goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

ラーメン白熊

2012年05月07日 | らーめん

 願人踊りが終わってから開店かけました。入ってまず驚いたのが、厨房に4人もいたこと。そして白熊を連想させるものが何もないこと。ラーメン屋って言ったら、夫婦とか身内だけでやるものでしょ。相当儲かってないと人は雇えないはず。しかし会話を聞いてるとどうも雇われ人っぽい。客はというと、後にも先にも私一人。

 メニューは、味噌、醤油、塩が基本で、それぞれに納豆、ネギ、チャーシューのバリエーションがあり、サイドメニューとしてチャーシュー丼と餃子。で私が今回注文したのは、750円の味噌チャーシュー。味噌は札幌系らしく濃くもなく薄くもなく普通にウマイ。でもチャーシューは極薄でしたね  そうそう、緑色の生ニンニクが置いてあったことを付記しておきます。2号店はGAO前ってか。安直すぎ。。

 すぐ近くには来来軒があります。今コンビニになっているところが、昔パチンコ屋だったころはかなり混んでたんですが、今はどうなんでしょ。ラーメンは麺が柔らかすぎでそれほど旨いとも思えないんですが、要は好みの問題なんでしょう。それとも美人姉妹目当てだったのか!?

【ラーメン白熊】
南秋田郡八郎潟町川崎202-2
11:00~20:30
火曜定休

PS;GW北アルプスで遭難、滑落事故が相次ぎましたが、知人の話によると奥秩父の瑞牆山でも山頂からの滑落死があったとのこと。シートに包まれ網で吊るされてヘリに搬送されたのを、目の当たりにしたらしい。ニュースにはなっていませんが。

陳麻家外旭川店

2012年04月17日 | らーめん

 四川料理の全国チェーン店、陳麻家(ちんまーや)外旭川店へ行ってきました。神田明神下店以来でした。“旨辛至福研究飯店”というサブタイトルが付いています。


 陳麻飯(四川麻婆豆腐飯)並610円。麻婆豆腐は好きですが、家のだと辛味が少ないので物足りなさを感じてしまいます。そこいくとこちらのは、赤唐辛子、花椒(四川山椒)、辣油、炸醤と辛さの相乗効果を味わうことができます。


 焼き餃子6個で320円。小籠包もあります。ラーメン屋には置いてないですからね。


 子どもはハーフセット810円。半陳麻飯+半担々麺。右上画像はその拡大。香(かおり)、辣(からみ)、苦、甜(あまみ)、酸、麻(しびれ)、鹹(塩味)の四川七味の全てが投入されてる担々麺は、看板メニューなんですよ。ゴマの風味と細麺のコシも味わってみて下さい。

ラーメンショップチャイナタウン

2012年03月19日 | らーめん
 
 親子でラーメンを食べたのは何年ぶりでしょうか?突入先は、秋田県内でも有数の有名店“ラーメンショップチャイナタウン”。秋田チャンポンなるジャンルを創出した店です。建物も横長、下が駐車場と特長があります。昨秋秘密のケンミンSHOWにも登場。U字工事、そのまんま東のサインも見られました。13:20に並びまして、食べ始めたのが14時。作るのも食べるのも時間がかかるため、回転率が悪そうです。


 左から味噌、しょうゆ、しお。味噌ちゃんぽんだけが830円であと2つは800円。11種類もの具材が入ってます。豚肉、イカ、海老、キクラゲ他野菜。あふれんばかりの盛りですが、あんかけなのでこぼれないって訳です。麺も太いので、女性はミニの注文が多かったです。子どもだと小丼ぶりに取り分けている人もいました。濃い味が好きな人は、注文時に申し出て下さい。味噌に限っては、自分でもラージャンという壷に入ったしょっぱめの味噌を足して濃くすることができます。


 餃子は、左がミックス(イカと肉)右が肉。いずれも6個で350円。イカだけのと水餃子もありました。餃子って5個が多いですが、2人で食べると不平等になります。それがケンカのタネになることもありそうです。一切れ(人斬れ)、三切れ(身切れ)そして四も忌み嫌われる数字なので、大抵は五になるのですが、最近はそんなことにおかまいなく平気で4個を出す店も増えて参りました。13がダメだって人、欧米か(笑)

【チャイナタウン】
秋田市卸町2-2-1
018-824-5925
ラウンドワン、こまち温泉、まるごと市場がある交差点の一画。

らーめん処珍竹林

2012年03月15日 | らーめん


 秋田市広面は、珍竹林に行って参りやした。この県道28号大手門通り沿いにはマシンガン、たんたん倶楽部などラーメン店が林立状態。駐車場が4台分ですが、空きがない場合にはちょっと行ったところに「いとく東店」があります。もちろん買物することが前提ですが。注文は、肉餃子5ヶ300円、酸辣湯麺770円、相方は辛々あんかけ730円。酸辣湯麺のお酢は、自家製フルーツ酢を使ってるそうです。好みの味とはちょっと違ってましたけど、酸っぱ辛いのはくせになりますね。もやしのシャキシャキ感がハンパなかったです。麺はやわらか目かな。丼ぶりが大きく量的にも満足の一杯でした。餃子も肉が目一杯詰まってました。

【珍竹林】
秋田市広面字昼寝67-1
018-831-9330
11:00~14:30
17:30~21:00
水曜日定休



 セットメニューは、チャーハンセット、焼肉丼セット、豚キムチ丼セットがあります。支那そばも人気メニューらしいですよ。

麺のご馳走花うさぎ

2011年12月20日 | らーめん

 10月20日オープンの「麺のご馳走花うさぎ」へ立ち寄りました。「おざってたんせ」とお母さんらしき方に声がけされました。実は私、この言葉が大嫌いです。北秋田市では使わないからかもしれません。赤ちゃんをおんぶした奥さんは、この日はいませんでしたね。ちょうど今日育児休暇中の同僚が赤ちゃんを連れてきてまして、あまりのかわいさに奪い合い。笑う度に大歓声。赤ちゃんはめんこいものですね。


 魚介鶏だし特製らあめん880円をオーダー。今流行りの魚粉のトッピング。自家製麺は中太でもちもち食感。レアっぽいチャーシューと味玉も旨かったですが、どうもスープをグビグビってわけにはいきませんでした。脂っぽさと果実の皮を甘煮したようなのが入ってたからでしょうか。もう少し後味にすっきり感がほしかったです。他に和風醤油、魚介豚骨、濃厚豚骨、つけ麺とありますので、試してみる価値はあると思います。

【麺のご馳走花うさぎ】
秋田県仙北市角館町北野78-3ぷかぷ館1F
(酒屋ビッグバン角館店向かい)
0187-54-1112
水曜定休