目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

本気で家事にとりくみ(たい)

2012-08-04 03:49:40 | 主婦業
またまた長い事ご無沙汰しておりました。
7月からちょろちょろですが、家の中の片付け&掃除を始めています。
いっつも思うんですけど、お片付けして掃除した後のエリアって本当に気持ちがいいですね。
なんか流れてる空気までそこだけ澄みきったような。
だって散らかった場所の空気はよどんでますものね。

奇麗になった空間を見てるとやる気も出てきますし、精神的にも絶対良いはず。
分かってるのになんでしないのか(^^;

いえ、これからはどんどんやるつもりですよ、ええ。
頑張ります(^-^)
だって自分のためだもん。

料理ノートの方もまた再開しました。
今度のノートは超可愛いですよ。クロッキー帳なんですけどね、だからお値段もお安いです。




一目惚れしたクロッキー帳。他の絵柄や手帳サイズもあります。

中はこんな風になってます。


1ページを3つに区切って3日分です。上から日付、今日の献立、買物したもの、作り置きしたもの(冷蔵)、作り置きしたもの(冷凍)
予定としてメモしておきたい献立は鉛筆で書くようにしています。
うちは木曜日が食品の宅配日なので、この日は冷蔵庫の残ってる野菜や生鮮食品などを全部放り出して掃除し、買物欄に何が残ってるか赤字でメモしておきます。いわゆる棚卸しですね。いちおう買物したらその日の買物欄に書き出し、その後食品を使い切ったら線を入れて消す、ということをしたいのですが、これがなかなかうまくいきませんので(^^;。なのでこの棚卸し作業はけっこう重要です。掃除も出来るし、何が残ってるか鮮明に頭の中に入るので、献立も立てやすいです。

やばい。なんかこんなこと書いてたら掃除ノートも作りたくなってきました(笑)もうこういう記録事だけは大好きなんで困ってしまいます。んなことに熱注ぐんなら肝心の掃除にもっと力入れろって感じですね。

ところで最近ちょっと酵素ジュースに凝ってます。


梅です。これは漬け込んだ翌日ですね。梅シロップとも似てるんですが、ちょっと違う。こちらは発酵させるというか、ぷくぷくと白い泡が出てきたりします。お味もちょっと違います。先月1キロ分作ったところ、いつもなら絶対気持ち悪がって飲まない旦那がめずらしく「うまい」と言って水で割って飲んでましたので、よっぽど旦那の口にあったのでしょうね。普段ではほんと考えられないことですから。

今こんな感じです。


今日で5日目になるので、今日あたり実とジュースを別々にて容器に移し替えようと思ってます。

来週無農薬のブルーベリーが手に入るので、今度はブルーベリー酵素ジュースに挑戦しようと思ってます。                                                                                                                                                                        



サラダめし

2012-06-30 08:07:03 | 健康食
大阪はめっきり暑くなりました。
特に昨日は暑かった!
今日は午後から雨が降るそうで、ちょっと湿度も高くてじめじめしています。

さて昨日アップしたサラダめしですが、これですね。


やっぱりピンぼけ。

いやね、最初これってレシピ見てた時はあんまり期待してなかったんですよ。
だってご飯の上にサラダがかかってるだけ、みたいな感じですもんね。
それに生の野菜をご飯の上にかけるって、なんかそれって美味しいのぉ~~?ちょっと変と違う~~?みたいな気持ちも正直ありましたしね。
が!それが美味しいのですよ、食べてみたら。
生野菜と玄米ご飯のコラボがこんなに美味しいとは本当にびっくり。

あんまり美味しいからちょっとみなさんにもお伝えしたくなりました(^-^)

材料

絹ごし豆腐…1丁(軽く水切り、サイコロ状に切る)
水菜…適量(3センチにカット)
レタス…適量(食べやすい大きさに切る。)
ワンタンの皮…適量(短冊形に切って、菜種油でかりっと揚げる)
プチトマト…適量(半分に切る)

焼き海苔…適量
玄米ご飯…2合

<かけだれ>
白ネギ…1本(みじん切り)
土生姜…1かけ(みじん切り)
松の実…適量
オリゴ糖…70cc
醤油…50cc
酢…25cc
一味…小さじ2分の1


作り方

1,かけだれの材料を合わせておきます。オリゴ糖がなければメイプルシロップやてんさい糖シロップでも良いです。
メイプルはけっこう甘いのでその場合は若干減らした方がいいかもしれません。

2器に炊いた玄米ご飯を盛って、海苔をちぎってその上にのせて敷き詰める。

3その上に水菜、レタス(バリバリしたレタスよりもサニーレタスやフリルレタスなどの柔らかいレタスの方が良い)、豆腐、プチトマトを盛る。
そしてその上から1のかけだれをかける。一番上にワンタンの皮(春巻きや餃子の皮でもよし)の揚げたのを乗せて出来上がり。


めーっちゃ簡単でしょう!!量にもよりますが、中を2段に重ねても良いみたいですよ。
見た目も華やかなので、おもてなし料理にも良いかもしれません。
けっこう甘い目なのでお子さまにも受けそうな感じがしますね。あ、甘めがお好きじゃない方は、かけだれの調節をされたらいいと思います。
本当に美味しい。太鼓判!!(笑)

これね、白米だったら、、、、多分合わないと思うのです。やったことないけど。
玄米ご飯で美味しいなら、白米だったらもっと美味しいかもって以前はそう思ったりしたんですけど、
やってみるとことごとく不味いんですよね(^^; 玄米の食感と白米では全然違うからその辺りでしょうね。

あ、あとね、松の実ですけど、これは代わりにくるみやカシューナッツなどを刻んでいれてもオッケーですよ。
松の実ってくせがあるから苦手な人も多いですしね。それに高いし(^^;。
コストコでけっこう安く売ってますけどね。
それでもナッツの中では一良いお値段してました。

私もこの時はくるみを入れました。

是非是非お試しあれ~~~


最後に今朝焼いたパン。
以前はよく焼いてたクリームパン&おかずパン。


おかずの方にはゆうべの五目ひじきの残ったやつを入れました。


家の中のリセット開始!

2012-06-29 07:46:05 | 主婦業
ご無沙汰してました。
4月からローフードを始め、そっちの方でなんやかんやと忙しく、あっという間に3ヶ月近くが経ってしまいました。
6月に検定試験があって(無事1級に合格しました!)一段落はしたものの、私的なことでもバタバタといろいろあって、まぁ楽しくはやってたんですけど、おかげで今家の中がめちゃくちゃです!!!(笑)あの魔の和室はもう凄いことになってて足の踏み場もなく、下手に足を踏み入れると何か踏んで足怪我しそうなくらい凄いんです。そちらの方にはまったく手をつけないまま、ずっと頭の中で妄想してたんですが、なんですぐに散らかるのか考えるときちんとした置き場が作られていない事が大きな原因だと思うのです。きちんと片付けた後、その部屋から何かを出そうと物を出しますよね、んで使った後再び同じ場所に戻そうとしても戻しにくい。なのでとりあえず辺に置いてたりする。あと、新しく買ってきたものとかも置き場がなくてその辺に置いておく。これらが大きな原因だと思うのです。

