何を思ったのか、数学に突然、目覚め、
数研出版の2012ニュースタンダード演習数学Ⅰ・A+Ⅱ・Bを解いている。
かれこれ2カ月が経とうとしているが、まだ数学Ⅱの途中です。
1日1時間ぐらいですが、頭の体操によく、楽しいのです。
センター用の問題集であるため、レベル的には文系用の問題集なのであろう。
例のごとく、解説は全くなく、流石、数研出版というところか。
とはいえ、全然使っていない頭の復習にはちょうどいいレベルなのであった。
これが終わったら、大学への数学4月号増刊の「新数学スタンダード演習」でもやろうかと思っています。
数学ⅢCなんて、もっと覚えていないし、面倒な微分や積分なんて、
今更計算できるのか、不安ではありますが、いずれ数ⅢCも復習してみたい気分なのでした。
高校物理のききどころ1 力学とエネルギー(岩波書店)も手に入れたので、
物理も少しやりたいなと思うのですが、それはまた別のお話、ってことで。
新課程の教科書とか見ないといけないなと、思ってはいるのですが、なかなかどうして
気が進まないです。