トレイルランニングのことではありません。職場の健康診断で二次検査が必要とのことで、通院しましたらトレラン75gOGTT(グルコース負荷試験)の検査となったというわけです。ブドウ糖の入ったトレランG75gという、サイダーのような飲み物を飲んでから30分毎に採血します。結局2時間で5回採血されました。採血しないでも分かるようになるといいと思いましたよ。費用は6千円ほどでした。結構高いものですね。
血糖値は15年ほど前から徐々に上がっているのに、生活や食習慣を特に変えることをしませんでした。血糖値が境界線を超えても、特別体に異常をきたすこともないのです。ところが、その間も血管を蝕んでいるので、初期段階でも突然失明することもあるらしいのです。合併症の危険として、目の他に足、神経症、透析などがあります。眼科検診も勧められ、ついに手帳を渡されました。
原因は、食事を残すのが嫌いで、出されたものは全部食べてしまっていたこと。お菓子などの間食。デスクワークによる運動不足。今年に入ってからは、アルコールは1回しか飲んでません。少なくとも家では飲まないつもりです。間食もやめました。運動の方は、毎日の除雪で補ってます。でもちょっと降りすぎですね。休みには1日4、5時間やってることもありますから。食事は、残すことを心がけてます。それと、野菜から食べ始めるようにしてますが、長年の食習慣はなかなか変えるのが難しいです。雪が融けたら夕食後30分ほど毎日歩こうかとも思ってます。
血糖値は15年ほど前から徐々に上がっているのに、生活や食習慣を特に変えることをしませんでした。血糖値が境界線を超えても、特別体に異常をきたすこともないのです。ところが、その間も血管を蝕んでいるので、初期段階でも突然失明することもあるらしいのです。合併症の危険として、目の他に足、神経症、透析などがあります。眼科検診も勧められ、ついに手帳を渡されました。
原因は、食事を残すのが嫌いで、出されたものは全部食べてしまっていたこと。お菓子などの間食。デスクワークによる運動不足。今年に入ってからは、アルコールは1回しか飲んでません。少なくとも家では飲まないつもりです。間食もやめました。運動の方は、毎日の除雪で補ってます。でもちょっと降りすぎですね。休みには1日4、5時間やってることもありますから。食事は、残すことを心がけてます。それと、野菜から食べ始めるようにしてますが、長年の食習慣はなかなか変えるのが難しいです。雪が融けたら夕食後30分ほど毎日歩こうかとも思ってます。