goo blog サービス終了のお知らせ 

その蜩の塒

徒然なるままに日暮し、されど物欲は捨てられず、そのホコタテと闘う遊行日記。ある意味めんどくさいブログ。

小さな新聞記事

2016年03月18日 | 雑記
 5日ほど前の読売新聞の記事です。神奈川県愛甲郡清川村は県内唯一の村で、丹沢山の麓にあり宮ヶ瀬湖を有する自然豊かなところです。大磯ロングビーチまでも最短20kmで、箱根や横浜だってそう遠くありません。相模原市や厚木市とも隣接しており、ベッドタウン化しても不思議じゃないと思うんですが、人口減に歯止めがかからないのが現状(村人口は2015年5/1で3,230人)。ダム所在交付金(約8億5千万円)もあり地方交付税の不交付団体となっており、財政状況は極めて良好。例えば、原発交付金とか自衛隊の施設があると基地交付金及び調整交付金が毎年交付されますので、そういった施設を持っていると裕福な自治体が多いです。

 若い世代を呼び込もうと、50坪ほどで900万円台の分譲宅地について最大400万円の助成を用意して売り出しているが、成果は上がってないとのこと。400万円の助成ってことですが、くれるのか返すのかわからず、都合のいい言葉といえます。

 そこで積水ハウスが手をあげ、地方創生、少子化対策、子育て支援、シティープロモーションなど8項目で村と協定を締結しました。魅力溢れる街づくりをしてほしいものです。民間が参画して成功したら波及効果大ですよね。今は移住ブームですから「人生の楽園」とか「イチから住」などの番組で紹介されると、反響があるんじゃないでしょうか。マイナス金利で住宅ローンが安いのも追い風ですね。私が若ければ即移住すると思います。第一雪が降らないでしょ。

雑記

2016年01月30日 | 雑記

 先日全豪オープンを観ようとニコ動にアクセスしたら文字での実況中継だったのですが、NHKでもやってるということでテレビをつけたら番組表に出てないじゃないですか。カミサンのTVは番組表にもNHK総合サブチャンネル“012”が出てました。私のソニーの場合には、“10キー”ボタンを押したら、画面が数字入力モードになりました。パナソニックの場合には、“3桁入力”というボタンになります。しかしなんでこんなややこしいサブチャンネルでやるんだろうと、怒り心頭。もたもたしてたら第3セットしか観れませんでした。

 ところで、鹿児島の強姦事件で逆転無罪になった件ですが、どの記事をみても矛盾してるんですよね。すなわち、女性の胸から検出した唾液(だえき)のような付着物は男性のDNAと一致したのに、精子の方は別人のものと。報道ではよく体液という言い方をしますが、汗や脂を含まず精液なのが明らかな場合にも体液に逃げるのはダメでしょ。

 朝日新聞より抜粋~女性の証言については「直近の性交の事実についてあえて虚偽を述べて秘匿していたとしか考えられない」として、「それ以外の供述についても信用性を全般に低下させる」と指摘。その上で、「本件を強姦とみるには不自然で、合意を得て性的接触した後にトラブルになり、男性が逃げ出したとみた方が自然」との見方を示した。

 ということはやることはやってたわけで、大手を振って(実名、顔まで出して)無罪というのもなんだかなー、という感じがします。当時女性は17歳だったわけですし。トラブルは2ちゃんねる的に言うと中田氏以外考えられません。女性の方も別の男性ともやってたんで、別の精子が検出されたんでしょう。だいたい午前2時に繁華街をうろつくこと自体が間違ってるわけで、まわされた可能性も否定できないのでは!?ともかく痴漢や強姦は冤罪になりやすいですので、慎重な捜査をお願いしたいものです。

 それから、甘利大臣閣僚辞任で千葉の建設業S社と伏せられてたって、ネットにはすぐに出てしまってます。わかったからといってどうということはないのですが、一応は情報格差なのかな。直近では堀北・山本夫妻の新居探しをツイートした不動産社員の社名、貴重品の大量盗難があった志賀高原にあるホテル名と川崎市の高校名もすぐに広まってしまいました。

