goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

支那そば まき

2015年12月25日 | らーめん



 隠れ名店支那そばまきを訪問。外観もキレイなんですが、入店してみると隅々まで掃除が行き届いてました。普通なことのように見えて、結構おざなりになっている店が多いものです。注文は、支那そば(並)600円とチャーシューライス(小)200円。盛り付けもキレイですよね。店主は几帳面な方のようです。支那そばは、無化調で煮干し基調。能代の十八番よろしく、丼の底には砕かれたナッツ。胃に優しいそばです。麺の硬さ、スープの濃度は注文時に指定できます。調味料群の中に、辛味の壺があるのを忘れてました。なお、野菜バーサービスはたぶんなくなってると思います。

【支那そば まき】
秋田市下新城笠岡字堰場170-4
018-873-3427
11:00~14:30
月曜・第一火曜日(お盆・正月・臨時休業あり)

ワンタン麺@平和軒

2015年12月04日 | らーめん

 創業昭和10年ですから80年もやってるってことですね。現在は3代目が継いでるそうです。奥様は赤ん坊をおぶって仕事してました。駐車場は向かいの新町駐車場へ入れると店から無料券をもらえるらしいです。昔ながらの商店街なので、車社会に対応してるとは言いがたいです。私は煩わしいので、昼営業してない居酒屋の前に停めましたけど。


 一番人気のワンタン麺600円と半チャーハン300円を注文。びっくりするほど薄味でしたが、しっかりと鶏ガラの旨みが感じられました。ワンタンの皮が薄いのに破けず口当たりがとてもよかったです。細麺の自家製麺ともマッチしてました。チャーハンはしっとり系でこちらも薄味。客への健康の気遣いかな。あるいは平和への願いが込められてるのかも。




 夜メニューは別です。

【平和軒】
秋田県鹿角市花輪下花輪8-2
0186-23-2309
11:00~14:00
17:30~23:00
定休;第1日曜、夜の部毎週火曜

Bar JAH

2015年12月01日 | らーめん


 川反の19時からしかやってない、ラーメンバーへ。でもラーメン屋だという認識だと誤りのようです。つけ麺やラーメンがあるのは、金、土だそうです。


 長いカウンターで10人は座れそうです。それにしてもスゴイ酒の種類です。


 「ピリ辛台湾まぜそば」を頼むと30分かかるというので、とりあえずビールを注文。


 15分ほどで出てきました。美味しいまぜそばでしたが、食べて財布をごそごそやってると「ちょうど2千円です」と。なぬ、グラスビールとまぜそばで2千円はないよなと思ったものの、仕方なく支払い。メニューに値段が書いてない店には気をつけなはれ!

【Bar JAH】
秋田市大町5-3-16
018-866-1101
月〜金
19:00〜27:00
土曜
19:00〜28:00
日曜定休

麺処りょう馬

2015年11月22日 | らーめん

 この日はカミサンがクリスハートのコンサートに出掛けたため、1日2麺。つけ麺虎鉄を目指すも、スープ切れのため17時からの営業はなし。



 で同じエリアの「麺処りょう馬」へ。熱狂的な龍馬ファンを自認。初対面なのに旧友のよう。魅力溢れる店主でした。


 カウンター4席に小上がり2卓とこじんまりとした店です。


 今回入れませんでしたが、薬味には香味酢というビンに入ったのがありました。赤いのは何でも店主が自ら栽培した、世界一辛いジョロキアという唐辛子だそうです。


 注文は今月のオススメから、まぜそば担々麺(追い飯付き)780円。コクが出るからと小皿でチーズをサービスしてくれました。メニュー構成は、ませそば、二郎系、マーボータンメン(蒙古タンメン中本風かな)と今トレンドのいいとこどりのような感じ。


 卵が汁の替わりを果たしてくれて、いい感じで啜れました。めっさ旨かー。


 追い飯付きなので、残った挽肉などの具材にご飯を投入。二度楽しめました。

【麺処りょう馬】
秋田市保戸野桜町10-6
018-824-2533
定休日水曜

酸辣湯麺@パリスタ飯店

2015年11月20日 | らーめん


 幹線に面してないので、場所は分かりにくいです。ナビを設定しても通り過ぎてしまう可能性大。ラーメンの他中華料理店なのでご飯ものもあり、メニューが豊富で迷います。酸辣湯麺740円はメニューにあると必ず頼むほど好きなので、今回もそれにしました。餡にからまってますので熱々で出てきましたが熱すぎるでしょ。その餡のため、麺も気持ちよくすすり上げられません。若干口の中を火傷してしまいました。給仕さんが度々水を継足しにきたのもそれを分かってるからでしょう。水なしには食べられませんでした。ところがその水で味が薄まるため、ぼやけた感じに。ラー油の辛味と酸味もしっかり出てるんですが、どうも好みの味とは違ってました。能代の大勝軒の酸辣湯麺が好きだったんですが、閉店してしまいましたので残念です。具材に豆腐は珍しいですね。その他椎茸、もやし、肉絲麺(ロースーメン)にも使われている紐状の豚肉。結構なボリュームでした。 

【パリスタ飯店】
北秋田市松葉町10-23
0186-62-2467
火曜日定休
駐車場は広く15台は停められそう。

 岩手県遠野産ホップを使った「とれたてホップ一番搾り」を飲んでみました。舌が発泡酒に慣れてしまってるせいか、旨いと感じませんでした。昨晩はワイン好きのカミサンからボジョレーヌーボーをもらいましたが、こちらも美味しさが分からず。山ブドウの方が絶対美味しいですって(爆)ジャンクフードで育った世代ではないのでバカ舌ではないとは思ってますが、どうも自信がなくなってきました。てかボジョレー、ホントに美味しいと思って飲んでます?ブランドに踊らされてるだけでは?