そば処紀文 2015年02月17日 | らーめん やきとり安さんを出て、隣の紀文へ。だいぶ前に一度入ったことがあります。川反は呑み屋だらけなので、『シメの一杯』を売りにしてるお店です。そのためAM1時まで営業してます。ビールは各銘柄がそろっており、いずれも瓶。注文はSさんが一番人気の「千秋麺700円」、醤油ラーメンで麺は細縮れ。私は「玉子とじそば700円」、そば湯が付いてきました。珍しいメニューだと思います。 【そば処紀文】 秋田市大町6-2-4 018-823-8766
味よし亭大館店 2015年01月20日 | らーめん 味よし亭には初めて入りました。「和風レストランまるまつ」他を経営するカルアグループの一員です。ラーメンがメインですが、定食やそばうどんなどメニューも豊富。注文はJさんがカツカレー700円、私が一番人気の辛味噌ラーメン648円。カレーのみだと420円の安さ。辛味噌ラーメンは、辛さがほとんど伝わってこなかったですが、スープがマイルドでした。中太の麺を食べ終わってスープだけになったのをみたら、胡麻ペーストの層がどんぶりの中を雲のように漂ってました。もしかして味噌坦々なのか。味よし、値段よしってか。 【味よし亭大館店】 秋田県大館市字大田面11 0186-49-4433
元氣屋鷹巣店 2014年12月01日 | らーめん ちょうど車の点検日で近くまで来ましたので、毎回うるとらもなんだかなーということでここを訪問。基本的にあまり好きなチェーン店ではないので訪問頻度は少ないですが、かなり前に1度来た記憶があります。その時には壺に入ったニラ南蛮が取り放題でした。この度は、2種類のキムチ(カクテキと白菜キムチ)が食べ放題。はっきり言って、水っぽくって美味しくなかったです。 昼時なのでかなり混んでましたね。一番気になったのは、店員が洗物をする時のガチャガチャ音。丼ぶり同士が当たる瀬戸物の嫌な音ですよ。すると隣でも丼とレンゲのぶつかる音。キレてるのかと怖かったですよ(入って来た時から不機嫌そうにしてましたし)。というのも丼もレンゲも瀬戸物なので、そういう音が出るんですね。今まで特に気にしたことがありませんが、レンゲはプラが多いんでしょうね。 注文は、ニラみそらーめん821円。最近はラーメンもいい値段してますね。普通盛りでもボリュームがありました。スープも濃いということもなく普通に旨かったのですが、チャーシューは小さい上に脂身だらけでメニューの写真(バラロール)とかなり違ってましたので、ツッコミどころかなという気がしました。 【元氣屋鷹巣店】 北秋田市綴子字大堤182 0186-62-4363 11:00~22:00 無休
ニシキ土崎分店 2014年11月04日 | らーめん 先日未食のニシキ土崎分店に行ってきました。店の裏からも出入りはできないこともありませんが、アパートのブロック塀に擦りそうなほど狭いので、無理しない方がいいと思います。調味料類は秋田分店と同じくワンプッシュ式のものでした。 西日が当たって写真がヘンになってますので、一応お断りしておきます。豊富なメニューの中から、いちおしの肉中華そば(塩)800円を選択。驚いたことに麺がまるで稲庭うどんなんですよ。柔らかい細麺ストレートで、麺の断面までほぼ一緒。うどんもラーメンも小麦粉から作るので、似てるのも当たり前なんですけどね。でも昆布、干し椎茸、花鰹で作るうどんつゆとは違うので、麺とスープが合わない気がしてしまいました。桃豚チャーシューは多すぎて飽きてきました。何事もほどよさはあると思います。あくまでも私の好みなので、肉好きの人にとってはたまらないんじゃないでしょうか。サイドメニューは茶碗カレー280円を。量もちょうどよく美味しいカレーでした。刻みネギをトッピングするあたりは、いかにもラーメン屋のカレーらしいですね。これよりも小さい「そば猪口(ちょこ)カレー180円」というのもあります。ところで、スパイスが51種類も入った「丸大食品ビストロ倶楽部」のレトルトカレーを山でよく食べますが、あれはマジで旨いです。 【ニシキ土崎分店】 秋田市土崎港北7-5-59 018-847-7022 11:00~21:00 木曜定休 昨日クール宅急便で三陸からイカが届きました。こんなにもらっても近所に配るしかないですよねー。
錦秋田分店 2014年11月02日 | らーめん 臨海バイパスの大通りに面してる割には、入りやすいです。カミサンとラーメン屋に入ったのは久しぶりです。座席配置はカウンター、テーブルともゆったりめ。価格表示が税込でありがたいですね。ラーメン屋でもたまに外税で、支払時に調子狂う場合がありますので。 私注文の川尻担々麺770円と餃子250円。温玉はそれほど好きではないのでパス。麺は「春よ恋一等粉」使用自家製麺。ラーメンの種類によって太さや加水率を変えてるんだと思います。そばに例えるのも何んですが、新潟のへぎそばと似た食感でした。中細ストレートでしたが、芯が残っているのでとても歯切れがよく好きなタイプの麺でした。辛さはそんなでもないですが、黒ゴマとラー油の風味がきいてますね。餃子は味も価格もグループで共有されてるものですが、安くて助かります。 カミサンは、えび辛つけ麺中900円。付け合わせの辛味を溶かしながら食べます。辛くて痺れるカラシビ系とのことですが、そんなに辛くはありません。スープは濃厚魚介鶏白湯で、旨味が凝縮された感じです。好みによっては、最初から割スープを投入する手もあります。 【錦秋田分店】 秋田市川尻若葉町4-46 018-874-7525 11:00~21:00 水曜定休(暫定) 駐車場:15台ほど