

左上;私がホームセンターHで買ったベアーグラス、オリヅルラン、ハツユキカズラ、アイビー。毎年同じようなのを買ってるような。培養土は安いのじゃなくて、観葉植物用にしました。土をケチるとろくなことになりません。右上;婆さんがパワーKで買ったもの。切花のアスターは外せないらしい。あとはベコニア、サフィニア、ナデシコ、カスミ草など。パワーKは値段が高いですね。おまけに霜で葉焼けしたベコニアも値下げなしで売ってるし。同じのをHでは98円のを68円にしてましたよ。


と言いつつ私もパワーKで、1年草のキキョウ科ロベリア属アズーロコンパクトを購入。種類は多いんですよパワーKは。こちらはサントリー製。@298円×3色と若干高かったです。スノー・ホワイト・スノー、ピンク、アイスブルーの3色を寄せ植えしてみました。右上のサンプルのように咲いたらまたアップするかも。ところで、サントリーの多角化は盛んにCMを打ってる健康食品以外に、花、美術館経営、食品・外食部門では居酒屋、バー、レストラン、ファーストフードまで幅広く網羅しています。それにスポーツ事業も立ち上げてるんですよ。
