goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

つけ麺屋 焚節

2013年01月09日 | らーめん
 今年初ラーメンはつけ麺屋焚節(のぶ)。造りは以前の店“大館いちろ”と同じでした。カウンターがないので、6人がけの座卓に1人で座らざるを得ませんでした。この造りが単独客を遠ざけてるといえるでしょう。






 このお品書きにはありませんが、新メニューとして海老辛つけ麺がありました。


 濃厚太麺を食べれる年齢でもないので、肉煮干そば780円と半ライス50円を注文。瀬戸内産片口煮干しを弱火で焚いたスープらしい。麺との調和がとれてます。豚バラチャーシューはちょっと「しない」部分も。幸楽苑を思わせる形状はイヤですね。七味も合うスープですが、耳掻きのような小さいスプーンでチマチマかけるのはイライラします。後半お酢を回しかけて味に変化をつけました。HPに50円引きのクーポンがありますので、利用して下さい。

【つけ麺屋 焚節(のぶ)】
秋田県大館市立花屋敷前72
0186-49-0004
水曜定休

お食事処さいとう

2012年11月23日 | らーめん

 先日、卓球に行く前に寄った「お食事処さいとう」です。「さいとうドライブイン」という別名もあり、お菓子やケーキも販売してます。隣はいつも行列が絶えない桜木屋なんですが、こちらも車が途切れることはありません。居心地のよさからかお年寄り達が井戸端会議をしてたり、子どもが煩かったりしますが、それもこの店の持つ力なのかさほど気になりませんでした。一昨日マンガ家のさかもと未明が、JAL機内で赤ん坊の泣き声にキレた件で結局謝罪したという小さなニュースがありました。まぁそうカッカしなさんなって。自分中心に世の中が周ってると思ってる輩は、だいたいこういうキレ方をするもんです。

 話がそれてしまいましたが、ラーメンの話でしたね。「塩とんこつワンタン630円」が人気メニューらしいですが、私はとんこつを前面に出されると引いてしまうタイプなのですよ。なので「みそチャーシュー630円」にしました。普通味噌ラーメンは50~100円高く、チャーシュー麺になるとやはり割高になるんですが、この値段は安いですよね。チャーシューがまた枚数も多く、厚くて柔らかでした。灰皿が置いてありましたが、田舎の食堂はまだまだ喫煙に対する配慮が足らんですなぁ。

【お食事処さいとう】
秋田県大館市山館字中山境20-1
0186-49-0266


麺屋にぼすけ

2012年11月06日 | らーめん


 今年7月オープンの「らーめん丈屋」、姉妹店「麺屋にぼすけ」へおじゃましました。駐車は大曲駅前パーキングへ。30分無料券をもらえますが、払ったとしても50円です。麺は中細の縮れで、スープとのバランスがよく、具材との一体感がありますね。青森の煮干系だと濃すぎて酸っぱさがありますので、秋田県人にはちょっとムリなところがあります。その点こちらのは、秋田県人向きだと思います。7月のオープン早々はほぐしチャーシューだったのが、豚バラに代わったと店主が言ってました。お勧めはチャーシューが多い「煮干肉中華そば 750円」で決まりでしょ。久々に飲み干しました。ただ一言申し上げるとすると、個人的にはネギはもう少し小さい刻みがいいですね。ネギの味が出すぎると後味に関わってきますし、あくまでも脇役なので主張しない方がいいのではと。

【麺屋にぼすけ】
秋田県大仙市大曲通町 4 - 1 井上ビル 1 階
0187 - 66 - 1805
7:00からam2:00
(朝ラーから〆ラーまで)
水曜定休

一休食堂

2012年10月22日 | らーめん

 山王界隈を散歩がてらぶらついてたら、消防署の裏に遊歩道らしきものを発見。


 下調べはないものの、いい感じの食堂を見つけたので入ることに。駐車場は狭いので、入っていかない方が無難です。お昼ちょうどだというのに客は誰もおらず、おばあさんが2人テレビを見てました。そして厨房にはもう少し若そうな中年女性が1人。テーブル席の他に、小上がりが2卓とカウンターに5、6席のスペースがあり、厨房も広めでした。もしかして夜がメインなのかもしれません。
【一休食堂】
秋田市高陽青柳町1-41
018-823-3919



 すごい数のメニューです。注文は中華そば400円。見た目は美味しそうですが、化調風味が強い。チャーシューは塩漬けされててちょっとしょっぱかったですが、斬新な味でした。あとで知ったことですが、肉鍋定食がお勧めらしい。

たんたん倶楽部

2012年10月20日 | らーめん

 外観はど派手な感じです。駐車場が店の両側にあり、この辺の店にしては停めやすい方でしょう。客は3、4人いましたが、雑誌や新聞など読み物が沢山あるので、食べ終えてもなかなか席を立たちません。ある意味回転率が悪いと言えるでしょう。



 注文は、一番人気だという「こだわりたんたん麺690円」に半ライス80円。自家製ネリゴマを使ってるそうですが、それほどゴマ風味は強くはありません。中辛加減といい、つるしこ麺など結構好きなタイプのラーメンでしたね。ライスは1/3は普通に食べて、あと2/3は残ったスープに投入して雑炊にして食べました。行儀が悪いという向きもあろうかと思いますが、お店推奨の食べ方だけあって二度楽しめました。

【たんたん倶楽部】
秋田県秋田市広面昼寝5-1
018-836-3113
(営)11:00~24:00
無休