片付けるときに新たに収納道具は買ってはいけないとはよく言いますが・・・

買いました(^^;
コレ。


IKEAで買ったんですけどとっても安かったんです。
でもIKEAって組み立て式なのね。これがちょっと面倒(^^;

でも頑張って組み立ててみました。
こんな感じ。


これは和室の物を入れる用ではなくて、食品庫として使う分です。4段のを二つ重ねてあります。
ちなみに和室のものは、これより大きい6段タイプのものを二つ、こちらは縦にではなくて横に並べるつもりです。
そっちの方はまだ組み立ててませんが、この食品庫の方を組み立てるだけでも小1時間かかりましたよ~~
いやとっても簡単なんですけどね、ただ、ハンマーのようなものでがしっと叩いて中に入れこまないといけないのがあるので、それがちょっと大変でした。
中に入れてみましたが、けっこう収納力あるのでこれは買って良かったです。

ところで、先日マクロビオティックの教室で作ったサラダご飯。
ちょっとピンぼけになっちゃいましたが、すんごく美味しかったので家でも作ってみたんです。
玄米ご飯の上に海苔やら生野菜やらはさんでトップにワンタンの皮を素揚げした物を乗せ(私のは餃子の皮ですが)、
上から甘ダレをかけるんですが、これだと玄米って感じがまったくしません!あ、絹ごし豆腐も入ってます。
ご飯というよりおかずみたい。あまりに美味しくて食べ過ぎてしまうほど(笑)
もぉ~ほんと美味しいんです。この間作って食べたとこだけど今この記事書いてたらまた作って食べたくなっちゃいましたよ(^^;




これからしばらくはひっくり返った家の中を、リセットすることに力を注ぎたいと思います~。

1日24時間の使い方

2012-05-01 07:53:05 | 主婦業
ご無沙汰してました。
ゴールデンウィーク、こちら大阪は晴天に恵まれておりますが、みなさまのところはいかがですか?(^-^)
私はここ一ヶ月ローフードに没頭しておりました。
新しいことを始めると、ついついそっちに夢中になってしまいます。
気がつけば家の中が荒れ放題…
先日は久しぶりに朝から家にいる事が出来たので(プールの定休日でしたので)、
玄関の土間を掃いて拭き掃除して、ドアや下駄箱を拭いて、洗面所とトイレを丁寧に掃除し、犬のベットをベランダに出して犬の布団を干し、普段はめったにやらないような掃除をしました。荒れてる家の中ではほんの一部分ですけど、それでも気分がいいですね。そうそう、犬をお風呂にも入れました。
なんていうか、こう、いつもはしない掃除や家事を行うと、家の中にちょっとした変化が見えますね。考えたらちょこっと一日1、2時間やっただけで変わるんだから、普段から意識してやらないといけませんね。ただし頭の中でそう思っただけでは何も変わりませんので(私はいつも妄想段階で終えてしまいます(^^;)一日せめて1時間、こうした普段やらない家事を行う時間を作りたいと思いました。

こんな時私はすぐに、じゃあ午前中1時間、午後から1時間そういう時間を作る事にしよう!それくらいなら出来るわ!な~んて軽く思うんですが、これって自分にとってはけっこうハードルが高いんですよね(^^; なので3日も続かない…。なので一日1時間、24時間のどこで行ってもいいので、どこかで1時間だけ普段はやらない家事をすることにします。丸一日外出してて出来ない時は出来なくていいことに。翌日にその1時間を繰り越す、な~んてまたハードルあげたりは致しません(笑)

ところで、最近キャベツ酵素ジュースなるものを飲んでいます。といっても一昨日からですけど(^^;
参考にした本はいとうゆきさんの「キャベツ酵素ダイエット」


実は先日ローフードの教室でこのジュースを作ったのですが、これが激マズ!!っていうか匂いが凄いんです。もう強烈も強烈、鼻が曲がるんじゃないかってくらいに臭い!!!(笑)いやぁ、実は私作る前はこの酵素ジュースを作る気満々でして(得意の妄想)、すでにキャベツ酵素ダイエットの本も購入してたのですが、思わず、「本買うの早まったかも…」って思いましたもん(笑)

ただね、これだけ臭いのに、一口飲んでみると、「あれ飲む方がまだマシ??」だったんですよ。決して美味しくはないんですけど、匂いがあまりにも強烈すぎて、力関係で負けてしまうのか、まだ飲めたんです。んで、せっかく本も買った事だし、それから後日家でも作ってみました。

作り方は超簡単なんですよ。キャベツ半分をざく切りにして、900mlのお水を入れてミキサーにかけるだけ。ふわっとラップをかけて常温で3日おき、色が黄色っぽくなって酸っぱい匂いがしてたらガーゼで超して出来上がり。あとは冷蔵保存で3日間で飲みきる。

キャベツ半分とお水。


ミキサーで回すとこんな風になりました。


保存のため別のガラス容器に移し替えました。


3日後。色がちょっと黄色っぽくなってますね。


ガーゼで超しました。


う~~ん、やっぱり美味しくはないです(^^;。
でもね、飲んだ後なんかお腹がすきっとしてます。これは空腹の時に飲むのがいいそうなのですが、すきっ腹に水を飲むと胃がキュンってなる感じでちょっと変な感じがしますが、それがないです。自分のお腹をよく観察してるとお腹に入ってきたときにちょっと暖かい感じがして、お腹に優しい感じがします。私は甲田式で朝食抜きの一日二食ですが、午前中何も食べずにプールで泳いでいると11時頃急激にお腹がすいてくるのですが、その日はそれがなかったです。なんとなくいいのかなぁって思って、その日、この酵素ジュースを使って化粧水を作ってみました。これもいとうゆきさんの本に書いてるんですけどね、お水で4倍に希釈して肌に塗るだけです。超簡単。

こんなの。私は家にあったスプレー式の容器に入れました。


これね、けっこうお肌がしっとりするんですよ。作ったときにすぐにつけてみて、その日の夜は顔洗ってからこの化粧水だけつけて寝たんですが、お肌の調子がいいです。

そうそう、この酵素ジュースを作ってドレッシングも作りましたよ!これもいとうゆきさんの本に載っています。
ドレッシング以外のものも写ってますが、左側のマヨネーズ風のものがそうです。


けっこう匂いが残ってたので、本に書いてた配合以上にレモン汁を多めにいれました。

そんなことしてたら900mlの酵素ジュースもあっという間で、この分なら昨日作った900mlではとても足らないので、慌ててもう次の分を作りました。今度は倍量の1800mlです(笑)








不思議な食べ物を食す。その2

2012-03-31 17:06:10 | 健康食
たった一度しか食べたことないローフードにすっかり魅了された私メ、別のローフード店に行ってみましたよ!
走り出したら止まらない~~っと。

会社などが入ってる雑居ビル、食べ物屋さんが入ってるなんてとても思えません。だけどこの一見不釣り合いな感じがローフード店にはまたいいのかもしれませんね。ガラス入りの可愛らしい小さなドアを開けると、いきなり目の前に壁が飛び込んできて、あまりの狭さにおののき思わず身体が後ろにふんぞり返りそうになりましたが、心を落ち着けてよーく見ると、いや、部屋の形が横長になってるようでして、右をみると厨房があるようでした(店主の方すみません、のけぞるほど狭くないです)。奥の方から女性の方の声が聞こえてきました。予約客があるとのことで、私はカウンターの席に座りました。ここね、玄米ご飯付きのランチもあるんですよ。どうしますか?って聞かれて、私、もしこのお店が初めてのローフード店だったら、迷わず「玄米ご飯付きで!!」って声を大にして言っていたと思います。だけども前回ローフードの食事をし、その食べ終わった後のあの爽快感を是非とも味わいたく、不本意ながら「いえ、なしでお願いします…。」と小声で店主に告げました。

