goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

石庫門オアゾ丸の内店

2017年02月07日 | 県外らーめん

 紙エプロンを渡されますので、面倒くさがらずにつけましょう。たまに撥ねてくることもありますからね。

 
 汁なし担々麺980円(卵黄なしは950円)。カシューナッツがいいアクセントになってて、卵黄や肉味噌と一緒に混ぜて食べることにより味の相乗効果が出ます。


 汁なし担々麺に付いてくる玉子スープ。卵黄なしにしても玉子スープは付いてきます。「ちょっと何言ってるか分からない」ってサンドウィッチマンの富澤が言いそうですね。


 四川担々麺980円。徒(いたずら)に辛さを追求するのではなく、花椒(ホワジャオ)と辣味のバランスを考えた一品といえるでしょう。


 辛い酸辣湯麺950円は初めてでしたが、サンラー湯麺は辛くない方が酸味を感じられて好みだということを再認識しました。


 焼き餃子380円。普通に旨い。次回は大好きな麻婆豆腐を食べてみたいです。

【石庫門オアゾ丸の内店】
東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ B1F
03-6212-2211

深川こうかいぼう

2017年01月30日 | 県外らーめん

 参拝後、人気らーめん店こうかいぼうを訪問。駅から来ると居酒屋貴闘力に突き当りますので、そこを左折してすぐです。この辺には相撲部屋もあり、ちゃんこ屋もよく見かけました。13時近かったですが、らーめん店の外には小並びが発生してました。出た時には10人以上並んでましたから、まだマシだったようです。メニューは、ラーメンとつけ麺の2種類にトッピングで追加していくものです。同行してた妹は、ラーメン650円にわかめ100円追加を注文。ところが写真を撮る前に食べてしまい、一応は撮ったものの食べかけを載せるわけにはいかずボツに。


 私の注文はつけ麺750円。つけ麺にしては麺は細めかも。選りすぐりの材料は、壁に貼り付けられてますので割愛させていただきますが、あっさりし過ぎずかと言って濃過ぎず、ナチュラル感満載でした。みそ汁のようなラーメンを目指してるそうですが、割りスープをもらって飲んでみると納得いくことでしょう。すーっと胃袋に収まってしまいます。それから奥様の接遇の凄さに脱帽。平林都には、ぜひ店に来て見習ってもらいたいわ。あとパンダがあちこちにいますので、それを探すのも待ち時間の楽しみのひとつです。

【こうかいぼう】
東京都江東区深川2-13-10 ニックハイム深川 1F
03-5620-4777
【月・火・木・金】
11:00~15:00
17:30~18:30(※売切れ次第閉店)

【土・祝】
11:00~15:00(※売切れ次第閉店)

定休日
水曜・日曜(※祝日でも定休)

PS;バスケットBリーグ・アルバルク東京所属の“ザック・バランスキー”選手の性格が話題になってます。名の通り「ざっくばらん」な性格のようです。

喜多方ラーメン

2016年09月16日 | 県外らーめん

 尾瀬へ向かう途中で喜多方へ立ち寄り。ラーメン屋は15時で終了のところが多いのですが、ラーメン館に寄って情報誌をもらって夕方やってる店を探しましたよ。



 探し当てた店が蔵の中にあるラーメン店蔵前。建物は明治時代のものだそうです。土産物の箱入りラーメンが大量に置かれてました。2階へ通じる階段が無くなってるように見えますが、ちゃんと裏でつながってました。


 注文はチャーシューメン880円と餃子380円の計1,260円也。スープがとんこつ&煮干しなので若干ギトギト。チャーシューは脂身が多めで肉臭さもあり、好きなタイプではなかったです。最近そばばかり食べてるので余計そう感じたのかも。餃子は普通に旨かったです。

【会津喜多方ラーメン館本館】
福島県喜多方市梅竹7254-1
0241-21-1414

【喜多方ラーメン蔵前】
福島県喜多方市東町4095
0241-24-2955
(営)10:30~18:00
不定休

飛来ラーメン

2016年08月01日 | 県外らーめん

 昼時に信号で停まった時に振り向いたら、そこそこ車がありましたので立ち寄り。


 左上;中華(並)太麺 650円 右上;肉そば(並)細麺 800円  自家製麺、アゴ(トビウオ)出汁、無化調が売り。


 トッピング用に背脂と辛ミソ。トッピングしたがために味を壊してしまった感が。ノーマルで食べればよかったかも。麺の増量は5玉分まで無料。皆あり得ない大きさの丼ぶりで食べてました。私の場合、大盛りですらムリになってきました。

【飛来ラーメン】
山形県酒田市広栄町2-111-1
0234-28-8076
(営)10:00~14:00
火曜日定休

弘前中央食品市場山田商店

2016年03月15日 | 県外らーめん

 ろくに下調べもせず、市場だから駐車場は余裕だろうと勝手に思い込んでました。行ってみたら4台ほどのスペースしかなく、そこに至る入口は両側通行なのに一通状態。しかも交通量がめっちゃ多い。金沢もそうですが、弘前は城下町だったので道が狭いのですよ。


 実は裏口から入った模様。けっしてキレイな建物じゃないんですが、妙に落ち着きます。


 600円の中華そばをいただきました。細麺、極細を選べるというので極細に。シンプルで体に優しいスープでしたが、メンマがちょいかたかったです。大学イモも人気だそうです。それにしても女将さんはよくしゃべる人でした。

【弘前中央食品市場山田商店】
青森県弘前市土手町85-1 弘前中央食品市場内
0172-34-7050
(営)9:00~18:30
木曜定休

PS;民進党に決まったそうですが、松野氏宇宙人に見えてしかたないのですよ。特に尖がり気味の右耳が。