goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

十文字ラーメン/横手焼きそば

2015年05月16日 | らーめん

 あっち行ったりこっち行ったりですみません。横手記事まだありました。お昼はふるさと村で。入って右側に稲庭うどんの佐藤養助、味処みのりの2店舗。左側フードコートには、比内ドリーム、栗駒フーズ、林泉堂、出端屋(いではや)の4店舗。出端屋は本店だと思うんですが、かまくら館向かいにもありました。


 Sさんは出端屋のピリ辛横手焼きそば600円にライス150円。Nさんは林泉堂の横手焼きそばと餃子のセット790円。麺は太めで出汁入りウスターソースを使い、目玉焼きと福神漬けがのってるのが横手焼きそばなんですが、それほどのインパクトはありません。なにゆえB級グルメで優勝したりしてるのかよく分かりません。


 私は林泉堂十文字ラーメンのチャーシュー680円。麺がソーメンのような細さでした。モンドセレクション受賞だそうですが、普通に旨かったです。モンドセレクションとは、一応ベルギーで審査してるってだけで、出品の半数は日本だそうです。そして出品の約半数は金賞で、出せばほとんど何らかの賞がもらえてしまうみたいです。審査料で運営されてるので仕方ないのかも。世界遺産も乱発して価値を下げてるようなところがありますので、反面教師としてもらいたいものです。

【秋田ふるさと村】
秋田県横手市赤坂富ケ沢62-46
0182-33-8800

レストラン比内どり

2015年04月29日 | らーめん

 昼食は、道の駅ひないにあるレストラン比内どりで。右上は、直売所の「とっと館」。


 Sさん比内地鶏チャーシュー麺950円、Kさん比内地鶏らーめん620円。さ~て330円の違いを探してみよう!


 私は比内地鶏オムライス1,000円。サラダとスープ付き。挽肉入りのデミグラスソース、パンチが効いてます。玉子の濃さも味わえました。


 食後はとっと館で「たまごソフト」。連鎖反応か次々と注文が入りました。いつもバニラを注文してるせいか、甘さが物足りなく感じました。

麺屋満開

2015年04月25日 | らーめん

 桜も満開だから、というわけではありませんが、両親を伴いお昼は麵屋満開で。一人でやってる店で、カウンター9席のみです。麺屋十郎兵衛で修行したとのことで、丁寧に作ってる印象でした。


 左上;鶏そば(醤油)690円 右上;鶏煮干そば690円  ほとんど見分けがつきませんが、鶏そばの方がスープの色が若干薄く、味があっさりしてました。太いメンマも柔らかで仕込みも丁寧ですね。それと鶏そばにはノリが付きません。


 私は、鶏まぜそば780円を。こういうタイプは普段注文することはないのですが、ブログ的には同じものを注文しても面白くないですからね。鰹節のようなのは、鶏節。それに隠れて見えてませんが、味玉も入ってます。麺は鶏そばに比べると太めの大曲の麺屋十郎兵衛製。さすがにモチモチしてて旨いです。スープなしなので、底の黄金色の鶏油(チーユ)入り塩ダレと混ぜ合わせますが、しょっぱめなので割りスープを使いたくなります。ですが最初から割ってしまいますと、味がぼやけてしまうような気がします。


 メニューには載ってませんが、券売機には「辛まぜそば800円」がありました。サイドメニューは、大盛り100円(学生は無料)、白めし100円、鶏めし220円、鶏そぼろめし180円、まぜそば専用追いめし50円。
 
【麵屋満開】
秋田市広面字樋ノ沖102-5
018-834-1873
(営)平日 11:00~15:00、17:30~20:00
土日祝 11:00~15:00
火曜日定休

奈良岡屋のかつラーメン

2015年04月21日 | らーめん


 だいぶ前に「ぷあ金」に出てた「日本料理奈良岡屋」へ立ち寄り。雨にもかかわらず、客足がひっきりなしで人気店のようです。早速小坂町発祥の「かつラーメン800円」をいただきました。客の要望を聞いてるうちに看板メニューが出来上がった、とはよく耳にする話です。カウンター前にはでかい白神生ハム。なんでもラーメンの出汁の隠し味としても使われてるとか。ラーメン屋じゃないとこの、和テイストなラーメンってのもいいもんです。出汁を吸ったコロモがまた旨いんですよ。それでいてチャーシューもしっかりトッピングされてるのも嬉しいじゃないですか。餃子2個はサービスでした。

【奈良岡屋】
秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山栗平19-5
0186-29-2040
日曜定休

らーめん萬亀

2015年03月23日 | らーめん


 今日の猛烈な吹雪の中、何年かぶりに山王新町の萬亀へ行ってきました。こんなちゃんとしたメニューありましたっけ。昼時で満席だったので、少々待ちました。私らの後にも小並びが発生してました。こんな天気でも混んでるところをみますと、すっかり人気店として定着した感がありますね。



 私は、あっさり塩に味玉トッピングで600円、Aさんはブレンド味噌にチャーシュー増、ライスプラスで900円。安いですし、麺がモチモチで旨かったです。ブレンドとは濃厚とあっさりの中間ということでしたが、結構どろ系寄りかも。