ドキドキして待つこと数分。最初に出てきたグリーンスムージー。



写真では分かりづらいと思いますが、かなり小さなコップです。直径4センチくらい?縦が10センチくらい?のコップで、先日のローフード店に比べるとちょっと少ない感じが…。まぁ文句たれんと早くいただきましょうって事でいただきました。

ゴクッ。
ん。んまっ!!!
聞けばこのスムージー、入っているのはりんごとみかんとほうれん草の3種だけなんですって。え!それでこんな味が出るの!?グリーンスムージーというと必ずバナナってイメージがあったんですが、バナナ入れなくてもこんな味になるんだ~。いやぁ私バナナは美味しいから大好きだけど、糖分とかカロリーが高そうであまり使いたくない食材なんですよね。そっか、バナナなしでもいけるんだ。それに使う野菜も、きちんと考えて入れるものを選べばやたらと多種類を使う必要もないんだとか。なるほど!それにね、一番びっくりしたのは一滴も水を入れずに作ってるんだそうです。え~~~~っ!!私も家に分不相応なバイタミックスがありますが(最近使ってないのでホコリまみれ(^^;)、フープロと違ってこちらは水分を入れないとミキサーが回りませんよね。聞けばちょっとしたコツがあるんだそうです。ヒント、みかんを下に入れる。ってヒントではなくまんま、ですね(^^;

数々の感動を受けながらグリーンスムージーをいただいた後、メインのランチを待ちました。そう、あのね、この間のローフード店でも感じたんですが、普通のレストランと違って、店主の方が厨房の方にいっちゃって誰もいない時間がけっこうあるんですよ。もちろん厨房では一生懸命ランチを作ってくださってるからなんですけどね。ちゅーかそれが思いのほか時間がかかるんです、あ、これは文句として言ってるんではないんですよ、よくあるお昼時の食堂って、作り置きしてるのか後はお皿にのせるだけ、チャチャッ!みたいにすぐに出せるようにしてたりしませんか?そういうのをあまりされてないのかもしれません。いやもちろんこの方が絶対いいと思います~~。

待望のランチ。デカ盛りっ!(笑)



いや~~最初に聞かれたんですよ、よく食べられる方ですか?それとも小食ですか?と。聞けばここのローフード店のお料理は量がとても多いんだとか。だから少ない量しか食べない人には多すぎるので最初にお聞きしているそうです。私メ、迷わず「けっこう食べる方です!」と言いましたから、てんこ盛り(笑)。

メニューですが、今日のはタイをイメージしたローフードだそうです。
鯛ではありませんよ~タイ王国のタイですからねっ。(分かってるって!)
最初にまず左のサラダをいただきました。リンゴとか人参とかで作ってあるドレッシングをかけていただきます。ローフードってドレッシングが美味しいんだねぇ。そりゃフレッシュな果実や野菜と新鮮な亜麻仁オイルを使ってるんですから、美味しくならん方がおかしいとは思います。が、一般的なドレッシングの作り方ではこんな味は絶対作り出せないと思います。ここがローフードの凄いとだと私は睨んでおります。

お次!
奥の方にそびえる緑色のスープ、上に豆苗?が乗っかっています。ローフードなんでもちろん冷たいスープ。そうこのローフードの冷たいスープも、他では味わった事のない感動の味なんですよ。これもローフードの七不思議ですな。地球のどっか(いや、もしかしたら地球外かもしれん)とにかく宇宙のどっかで、数人の人間(もしくは宇宙人)が集まって、世界一美味しい料理を作って驚かしてやろうぜウヒヒとか言って作った料理がローフードじゃないか、と私今真剣に考えております。そうそ、私スープと書いてますが、実際にはこれはタイカレーなんだそうです。もちろんローフードのカレー。これ、一口いただきましたら、え!!なにこの美味しさ!食べた事ないよ、こんな味、それに冷たいのに超スパイシー、うん、これならカレーだと言われても確かにそうだね、カレーだ、でも待て待て~~~~~~すっごく辛いぃぃぃぃ~~~~~!!!(^^;

いやぁ、これも最初に尋ねられたんですよね、辛いのは平気ですか?と。私思わず「はい」と答えましたが、いや、こ、こんなに辛かったとは…(^^;。よくある日本のランチみたいに少しの量なら頑張ってエイヤッ!と飲み干す事も出来たでしょうが、なんせ量が多い!これは無理だ~~と思った私は不覚にもここで玄米ご飯を注文。でもね、誤解のないように言っておきますが、本当に本当に美味しいんですよ!どうやってこんな味を作り出すんだろうと、もう不思議でしたもん。そっか、宇宙人が作ったんだった、自分で言ってて忘れちゃってました(^^;

そして、おそらくこれがこの日のランチのメインにであろう、タイ風焼きそばをイメージしたもの。この見た目!鳥の巣状!これぞローフードという感じがしませんか!?私これみて震えましたよぉ~~、いやん、もう超感動!いやいやローフードって味覚だけじゃなく眼覚(そんなんあるのか?)まで刺激するのですね。こう細胞までずんずん入ってく感じです。ごちゃごちゃ言ってんとはよ食べた感想を述べんかいって感じですね、すみません。言うまでもなく、めちゃウマッ!とんでもなく美味しいです。何が入ってたんだろう、もやし、ニラ、大根、人参、水菜も入ってたかなぁ、とにかくたくさ~~んの野菜を使ってあるんです、これは焼きそばなんで(焼いてないけど)味付けもしてあります、それがもう絶妙の味!!!しかも量が多い!あのね、これ、、、はかってないけど500gくらいあるんじゃないでしょうか。いやらしい話しますとね、これもし百貨店のお惣菜コーナーでグラム売りでこれ買ったら、これ一品で2000円以上するんじゃない~~??? とにかくどれもこれもすべてが美味しいのです!!あ、中程にある緑色のちっちゃいのはベビーキウイです。

もうこれだけ食べたら満腹でしたよ、あ、玄米ご飯は半分にしてもらったんですけどね、入れてくださったのがこれまた多かったので半分にしてもらいました。(半分にしてくださいというと、お値段の方も半分にしてくださったようで、ほんと良心的なお店でございます)
ここでもうかなりお腹いっぱいになりましたが、デザートをどうするかと聞かれてやっぱケーキは外せないよね!ってことで注文。どれにするか実際のものを持ってきてくださり見せていただきましたが、どれも美味しそうで一つにしぼりきれず、結局3種類盛りというのをお願いしました。どんだけ食べるねん…(^^;

小さくなったのもあるからサービスで沢山乗せときました、と言われて持ってきてくださったのがこれ。
すっごぉ~~~い! 



