

3週間前のリベンジと秋駒にやってきました。売店は先週で終了したそうで、またしても山バッヂは買えませんでした。終了したのは下山してから、管理人室のドアをノックして知ったことです。貼り紙ぐらいしてよね。そのためまたもやアルパ行ったら、「明日は山の案内人来ますけど。」って、山バッヂぐらい温泉の売店に置けっつうの。一応仙北市へ抗議のメールしときましたけど。


降り始めの雪って、なかなかキレイです。

片倉展望台からは、森吉山がくっきりと。


朝早いとガスが晴れないので、9:45分8合目スタート。10月になると土日以外は車規制がありませんので車で登ってきましたが、勾配がきつくカーブが多いのでしんどかったです。


岩に張り付いた雪は、早くもえびの尻尾と呼ばれる状態に。

木道の奥は横岳。


阿弥陀池も凍っていました。


一方男女岳は、日が当たるため雪はナシ。昔はこちらから登ってました。火山礫のため、滑りやすく登りにくかったですね。

現在の男女岳登山口は、阿弥陀池避難小屋の近くにあります。山頂まで階段が続きます。