

中の湯温泉旅館の送迎車が松本駅で待っていたので、松本城はチラ見しただけで退散。8月11日の山の日に全国大会が上高地で開催され皇太子殿下も来られるとかで、メイン道路が工事中。新しいトンネルも開通するそうです。なのでリンゴ畑の迂回路を使用。


奈川渡ダム、沢渡(さわんど)などを通過。道はホント狭く曲がりくねっているのですが、大型バスやトラックがよくすれ違えるものです。


旅館に至る坂道には猿が沢山いまして、中には今年生まれたらしい子猿もいました。日光の猿と違ってイタズラはしないそうです。


旅館で車で来た東京組と合流。久々の再開でした。旅館ロビーからは、明神岳、前穂高岳は見えましたが、左手の奥穂高は雲の中。




泉質はph6.6単純硫黄温泉(硫化水素型低張性中性高温泉)で掛け流し。源泉は53.5℃。湯花が多めで、溶き卵のようでした。露天からも穂高連峰が望めます。







ユキザサのおひたしは初めて食べました。クセがなく食べやすかったです。おかわりまでいただきました。秘湯ビールは、200軒ほどある会員に田沢湖ビールが提供してるそうです。ブナの酵母を使ったオンリーワンの地ビールです。
【中の湯温泉旅館】
長野県松本市安曇4467
0263-95-2407
通年営業