んも~凄い量でしょう。んでとってもカラフルで美味しそうでしょう。
私ね、このローフードの作り物みたいな感じがたまらなく好きなんです。
見た目がこんなに可愛かったら、たとえ美味しくなくても我慢できちゃう~(おいおい)
って感じですけど、それが食べてみると超美味しいのですから、ローフードは偉いっ!

そう、このローフード料理を食べた翌日、お肌の調子が良くてびっくりでした。
夕方には何気にみた自分の手の皮膚がやっぱりしっとりしてる…もしかしてローフードのおかげ??

不思議な食べ物編、その3、次回をお楽しみに~(^-^)

不思議な食べ物を食す。

2012-03-29 07:46:50 | 健康食
先日、生まれて初めてローフードなるものをいただきました。
ローフードの本は何冊か持っておりますが(例のごとく絵本として)、でも実際にローフードのお店できちんとしたものを食べるのは初めてです。
以前ネットで調べたときには大阪にはその手のお店があまりないのかなって思っていたのですが、調べてみると数軒存在するんですよね。
そのお店の中で一軒のお店に行ってきました。

お店は2階にあって、通りすがりにちょっと入ってみる、という感じのお店ではなく、私が入ったときには二人お客さんがいらっしゃいましたが、いずれもリピーターの方のようでした。お店はとってもお洒落で可愛くて、まっそういうことはなんとなく想像はしてたので、ちょっと自分の身なりを考えちゃったりして、階段をあがっていくときはちょっぴし勇気がいりました(笑)

ランチを注文すると、まず最初に出てきたのがこれ。



ローフーディストになくてはならない、あのグリーンスムージーです。
このスムージーは以前京都であったベジタリアンフェステバルで一度飲んだことはあったのですが、ここのはそのとき飲んだやつよりももっと濃厚でどろどろしてました。味は美味しい!!
お店の人が、入ってる野菜と果物を全部言ってくださったのですが、バナナとりんごとレタスとチンゲンサイとネーブル、、、すみません、その辺りまでしか覚えていません(^^;。まだまだ数種類の野菜が入っていましたが。
う~ん、やっぱり自分で作ってた野菜ジュースとは全然違うなぁと思いながら飲んでいたら、残りのランチを持ってきてくださいました。


これです。



ん!? 野菜ばっかしやん!! 
って当たり前ですよね~~(笑)
ちょっと簡単に説明しますとね、手前の白いスープは確かカシューナッツで作った?とか言われていたような、、生まれて初めて飲んだ味、こんな味がこの世に存在するんだ…あ、でもちゃんと美味しいのですよ。
んで右上の丸い器に入ってる野菜は左のプレートにある透明のちっちゃなガラス容器に入ってるドレッシングをかけて食べるんだそうです。オイルにはあの高級で日持ちのしない亜麻仁オイルが使われていると言われていました。黒いのは醤油?と思いましたがどうなんでしょうね、そちらの方は聞いておりません(聞けば良かった)。
そしてプレートの手前の方の野菜はさきほどの丸い器に入ってる野菜と違って味付けしてあります、なんだろう、よくわからないけど、美味しい味付け。ローフードの料理は発祥がアメリカということもあって、日本人の我々が想像できる調理方法とまるで違ってたりしますから、ほんと分かんないです、奥の方のピンク色したやつもまるで分かりません(笑)あっさりしていて美味しかったけど、こちらも何かの野菜を味付けしてありました。その奥にあるのはアボカドです、サイコロ状に切って、少しマッシュ状にしてるのかなぁ、もうそれ以上は分からん(^^;。んでそのお隣にあるのはスイーツです。今日のはチョコレートでした。甘くてめっちゃ美味しいです。

実はですね、最初このプレートがテーブルに運ばれてきたとき、第一線に思ったのが、
「う。こ、これでは足らん…!パンかなにか欲しい(泣)」
いやぁまたその日私はものすごーくお腹がすいてましてね、ちょっと失敗だったかな…なんて思いながら、いいや、食べてみて足らなかったら他で何か食べよう(おいおい)なんて思いながら、いただきました。
最初に丸い器のやつから食べて、それからプレートの方、ローフードって野菜を大きく切ってあるんですね、っていうか切らないのかな?大きいことに何か意味があるのかも、まんまそのままの野菜っていうのもありました。何の発芽かは知りませんがスプラウトの野菜もあって、おお私今ローフードを食べてるなぁって気分を盛り立ててくれました(笑)
最後にチョコレートケーキをいただきましたが、甘くって美味しい。うん。これは私が以前本を見て何度か作ったローフードのケーキと同じような感じだ。私はローチョコは持っていなかったので、手軽に買えるイチゴとか使って作りましたけど、イチゴがチョコにかわったという感じで基礎が同じような感じでありました。

で、ここらあたりで感じたこと。

なんとなく満足感が出てる…
え、うそ~~~~~、うそみたい!
もうお腹いっぱいといいますか満腹感を感じるんですよ、最初は絶対足りないって思ったのに。
普通、食事をして満腹感が出ますと、お腹に溜まった感じがしますよね、それはないんですよ、それはないけど満腹、非常に不思議な感覚です。生まれて初めて味わう感覚でした。
お店を出てから駅に向かって歩いてるときも、体がとっても軽いのです、でもお腹は満足、なんやねんこれいったい、めちゃ不思議ですよね。
その感覚は私の気分もとても軽やかにしてくれました。ローフードって身体だけじゃなく精神的にも良さそうだなぁ。
私、ローフードをきちんと習いたいと思いました。

お店では基本は持ち帰りのケーキはやってないそうですが、その日のケーキのイチゴの方も食べてみたかったので、チョコとイチゴを二種類を持ち帰りにしてもらいました。


もらってから少しウロウロしてから帰ったので、イチゴの方がちょっと形が変わってしまいましたが、最初はイチゴソースもポテッと盛り上がってて、とても可愛かったのです。

近いうちに別のローフードのお店にも行ってみたいと思います(^-^)




塩麹作りました。

2012-03-21 15:55:55 | 料理
最近流行の塩麹、作りました。
本屋に行くと、塩麹の本が、どれを選んでいいか分からないくらい沢山出てますね。
以前一冊買って持ってはいたのですが、もう一冊買ってみました(ったく、無駄遣いもいいとこですね(^^;)。

作り方はとっても簡単、麹に規定の水と塩を入れて混ぜるだけ、それを10日から2週間常温に置いて、一日一回混ぜて空気を入れるだけでした。二酸化炭素が発生することもあるらしいので、大きめの容器に入れる方がいいと本に書いてあったので、大きなタッパーに入れました。そして家の中で一番涼しい玄関に置きました。お粥みたいにどろどろっとしたその形状は、美味しそうにはとても思えず(まぁそのままスプーンですくって食べるもんでもないですが…)味見をする気にもならず、また市販の塩麹ならともかく、自家製ということもあって正直気持ち悪いような…(^^;
私は白米の麹ではなく玄米麹を使いましたので色も市販のやつみたいに真っ白じゃなくて黄色いんです、玄米を使ったのは失敗だったかな、なんて思ったり。
日が経つにつれ、もしかしたらザーッと捨ててしまうこともあるかも…なんて思いながら、最後の方は楽しみというより、かなり気持ち盛り下がってましたね(^^;