レイヤー

2016年01月04日 | 雑記
 コミケも3日間で53万人動員し大盛況だったみたいです。外国人にも人気がありますからね。レイヤーとはコスプレイヤーの略で、カメラ小僧はカメコと呼ばれてます。布の柄を選び衣装や小物を自作し、ウィッグやカラコン(カラーコンタクト)をつけたりカラースプレーで髪の色を変えたりとお金もかかります。写真集やCDを出したりできる人はほんの一握りで、多くは費用捻出のため夜の仕事をしてるそうです。

 世界的なコスプレイヤーの「(東方)えなこりん」は、かわいいばかりかポージングやカメラ目線も流石です。画像枚数ではNAVERが多かったので下記をご覧ください。3年ほど前、同じレイヤーの五木あきら、くろねこの3人でソニーから「パナシェ」というグループでデビューしましたが、1年もしないうちに解散してしまいました。なんでもかんでもうまく行くとは限りません。


NAVER画像集①

NAVER画像集②


 動画は順に、ちょろ、みそしる、みゃこ、るしゃ、えなこりん、御伽(おとぎ)ねこむ。

雑記

2015年12月26日 | 雑記
 昔は日本にも犬食文化というものがあって、何を隠そうこの私も食べたというより、肉の正体を明かされずに口にしてしまったことがあります。とても柔らかくて、不味くはなかった記憶があります。あとはウサギとかクマですかね。冬眠前のクマは脂っこくて、私は苦手です。ずっと遡って明治時代には白鳥とかカモシカも食べられてました。マタギも実は色んなものを獲ってて、サル狩りをしたりコウモリやカラスも食べてたそうです。カラスは、ハシブトとハシボソの2種類あって、食べられてたのはハシボソの方。意外とウマイんだそうですよ。

 幼少の頃食べてたのでは、タニシの味噌煮は美味でした。田んぼからいくらでも獲れたものです。ヤツメウナギは今でもたまにスーパーに置いてあったりしますが、相当高いです。カジカも一升枡で一杯、二杯と数えたぐらい獲れました。もっとも今では一升枡を持ってる家はないでしょうね。川にはモズクガニもいましたし、沢に行けばサワガニを捕まえるのが楽しみでした。

参考資料として下記をリンクしておきます。
秋田・食の民俗シリーズ

秋田・食の民俗野生鳥獣編

マップオンデマンド

2015年11月28日 | 雑記
 トヨタの純正ナビはデンソー製なんですが、車を買ってから3年までは地図更新が無料でできるというのでトライしてみました。G-BOOKを利用してる人はそのままオンラインで更新できるんすが、あのバカ高い利用料を払って利用してる人はおそらくほんの一握りでしょう。ですからG-BOOK利用を前提としたような書き方は、正直やめてもらいたいです。実際の話、日本人の平均年収っていくらだと思いますか?直近のデータではだいたい400万円ってとこです。それに加えて、若者の半数が国民年金を納めてないという実態。大企業に限って足元をみてないものです。ユーザー目線もないに等しいです。デンソーに至っては、マップコードを自己都合で勝手にやめちゃったでしょ。ユーザーをなめるのも大概にしてほしいものです。

 HDDナビなので、新しく出来た道路とかの差分をDLするだけなんですが、そのDLサイトを見つけるだけでも大変でした。その後 Web Passport へのIDとパスワードの登録。サイトで登録したものの、メールでその内容が送られてくることもなく、登録したはずのパスも通らないではないか!? 世界企業にしては、あまりにもお粗末し過ぎ。デーラーにも相談してみたら、DLしてDVDに焼いたら簡単に更新できるみたいなことを言ってましたが、どうもそういう訳にはいかなさそうです。Y社といいT社といい日本企業大丈夫ですかね!?

 まぁ更新しなくても、ナビ自体には支障がないので今回は大人しくあきらめて、2年後ぐらいに金を払って完全更新するしかないかな。てかナビを購入時点で、DLできる番号を付けてくれたら楽なんですけど、なんでそれが出来ないんだろ?