goo blog サービス終了のお知らせ 

TO_PSP版⑪

2012-02-12 | GAME

あれ以降、チャリオット祭りは嫌になったので最凶セーブデータで攻略してました。

初回プレイで学んだことを活かして、2ndプレイです。

今回は、Cルートを選択。ラヴィニス~、ヴァイス~~、と進めるが、

4章でやっぱりクレシダさんが仲間にならない。

カオスフレームいじりは、ブラックモア終えてから、ということで今回もW.O.L.R.D解禁までスルー。

 

全体的なプレイスタイルの変更点はこれだけ。

・戦士系は、ダブルアタックで近接パリィ&アンチパリィを付けて殴り合い。

・魔道士系は、瞑想を付け、棍棒でガンガン殴り合い。

・クリア後は、ガンガン説得→ライフ削り→スキル継承で武器学レベルを揃える

とくに魔道士系は、瞑想があると滅茶苦茶強い。

ウィザードハット+1と魔道士のローブ+1を装備しておけば、瞑想のレベルが4を越えて、

すぐにでも次ターンから召喚魔法、もしくはrange2の魔法が使える。

総じて、魔道士系が強過ぎるので、ゲーム難度が下がるので注意。

スキル継承も上から4つのみ、敵の説得時に残るので、ランク4はすぐにゲットできます。

鞭とか短剣、斧、鎚など、あまり使わない武器もすぐに必殺できます。

 

で、今回は使わなかった、ランスロット、ウォーレン、オクシオーヌ、クレシダを積極的に育てることに。

ランスロットさんは言うまでもなく、バルバスなんて一撃さ!!、まで成長させて、鬱憤ばらし。

ウォーレンは、意外に歩けるので、重宝。でも、スタグレくらい使えてもいいのにアストロマンサー。

オクシオーヌは氷属性にして、ラプチャーローズ装備で無双。

クレシダは難しいが、バニッシュ要員?闇属性のランクが4なのはいいのですが、

あまりパッとしない感じです、顔グラはいいんだけど、キャラがう~ん。

 

といった感じで、細々と続けています。

 

 

 

 


変化の年なのに…

2012-02-12 | 読書【未カテゴライズ】

今日のネットからの収穫。

 

・ポメラDM20の底値は13000円くらい?年末にかけて値段が下がって来ていた。

 初期型のポメラDM10が7000円で投げ売りされているが、

 QRコードで携帯電話と連動できるDM20のが良いのでがまんがまん。

・東京の教科書研究センター・教科書図書館というところにいけば、国語の教科書が読めるようである。

・Google Chromeのtempolary fileはcacheの中である意味、暗号化されている。

 動画ファイルなどファイルサイズと更新日時でこの辺かなとファイルを探すしかなく、簡便して欲しい。

 とはいえ、internet exploreはtemporary internet filesの中に該当ファイルすら見当たらない。

 サル知恵とはいえ、何だかバカらしくなる。

 (久々にinternet exploreを使ったが、Chromeかと思ってびっくりしたのは言うまでもない。)

 

そういえば、来月、角川書店から梨木香歩の新刊が出る。

あと、精選女性随筆集というのが文芸春秋から刊行スタート。

全12巻とのことであるが、倉橋由美子の巻だけは取りあえず欲しいかな。

昔、懐かしのパラフィン紙が巻いてあるところと、川上弘美選というあたりに、

厭らしさを感じる。

ちなみに、ラインナップは、

 

第一巻:幸田文

第二巻:森茉莉、吉屋信子

第三巻:倉橋由美子

第四巻:有吉佐和子、岡本かの子

第五巻:武田百合子

第六巻:宇野千代、大庭みな子

第七巻:白洲正子

第八巻:石井桃子、高峰秀子

第九巻:須賀敦子

第十巻:中里恒子、野上彌生子

第十一巻:向田邦子

第十二巻:石井好子、沢村貞子

 

ということだそうです。

どこもかしこも、懐古、懐古。終わコン、終わコン。

今年は、変化球ではなく“変化”の年にしてくれよい。