こんなんです。


となりに置いてるのは出し麹です。

2週間経ったら、瓶に移し替えて冷蔵保存しないといけないので、そのとき勇気を出してちょっと舐めてみました。
すると、
おっ!? い、意外に美味しいじゃん!!!びっくり。

これは父にもおすそ分けできるかもって思って、父にもあげれるよう複数の瓶に分けていれました。


あ、一番手前のやつは大根の葉っぱを切ったやつです。

本を見ながら炒め物に使ったり、また和えものに使ったりしましたが、めっちゃイケます!
なんかちょっとした料亭の味!?もしかして、私料理がうまくなった!?みたいに錯覚しちゃいます(笑)
それにこんなに美味しくなるのに、塩麹自体が控えめな感じなので、癖がないからいつでも使える感じ、これはいいもん見ぃ~~つけたぁっと!(笑)

もし塩麹に興味があってまだ試してない方いらっしゃったら是非お試しあれ~~~。


洗濯機置き場の片付け

2012-03-04 11:05:34 | 2度と汚くならないシステム構築
洗濯機置き場は、我が家の、すぐに散らかるエリア第3位です(ちなみに1位は6畳みの和室で2位はパソコンを置いてるコーナーです)。

ここ最近目も当てられないほど散らかってきまして、実はこのエリアには洗濯機と掃除用具以外に、ちょっとした物置ににもなっています。トイレットぺーーパーやティッシュ、掃除用のクリーナーなどの消耗品もここに置いていますが、先日コストコで買ってきたものも、このエリアが散らかっていたため入れられないのでした。

そんなわけで、昨日と一昨日の二日間で片付けました。だけど昔に比べると片付けも非常にしやすくなりました。何度も手を入れてますから、無駄なものもほとんどないので、これはいる?いらない?といった選別に悩むと言う事がありませんから(考えたらこの作業が片付けをおっくうにさせ、また時間をとらせる事になると思います)。

だけどといって今までと同じでは又散らかる。前回やったのが今の結果を生み出してるわけですから、今回は少し考えました。


ここに置いているもののメインとして、
1、現在使用中の物(フタの空いた掃除用のクリーナーや洗剤、また小分け容器にいれたもの)
2、大元になるもの(コストコなどで買ったような小分けして使う洗剤や漂白剤など)
3、ストック(使用中の物が終わったら使う物)

この3種になります。

この中で1番は現在使用中なので普段たびたび出す必要がありますから、当然取り出しやすい場所に置くべきですよね。

これは片付け終わった状態の写真ですが、この写真の左側の棚の、私が立って取り出しやすい上の方の棚(VIP席)に置いています。


ちょっとアップにしてみますと・・・



このような感じになります。
この写真の真ん中に当たる部分が一番取り出しやすい場所です。ココに置いてるのは、右から、
・ダウニーの小分け(白いやつ)
・タイド(洗濯用洗剤)の小分け(青いやつ)
・オキシクリーン(ダウニーとタイドの後ろのあるオレンジの四角い入れ物に入れ替えている、めったに使わないので後ろに)

そして、
・WonderSpray(白いやつ、手作りの多目的家庭用クリーナー)
・オセダースプレー(黄色いやつ、家具磨き用の水で希釈したもの)
・電解アルカリ洗浄水(あまりしょっちゅう使わないので白いやつの奥側に)
・希釈したエタノール、クリームクレンザー、希釈したマイペット(これもあまり使わないので置く側に)

一番左横にある箱の横むけた中に入れてるものは、ハンディワイパーとクイックルワイパーの取り換えシート。上に乗せてるピンクの奴はレッグのミトンのように手を入れて埃をとるやつです。その横はクイックルワイパーのウェットタイプのやつ。

以上がうちのVIP席でして、その上に置いてるのは、本当にめったに使わないけど、使用中の洗剤類(下の透明プラ箱の中はEOやFO)です。一番左にはダンナが愛用していたフロービー(長いこと使ってましたが最近は床屋にいくようになりました(笑))多分もう使うことないと思うのですけど、一応置いています。そしてVIP席の下側はこれもVIP引き出しになりまして、ティッシュペーパーが入ってます。ティッシュが切れている時はダンナもここから出します。以前はこの引き出しには全てティッシュだったり、またトイレットペーパーと半々に入れたりしてましたが、今回仕切りを入れて、奥側に雑巾(黄色のマイクロファイバー)を入れる事にしました。今洗濯中なので入れてるのは少ないですが、使用中の雑巾が20枚くらいあると思います。
そうそう、そのすぐ上の引き出しには手前からメラミンスポンジ、レッグの床拭き用モップ、使い捨ての手袋、軍手が入ってます。

その下の方がどうなってるかと言いますと、
こちらは洗濯物カゴになってますこれもVIP引き出しになります。ダンナも使いますので。一応ダンナには一番手前(ドア側)に入れてもらって、他のは奥側に入れる用にしています(ダンナのは別洗いですので…(笑))茶色いバスタオルはダンナのタオルです。

そしてその下に写真では見にくいですけど薄い引き出しが3段ありまして、クイックルワイパーやハンディワイパーのストックA(すみません、ここでのストックAというのをご記憶願います)、その下の引き出しにゴミ袋の大きいヤツと手前にサラのレジ袋(犬の食事の時に使うのでサラのやつをシモジマで買っています)、そして一番下は電池や電球類です。



すみません、一つ一つ書いてるんでえらく長くなってきました。
それでは向かい側の洗濯機の方がどうなってるかといいますと、
こんな感じになります。



洗濯機の上にある細長い白い入れ物には私の毛染め剤や、使い捨てコンタクトなど私専用のもの、そしてその上にある白い大きな紙箱ですが、この中にはストックBが入ってます。実はストック品を今回2段階に分けたのです。比較的取り出しやすい場所にストックA、そしてそのストックAの大元がこの段ボール箱に入っているのです。これは今回初の試みです。なんせコストコで買うものは安いけれど1ケースなど箱買いになってたりするので、2段階に分けておくことで、ストック品の取り出しにくさを解消できるのではないかと思っています。ストックAが減ってきたら、ついでの時にストックBから補充すると言う感じになります。

ついでに奥の方がどうなってるかというと、私の石鹸作りのための道具類や、また他いろいろなものがごちゃごちゃと置いています。




随分長くなっちゃいましたです。
今日は台所の流しの下を片付けたいなと思ってます(^-^)



やることリスト

2012-02-27 08:05:48 | 家事
数日前から、朝に「やることリスト」を書いています。
書いてる用紙はA4コピー用紙で、プリントアウトして失敗した奴、それの裏を使っています。

最初に始めたのが22日、この日は何故か3時に起床と、えらく早く起きたもんですから、時間的余裕もあり、今日一日でしたいことをちょっと書いてみるかな、って思ったのが始まりだったんですけど、これがやってみるとなかなかやる気が出て仕事がどんどん片付いていくのです。
やり終えたら赤線を引いて消す、これが増えていくと楽しくて(^-^)
途中でリストにないことを思いついて新たな仕事を片付けた時は、わざわざリストに書いて(笑)足したりしてました。

こんな感じです。



汚い字ですし書いてる内容も恥ずかしいので遠目に写してます(笑)

