京福バスで永平寺にも行くことができますが、6年前に「ひがし茶屋街」と共に見学しておりましたので、今回はパス。氷見フィッシャーマンズワーフで船に乗り、海から立山連峰を撮るのもいいかな、とも思いましたが電車がうまく繫がらないので、1日ではムリがありました。余裕をもった旅程にしないと疲れますから、あれこれと盛り込まないことも大切かもしれません。

そんなわけで3日目は金沢泊。百万石通りは、なんら東京と遜色ありませんね。金沢来ると感心することは、道がキレイでゴミが落ちてないことです。住民の美意識が高いんでしょう。

尾山神社は、前田利家公と正室のお松の方を祀ってます。神門は、和漢洋の三様式を混用した異色の門で、国重文に指定されています。暗くなると明かりがつきます。

通りを歩いてると、こんなオブジェも散見されます。

食べログで見つけた居酒屋で、高ポイントのお店らしく予約電話がひっきりなしでした。予約して17:30の開店と同時に入店したため、名物大将との会話も楽しめました。カウンターに座るほど酒呑みではないのですけど。。
【酒と人情料理いたる本店】
金沢市柿木畠3-8
076-221-4194
(営)17:30~23:30(23:00L.O.)
日曜定休

ビールはヱビス。2杯飲んで冷酒石川の鹿野酒造「常きげん」を。山廃仕込純米酒です。白山水系の伏流水と、加賀平野の山田錦が織成す、豊かな自然の恵みですよ。上機嫌になること間違いなし。

お造りは1人前のを特注で作ってもらいました。さすがに刺身は新鮮。ドイガミさんの厚揚げ焼き、出し巻き玉子どれも美味しかったです。これで200円まけてくれて5千円でした。コース料理にする手もあったなと反省。

「黒髪を アップで束ね 夏野行く」今は亡き酔生虫こと奥井進氏の句。「香林坊21世紀ロード柿木畠」に相応しい句です。

グッチやルイ・ヴィトンなどさすが繁華街香林坊だよね。

横断歩道がなく、自転車専用のを恐る恐る渡りました。ほろ酔い気分で、40分かかって金沢駅前のホテルへ帰りました。行きも同じ道を歩いたので合計6kmになりますね。歩くと色んなものが見えてくるのでお勧めです。


そんなわけで3日目は金沢泊。百万石通りは、なんら東京と遜色ありませんね。金沢来ると感心することは、道がキレイでゴミが落ちてないことです。住民の美意識が高いんでしょう。


尾山神社は、前田利家公と正室のお松の方を祀ってます。神門は、和漢洋の三様式を混用した異色の門で、国重文に指定されています。暗くなると明かりがつきます。


通りを歩いてると、こんなオブジェも散見されます。



食べログで見つけた居酒屋で、高ポイントのお店らしく予約電話がひっきりなしでした。予約して17:30の開店と同時に入店したため、名物大将との会話も楽しめました。カウンターに座るほど酒呑みではないのですけど。。
【酒と人情料理いたる本店】
金沢市柿木畠3-8
076-221-4194
(営)17:30~23:30(23:00L.O.)
日曜定休


ビールはヱビス。2杯飲んで冷酒石川の鹿野酒造「常きげん」を。山廃仕込純米酒です。白山水系の伏流水と、加賀平野の山田錦が織成す、豊かな自然の恵みですよ。上機嫌になること間違いなし。




お造りは1人前のを特注で作ってもらいました。さすがに刺身は新鮮。ドイガミさんの厚揚げ焼き、出し巻き玉子どれも美味しかったです。これで200円まけてくれて5千円でした。コース料理にする手もあったなと反省。



「黒髪を アップで束ね 夏野行く」今は亡き酔生虫こと奥井進氏の句。「香林坊21世紀ロード柿木畠」に相応しい句です。



グッチやルイ・ヴィトンなどさすが繁華街香林坊だよね。



横断歩道がなく、自転車専用のを恐る恐る渡りました。ほろ酔い気分で、40分かかって金沢駅前のホテルへ帰りました。行きも同じ道を歩いたので合計6kmになりますね。歩くと色んなものが見えてくるのでお勧めです。