまいました。
エステって高いですが、女性には必要なものなんですね。
タケノコ採りはまだですか?私は一週間で3度も玉川に行ってきました。今シーズンは、これで終了です。
やはり湯治は継続が大事なんですね。
新玉川温泉の方が新しいので、ちょっと高いですが泊まるならこちらがよさそうです。