ザワークラウト 2015年07月30日 | うちごはん ザワークラウトをリクエストしてカミサンに作ってもらいました。正確に言うと、なんちゃってザワークラウトあるいはザワークラウト風。本来発酵で酸味を出すんですが、発酵するまで時間がかかりますので、お酢を使ってました。ヒアリングによりますと、ローリエと粒マスタードも使用とのこと。本来スパイスは、キャラウェイシードを使用します。S&Bで14g入って200円ぐらいの小瓶があります。ない場合、クミンシードとか黒コショウでも可。ローリエや唐辛子もお好みで。いかようにもアレンジできますので試してみてください。 一応、本格派仮想レシピ(作ってないので)を載せておきますね。 1.千切りキャベツに塩(キャベツの量の2%)とキャラウェイシード(キャベツの量の1%)を入れ、水分が出るまで揉む。 2.水分が出てきたら、パッキンの付いた広口瓶に汁ごと移し、ローリエ、種を取った唐辛子を入れ常温で1週間ほどおく。 3.発酵したら冷蔵庫保管。
みずただぎ 2015年07月19日 | うちごはん この時期の旬のものと言えば「みずただぎ」。クックパッドにもレシピは出てますが、レシピ名は「みずたたき」と濁っておりません。材料は、ミズ(ウワバミソウ)の粘りのある根っこの赤い部分とたまびろ(ノビルの球根)と味噌のみ。たいていニンニクを使うようですけど、断然たまびろの方が美味しいです。作り方は、ミズをさっと湯がいて、ビニール袋に入れてすりこぎで叩いてから、さらに包丁で細かくしてからたまびろと味噌を加えまぜ合わせます。写真は露出をいじった関係で味噌が強そうに写ってますが、実際の色はもっと薄いです。ご飯にかけてみずただぎ丼にしたり、ビールのあてにもなります。ミズの青い部分は、さざなみ(塩こんぶ)と一緒に浅漬けにしたり、炒めものや煮物と幅広く使えます。
おうちラーメン 2015年06月19日 | うちごはん とある日の昼下がり、予期せず出されたおうちラーメン。こっそりと台所をチェックした結果、生麺とスープは林泉堂。チャーシュー、メンマ、味玉は市販品。刻みネギのみ自家製。それでもインスタントラーメンとはひと味違うクォリティを出せます。
おウチ冷麺 2015年05月25日 | うちごはん こう連日暑いと、冷たいものが食べたくなりますね。写真は、「ぴょんぴょん舎の盛岡冷麺セット」で具材は自家製。スープがピリ辛でさっぱりしてます。アマゾンでも買えますが、1食600円以上と結構いい値段してます。 そうそう、先日セブンイレブンで1,800円ほど買物したら、2回くじ引きしていいと言われ引いたらカップアイスと大きめのゼリーが当たったんです。ところが食べようとしたらヘラがついてなく、仕方なくダイレクトに口を突っ込んで食べたら美味しさ半減。バッグの片隅に1個忍ばせておくと、案外役に立つかも。
おにぎらず 2015年04月07日 | うちごはん 最近流行りの「おにぎらず」。カミサンが作ってくれました。ライスサンドでもいいと思うんですが、なぜかそういうネーミングになりましたね。クックパッドに沢山レシピがありました。おにぎりと違い、すぐに具に行き着くところがミソ。おにぎりよりは様々な具を挟めますが、ご飯に合うかはちょっと疑問です。ハワイで長方形のスパムを乗せたおにぎりがありますが、そのスパムでしたらバッチリでしょう。ノリが湿気ってないのもポイントで、それだけで味が半減ってことになりかねません。