一日で1枚ですから、これで4日分あります。毎朝その日のやりたいことを書いているので、一度に何日分も書いているわけではありませんが、丸一日外出する日以外は書きました。一応捨てずにとってますけど、なんか紙が溜まってくると、コレ用のノートを作ってもいいかも!?なんて思いも出てきますが、ここは専用のノートを使うよりも廃棄するものを使ってやった方が変にリキまず続くような気がしますから、ヘタな欲は出さない方がいいですね(笑)

ところで、先日ある冊子を読んでましたら、「汚れるという法則」という題材で、興味深い事が書かれていました。
それはいくら部屋を掃除しても、その瞬間から汚くなってしまう、たとえばトイレを掃除しても誰か一人入ったら終わり、それくらい自分の身の周りは早く汚れるものだと。
そこには自然の原理というものがあって、「自然にしておくと汚れるもの、汚れないためには自然を超える事が必要」なのだそうです。
掃除をして綺麗になった、と思っても、それは自分の眼に汚れが見えなくなった、綺麗にした気分になった、と言う事に過ぎず、自然法則とは汚れることなのだそうです。なので綺麗という極地はこの世の次元で存在するものではないのだそうな。
たとえば仏教では自分の身の周りはきちんと整理整頓して整える事を厳しく教えるそうですが、その仏教のルールでは、掃除すべきなのは、汚れを見つけた人、だそうです。
ちょっと汚れているなぁと思ったら、掃除するのがその人の義務なのだそうです。
普段私が家の中をウロウロしていて、あ、ここが汚くなってる、ここも汚い、やらないといけないけど今は見ないふり見ないふり・・ってやってるのは良くないってことですね!(^^;

まっその冊子では部屋の掃除のことだけを言ってるのではなく、本当は、部屋の掃除のように、私達の心の中も放っておいたら自然に汚れますよ、だからきちんと観察して汚れた所は綺麗にしましょうねってお話だったんですが(^-^)

心身(心住?(笑))共に、綺麗にありたいものですね~。
ゆっくり、がんばろ・・・っと(^-^)

発想の転換

2012-02-16 09:14:56 | 2度と汚くならないシステム構築
ここ数日、パソコンエリアを片付けていました。ここには私の私物が点在していて、すぐに散らかるエリアです。部屋の造りとしてはリビングの一角ではあるのですが、部屋の形がくの字に曲がってるので、ソファやテレビを置いてる場所からはほとんど見えず(お客さんが来ても、その人が歩きまわらなければ見えない)、なので見えない分散らかってもついつい放置しがちで、、、悩み多きエリアでした。
そんなエリアに今まで当たり前のように自分の私物を置いてましたけど、考えたら私は台所に居る方が多いし、徐々にあちらに移行しようかな、と最近思うようになりました。
ネットも、今使ってるパソコンはブックタイプだし、また去年うちもやっと無線LANにしましたから、なにもここでパソコンを使わないといけないこともないのですよね。使いこなせてないけどi pod touchも無線LANに繋げたし・・(これ、悲しいくらいに全然使ってません、いえ使えてませんが(泣))。今までも家計簿をつけたり、料理ノートを書いたり、そういうこともキッチンのテーブルでやることが多かったですし、パソコンエリアよりもキッチンで腰を据えて書き物する方が私自身も落ちついてできるように思います。
そうやって、徐々にそういうものをキッチンに移していこくと、そしてそうなると、パソコンエリアも、あまり散らからなくなるのでは・・?と考えています。

あと、パソコンエリアを片付けた際、私のパソコンを置いてる机の真前の棚、今まではずっとそこに何かしら並べていましたが、今回スパッとどけました。ちなみに最近まで置いていたのは料理本でした。全く何も置かずにいようと思ってましたが、結局コピー用紙を置く棚のようなものを一つと、空いたスペースにマッキーちゃん人形も置いてしまいましたが…でも以前に比べるとすごくすっきりしました。



以前は料理本をずらっと並べてた棚。
でも実際によく使うのはキッチンに置いていて、ほとんど使う事がなかったです。



食品とお金の管理

2012-02-04 09:20:52 | 食材調達
ぱお堂では、今年は節約の年にしようと思ってます。
去年はいろんなものを買いましたから。
目指すはお金を使わず美味しいものを!

家計簿は今年に入って再再再々…もぅ覚えてないくらい再挑戦している羽仁もと子案の家計簿を使ってますが、やり方は本来のやり方をかなりゆるくした自己流ですが、先日1月分が終わった時に、一か月分を集計しました。最初に立てた項目別予算、それに対して最終的に残った額(マイナスのものが多かった)、全部を合算すると、約11000円の赤字が出ましたので、その分を2月分の予算よりひいて調整して再予算を組みました。しばらくこの方法でやってみようと思います。

羽仁もと子案で画期的だなと思うのは、副食物費です。これは一日の予算額を決めて、その範囲内で買い物し、残ったお金は差引として翌日に繰り越していくのですが、あ、ちなみにうちは一週間に一度届くポラン広場の宅配があるので、一日の予算額を800円としています。800円というと、たとえばちょっとコストコなんかに行って果物など色々買ってしまうと、あっという間に3、4000円くらい使ってしまって、一気に4、5日分くらいの額になるのですが、その場合は当然翌日はマイナス、その翌々日もマイナス、とマイナス日がどんどん続き、これが黒字になるまでは買い物を控えるわけです。これがめちゃ節約になるんですよね!!
ちなみに今も先日行ったコストコでマイナスが続いてますので、今日何も買わず、そして明日になったらやっと320円使える(えへへ)と言う感じですが、でもできればその320円は使わずに、しばらく貯めておきたいな、と思ってます~。

買い物は行かなかったら行かないでなんとかなりますね。冷蔵庫に入ってる野菜で工夫したら何品か作れるはずだし、また豆や乾物を使ってもいいし、普段使ってない頭をこんな時に使わないでどうするって感じですもんね(笑)

ところで食品ですが、生鮮品以外の食材(乾物や米、調味料のストックなど)は、うちは台所に置くスペースがないので、少し離れた所に保管しています。それは、作りつけの扉の付いた戸棚(本来は本棚として使用するものなのかも。ただ奥行きが浅いので本なら文庫本くらいしか入らない感じ、でも食品入れるにはこれが好都合)、これが左右に二つありまして、立ったままで開けられる位置なので割かし使い良いです。

こんな感じです。


左側の戸棚
上段に調味料とスパイス類、下段は麺類と乾物類です。


右側
上段にパン作りに使う粉類(ちなみにパン用の粉はこの戸棚の下の方にある引き出し3つ使ってそちらをメインに入れています、ここに入れているのは一袋が2.5キロと大袋のやつのみ置いています)缶詰、大豆たんぱく類、
下段は塩や砂糖類、パン粉、ゴマや練りゴマ、お茶の葉など

ただ、私は調味料などけっこうストックを持つ方なので、これだけではどうにも足りず、少し前までその戸棚の下にある、机スペースにもはみ出たものを段ボールを利用して置いていました。が、これがすぐに乱れるんですよねぇ、、ものを置きすぎなんですよね。

で、考えた結果、その向かい側にある以前ホームセンターで買った戸棚を第二の食品庫にすることにしました。

じゃ~ん!


一番上に置いてるのは豆です、北海道の豆を新豆が出揃った時期にまとめ買いしています。本当はもっと少なくないといけないのですが、去年買ったのが押してます(^^;。緑のフタの付いた透明タッパーに入ってるのも豆です。

そしてその次の段ボールに入ったのは出し用のものです。昆布、鰹節、あと海苔なんかも置いてます。その下に引き出しが二つありまして、上の方は乾物(高野豆腐、ひじきなど)下の引き出しは粉系、くず粉や白玉粉、わらび餅粉など。その下のプラスチックに入ったものは雑穀です。今入ってるのはひえ、もちきび、キヌア、たかきび、黒米、赤米、実そばです。その右横に置いてるのは普段常飲している三年番茶、そして一番下の大きな白いプラスチック容器に入ってるものは、主にお菓子を作る時に使うナッツ類や干し果物(レーズンやナツメヤシなど)、中は半分くらいの大きさの段ボールを組み入れて、手前側に使いさしのもの、奥にはストック品を置いてます。

このように食材を向かい側に分散しましたら、以前置いてた所には、今はお米類や素麺、稲庭うどんなどの頂きものの乾麺などを置いてるだけになりましたので(それでもまだこれだけ置いてる(^^;)、結果とてもすっきりしましたし、また大変使いやすくなりました。

考えたらこの縦型のモノ入れ、私はこのモノ入れに常に自分にとっての旬のものを入れてるんですよね、以前はここに編物関係のものを入れてました。同じ編物でもフェアアイルものをメインにした時期もありましたし、微妙に変化してきています。

話は戻りますが、今回節約するにあたって、この今自分が保管している食材を上手く使い回していくために、使いやすく配置しましたので、次はこれらを一覧表にし、赤い手帳の裏に書いておこうかなと思っています。この赤い手帳の裏には現在冷凍庫の在庫なども書いていますので、そうやって出来るだけ同じ場所になんでも書いた方が、その手帳を頼るようになりますし、そうなると手帳が続いてしめたものかな!と思っています(笑)
ちなみに、手帳になんでも書く!ということを教えてもらったのははなはなさんです(^0^)

終わりにやる気のパワーを向ける

2012-02-01 10:22:49 | 主婦業
寒い日が続きますね。
今日の大阪は朝からしとしと雨模様です。

最近思いましたが、朝にやる気のエネルギーを全開にするよりも、その一つ前の段階「夜」にパワーを加速、朝やってる事の何パーセントかをしておくと、翌朝とてもラクになることを発見しました。

私は朝起きたらまず一番に一日分のお茶を沸かし、それをポットに注いでおくのですが、最近は寝る前にこのお茶を沸かすための鍋を出して一回分のお茶パックを入れてガスコンロの上にセットしています。こうしておくと、今までみたいに起きぬけに身体を屈めて鍋入れの戸棚からごそごそ鍋を取り出し、またお茶パックもいちいち取りに行かなくていいのです。たったこれだけですけど、朝の仕事がめっちゃ楽なこと!得した気分です(^-^)。たまにその作業を忘れそうになったりすると、「おっと、危ない危ない、明日の朝ウヒヒな気分を味わえんとこやった…」(笑)と思って、いそいそとセットしています。


所定の位置に鎮座しているお鍋です。

このことで気をよくした私は、朝やってるトイレ掃除も夜にシフトしました。これもヒットです。ただ、うちは洗面所とトイレが一体化してるので、トイレ掃除と言うと洗面所の掃除でもあるため、最初は朝やってたのと同じように洗面所の掃除も合わせてやったんですが、でもそこまでしちゃうと、やり過ぎ感があるというか、特に洗面所の鏡などは朝にカピカになってて欲しいですしね、便器のみ夜に掃除することにしました。それでもやはりすごくラクです。

することでいえば、以前も今も全然変わらないのに、ただ行う時間帯を変えるだけで、楽に感じたりするって、なんだか面白いですね。

私はなんでも始まりを大事にしてしまうんですが、でもよく考えたらそうしようと思ったら、終わりに力を注いでおくことの方が大事なんですね。
一日でいえば朝より夜、一週間でいえば月曜よりは週末、一か月だったら月の初めより終わり。一年でいえば元旦じゃなくて大晦日、、、あ~~っ、だから大掃除なんだ、って当たり前のことを今思いました(^-^)

よぉ~し!これからはなんでも早め早めにやるのだ。







ぱお堂なんとか順調です。

2012-01-18 15:12:08 | 主婦業
朝、暖簾をあげてから、30分くらいまだ中で準備してる事が多いですけど(朝起きるのがめっきり遅くなってるんです(^^;)、ま、なんとかやってます。

あれから閉店時間も決めました。
夜8時です。
やってみて感じましたけど、この閉店時間を決める事も、開店時間を決めるのと同様に、いやそれ以上に大事なことですね、思いのほか大きな成果が上がりました。

閉店時間を決めるということは、閉店時間までに閉店準備をする、という事ですから、当たり前ですが、閉店時間になったらお店が綺麗なゼロ状態になっているんです。この状態で、翌日の朝を迎えますから、開店準備のまぁ楽なこと!(笑)楽なのに、なんで暖簾あげてから30分も中で準備してるねん、っていう意見もあろうかと思いますが(^^;それは楽になってる分余裕ができて、つい開店準備中に必ずしもしなくていい昼定食の下ごしらえなどをしてしまったり(もちろん朝起きるのが遅いことも要原因)、こちらは今後の課題ですが、とにかく閉店準備を整えると、それだけで気持も良くなりますし、翌朝に余裕の気持も生まれる事が分かりました。

結局、
・早起きをする
・開店時間を決める
・閉店時間を決める

この3つはセットですね。この3つを守っていると、お店の営業は円滑にいくようです。

そしてその閉店時間を守るための閉店準備ですが、これはその意識をしっかり持つことで、特にそのために多くの時間を使わなくても閉店準備が整うことも分かりました。
それは夜定食を提供している時から、どんどん出来る事はその準備も合わせて行うのです。閉店時間間際になって慌ててするよりも、気持的にラクです。(このラクにするってことが、私には重要なキーポイントです)また見たいテレビなどある時は好都合ですね、その時間までに終えてしまおうという気持が働きますから、せっせと手が動きます。そしてそうやって常に閉店時間のことを頭に入れ、時々時計を見ながら、次々厨房の中を片付けていき、最後に厨房の床を拭いて終了です。今のところ、この閉店準備だけは遅れることなく、毎日守れています。

ところで話は変わりますが、ぱお堂ではお店の売上や経費を計算したり、また日々のお店の状態を把握するために記帳はかかせません。
現在ぱお堂で採用している記帳は以下の5冊です。



・左上のオレンジのノート  主に食のノートです。
・右上の赤いノート ぱお堂のすべて、あらゆるジャンルを書いています。
・右下の家計簿 経費です。
・下の真ん中 経費を出すための当座帳です。
・左下 ぱお堂の日記です。

ちょっとオレンジのノートの事を詳しく書きますと、
中はこんな感じになってまして、

(恥ずかしいので、読めないように遠目に写してます(^^;)

