goo blog サービス終了のお知らせ 

Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

はてなブログに引っ越しました。

2025年5月20日 Gooブログからはてなブログへ引越しました。

NEW はてなブログ 「Niwa niha Hana(庭には花)」

 後続の「花とおしゃべり」は、FC2ブログに引っ越しました。
 → 花とおしゃべり Part2(庭には花)

 ★ 皆さん! 2つの新しいブログでお会いしましょう! (*^_^*)♪

エリア1 斑入りのトウガラシ

2011年10月07日 | GCの花壇9月~11月

エリア1N



斑入りの白っぽい葉が、ふわ~と浮かび上がっています。
よく見ると トウガラシ、実がついていますね。



隅のほうに ヒガンバナ(彼岸花) も咲いています。



エリア1S 今は株の充実の時期


めも:2011/10/07 940SH AS で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリア2、紫の花は、プレクトランサス・モナ ラベンダー

2011年10月07日 | GCの花壇9月~11月
エリア2

この前からわからない紫の花は、何かしら?

2012/12/27 図鑑で見つけて わかりました。

プレクトランサス・モナ ラベンダー (Plectranthus 'Mona Lavender')

シソ科プレクトランツス属の常緑多年草、英名は Spur flower, Mona Lavender。
立ち性タイプ、草丈は50cmを超します。
南アフリカ原産種から作られた園芸品種で、葉表は光沢のある濃緑色、裏は紫色です。
花茎は濃紫色、花色はラベンダー色で人目を惹きます。
花茎の色と花色のくっきりしたコントラストがよいです。

(プレクトランサス ‘ケープエンジェル’ というパテント品種も よく似ている。)

こちらもみてね ⇒ Myブログ:鉢植えなら手軽にイメチェン








めも:2011/10/07 940SH AS で撮影

Myワード : わかったよ! 紫の花 GC寄せ植え鉢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする