

日曜日歩いてきました。スタートは、大館国際情報学院の近くの材木会社の空き地。若草ロード、欅並木通りを経由して長木川沿いに東へ。先日の豪雨の爪痕が見られました。


河川公園はホントよく整備されています。土手にはピンクと白の芙蓉(フヨウ)が咲いてました。




未舗装道を歩いて長根山運動公園着。なんと、十年以上も潰れたままになっていた「ウッディ長根山」に動きが。塀が新しくなって、車が2台停まっており客人らしき人たちが中から出てきました。




長根山の池から岩神貯水池を通るも、あちこちに崩落の跡。


岩神山を過ぎて数十m歩いて、峠の路へ左折。幹部連中が草刈をしてくれたおかげで、とても歩きやすい道でした。眺めのいいポイントが2箇所ありました。写真撮影の際、肥えたタヌキが出現。一瞬クマかと思いましたよ。


左上;東二ツ屋辺の長木川支流。なかなかいい感じの岩です。川遊びするにはもってこいじゃないですか。右上;樹海ドーム語らいの森の方のトイレ。温度調節付きの蛇口は、生まれて初めて見ました。


左上;白ハギと紅ハギの競演。右上;ニラ。多年草です。道端にこうやって白い花を咲かせてます。もちろん食べられます。

スタートからずっと雨で雨具を身につけた他に傘をさしてました。ところが、ラスト3kmほどは土砂降りになり、写真に撮っても雨の筋が見えるほどに。ろくでなし?9なのか?わけわからん。このウォークのポイントは、ハチ公像を起点に大文字も見え、川、池、山道、農面道路、市道と変化があり、建造物等では長木川河川公園、長根山運動公園、樹海ドームが要所に配置されてるところでしょうか。15kmを3時間かかりましたが、傘をさしてたのでまずまずでしょう。