この5冊のノートには入ってませんが、実はもう一冊、走り書きするためのノートを一冊持ってまして、そこで書いたものを、このオレンジのノートに清書してるんです。この走り書き用のノートはスケッチブックみたいなやつで、今ネットで調べるとクロッキー帳というみたいですね。普通のスケッチブックよりも紙質が薄くてページ数が多いやつです。でも表紙はしっかりしてるので、手でもっても書けるし扱いやすいです。んでもって値段も安価で、私の今使ってるもので420円です(値札ついたままでした(^^;)。

ちょっと写真に撮ってきました。


これは厨房のレンジの上にその日使うページを開けた状態にしてまして、日づけを書いて何でもどんどんメモしています。

こんな感じ。

思いっきり汚い字でヘンなこと書いてるので小さく撮りました~~~(笑)

どんなことを書いてるかと言いますと、たとえば本に書いてる料理のレシピの分量を変更して作った時に、醤油をこれだけ入れたとか、また味付けを変えてみた時も、その替えた調味料の配合をメモしておいたり、レシピに書いてる大根150gが実際には4センチの輪切りくらいだったとか簡単な絵入りでメモしておくとか、そんなちょっとしたことです。変更した配合が良かったら記録しておくくと、またその配合で作ることができますし、とにかく記録しておくと後々とても使えますよね。だけど、このように走り書きしたメモ、自分でもちょっと考えないと読めないような字で書きなぐってあるだけでは、後々使えるものにはならないようです。こんなにめちゃくちゃに書いてあると、どこに何を書いてあるか分からないし、その中から自分の必要な情報を瞬時に探し出すのは不可能ですから。なので、このオレンジのノートに清書しています。出来るだけその日の内に。

失敗したことも書いてますし、色ペンを使って後で自分が分かりやすいように書いてるつもりです。だけど、これでも書き溜まっていくとページも増えて、自分が求める情報を探し出すのが難しいと思うので、ノートの後ろに索引のようなものをつけています。主菜、副菜、保存食など料理の種別に1種類を1ページとって、ノートの下にはページ数を書きこんでいってるので、本ページに書いた料理、たとえばカブの甘酢漬けだったら、保存食のところに料理名とページ数を書きこんでいます。料理以外のことも書いていて、先日はテレビを見ていて良い下着のたたみ方をやってたので、そんなメモも、さきほどのクロッキー帳に書いているので、そういうのもこのノートに清書して残しています(ちなみ索引のカテゴリは「その他」です)。自分が作るものって、けっこう同じようなものを何回も作っているので、このノートをしっかりしたものにしておくと、世界に一つだけの(笑)使えるノートになると思います。

あと、右上の赤いノートですが、これはD-BROSというところのジャバラ式のスケジュール帳です。お洒落で数年前から手帖のシーズンになると、つい買ってしまうのですが、毎年使いこなせず1年が終わっています。

そこで、今年ははなはなさんから得た情報「なんでも書きまくる」式にしまして、



とにかく何でも書く!
一番上には、その日の何かしら予定があるものはあらかじめ書いておく、料理教室、友達との約束、ダンナと病院など、先の予定が決まってるものは、分かった時点で決まった時点で先にここだけは書いています。ちなみにこの欄以外は予定としては書かず、終わってから実際のものを記録として書きこんでます。真ん中の時間軸のところは外出した時には大体何時から何時まで外出してたか棒線を引っ張って置いて、そして、その下には、夕食メニュー、昼食メニュー、おやつメニュー、保存食やまとめ調理、掃除や片付け。そうそう予定欄は一つだけ、と言いましたが、欄外の下のところに、家事の予定として、お茶パックが切れる前に、作っておけばいい日を決めてその日の欄に「お茶パックを作る」と書いておいたり、そんなこともしています。それ以外にもダンナの仕事の事や、とにかく何でもどんどん書いて忘備録としても使えれば、と思っています。

左下の婦人之友社の主婦日記は、その日あったことを簡単に簡単に数行で書いてます。この主婦日記のマンスリーのページなどを使って丁寧掃除の予定表を書きこみたいと思ってますが、そちらはなかなか進みません(^^;







ぱお堂、朝8時開店です!

2012-01-04 15:31:08 | 主婦業
我が家は昨日から、「ぱお堂」というお店をオープンしました。

ぱお堂では昼食と夕食を提供しています(朝食はやってません(笑))。
でもお店が開いている間は、自由にお茶を飲むことが出来ます。

ぱお堂の毎朝の開店準備は、

・お茶を沸かしてポットに入れます。→ぱお堂はお客さんが少ないのでこれ一本で一日持ちます。
・トイレと洗面所を念入りに掃除します。 → 汚れていても汚れてなくても毎日やって清潔にします。
・システムキッチンの扉や冷蔵庫の指紋を拭きます。→ぱお堂は厨房が丸見えですのでしっかりと。
・キッチンに出ているものはきちんとしまって、デフォルトの状態に。→台所のゼロ地点です!(笑)
・テーブルの下に置いてるものはどけます。→お店なので床置きは禁物です。
・玄関周り(下駄箱やドアなど)を拭き、たたきを小ホウキで掃きます。→玄関はぱお堂の顔です。
・リビングの家具をさっと拭き掃除します。→ぱお堂のメインエリアなのできちんと拭きます。
・廊下、玄関から、リビングを掃除機で掃きます。→7時になったらダンナが寝てても掃除機を使っていいという許可を貰いました。
・掃除機で掃いた所をモップで拭き掃除します。→ぱお堂には大型犬がいるのでモップ掃除もかかせません。


開店時間(いわゆる家事の終了時間ですね(笑))を決めることって、思ってたより重要ですね。
いつもだったら、自分の気分次第でダラダラうやってた家事やネットを、時間に区切りをつけることで別の事が出来ますね。昨日は8時になった時点で、手帖の記録や料理教室のノートの整理をすることが出来ました。


ぱお堂ではコーヒーはお客さんが入れてくれます。


目下の改善すべき問題点としまして、
ぱお堂の店主の身だしなみ、なんとかしないといけません(笑)


今年もよろしくです。

2012-01-01 08:13:56 | 主婦業
新年あけましておめでとうございます。
大阪はとても気持のいい元旦になりました。

昨夜の大晦日、お鏡餅を作りましたよ。
うちのHBは3合までお餅がつけるので、2台フル稼動で6合お餅をつきました。もちろん玄米餅です!ちょっと小さめですけどこんな感じに仕上がりました(^-^)



上においてるみかんはいよかんです。昨日クレヨンハウスで買ってきたやつです。お餅の大きさは下の方で直径12センチくらいでしょうか。

夕方にお米を洗ってザルにあけ、1時間置いたあと、HBにお米を移しスイッチを入れてダンナと近所のお蕎麦屋さんに年越しそばを食べにいきました。帰ってきて少ししたらお餅がつけていたので丸めました。餅好きのダンナは、私が丸めてる尻からどんどん食べていましたが…(^^;。まぁ昨日は蕎麦を食べるので夕飯はなしだったから、お蕎麦屋さんでもう一杯食べたい、というダンナを阻止したので仕方がないかな。

最近起床時間が遅くなっていたので、今朝は4時57分というギリギリ4時代(笑)に起きました。そして最近おざなりになってたトイレ掃除に力を入れ、丁寧掃除でトイレと洗面所を掃除しました。今年は朝掃除を頑張りたいと思います。

みなさま、良いお年をお迎えください。
そしてみなさまにとって幸せな一年でありますように~。