ウィトラの眼

無線業界のニュースについての意見・感想を書きます

平成21年版 情報通信白書

2009-11-02 11:08:26 | Weblog
図表1-2-2-3 女性の学歴別労働力率(国際比較)

ウィトラコメント: 日本では高学歴女性の就業率が低い、つまり家庭に入る人が多いというデータです。2002年のデータなので今はかなり就業率が上がっていると思います。

ニュース (11/2)

2009-11-02 10:57:17 | Weblog

■ドコモ・KDDI減収減益、ソフトバンク最高益 3社明暗 続くiPhone効果

携帯電話大手3社の2009年4~9月期連結決算が30日、出そろった。NTTドコモやKDDIがともに減収減益と伸び悩む一方、契約者の純増数で首位を続けたソフトバンクが過去最高益を達成、明暗がわかれた。

 

■ドコモ四半期決算は減収減益、スマートフォンなどに言及

NTTドコモは、2009年第2四半期(2009年4~9月)の連結決算(米国会計基準)を発表した。売上高は、前年同期比5.4%減の2兆1458億700万円、営業利益が前年同期比15.9%減の4852億2300万円となり、税引き前四半期純利益は前年同期比14.3%減の4798億8100万円となった。なお、売上高のうち携帯電話の収入に限ってみると、前年同期比5.6%減の1兆7662億円となっている。

 ウィトラコメント: ドコモの社長のプレゼン資料を写真で撮ったものが出ていますが、経営センスを感じませんね。ソフトバンクの好調がまだ続くかもしれません。

■[携帯電話事業者5社]SMSの事業者間接続,詳細の接続方法は先送り

NTTドコモなど携帯電話事業者5社(沖縄セルラー電話を含む)は,SMS(short message service)の事業者間接続に合意した。従来は各事業者の中で閉じたサービスになっていたが,新サービス導入後は異なる事業者のユーザーにも送れるようになる。2010年度後半の実現を目指す。

 

■電波オークションは日本でも導入すべきか--慶大SFC研究所シンポジウムから

慶応義塾大学SFC研究所プラットフォームデザイン・ラボ主催のシンポジウム「情報通信制度改革三部作シリーズ」第1回が10月29日、慶応義塾大学日吉キャンパスで開催された。今回のテーマは「電波オークションは導入すべきか」。欧米諸国で実際に行われている電波オークション制度の日本での導入について議論が展開された。
日本における周波数の割り当ては国(総務省)が認可方式で行っているが、近年では占有周波数や国の放送事業歳出費と比較して放送事業者の利用料支払い額が少ないことなどを疑問視する声があがっていた。そうした状況の中、民主党が2009年夏の衆院選前に発表した政策集「INDEX2009」において電波オークション実施の可能性に言及したことから、注目が集まっている。

 ウィトラコメント: なんとなく無線事業の素人の経済評論家の集まりのような感じを記事から受けました。

■[ITpro EXPO 2009]デスクネッツをiPhoneから利用,ネオジャパンがデモ実演

業務アプリケーションの利用シーンは,オフィスからモバイルへと広がっている。それに伴い,パソコンと同じ機能をモバイル端末でも使いたいというニーズが増えている。一つの機能を複数の異なるユーザー・インタフェース(UI)から利用できるようにするという動きは,Webグループウエアも例外ではない。

 

■CNNIC、中国における携帯電話からのネット利用調査報告を発表

中国ネットワークインフォメーションセンター(CNNIC)は10月27日、中国のモバイルインターネットと3Gについての最新事情をまとめた「2009年中国モバイルインターネットと3Gユーザー調査報告(2009年中国移動互聯網与3G用戸調査報告)」を発表した。
なお、当調査でのモバイルインターネットの定義とは、3Gデータカード内蔵のネットブック、および外付け3Gデータカードによるインターネットの利用、3GケータイによるWAPやHTMLの閲覧を指す。

 

■パリジェンヌ大喜び 携帯価格、仏新規参入でバトル濃厚

仏通信会社イリアッドの創業者グザビエ・ニール氏はかつて「フリー」というブランドを立ち上げ、ブロードバンドインターネット接続の料金を大幅に引き下げた。彼の次なる挑戦は携帯電話料金の引き下げだ。