goo blog サービス終了のお知らせ 

お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

山登り♪

2022-08-20 | 山登り

お昼ご飯をいただいた後・・・

 

OH!!!~♪ - お野菜を食べよん!

今日は夫を誘って埼玉県飯能市にある→「OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~」へ♪ここは「発酵」を中心とした「食のテーマパーク」♪(イラストはHPより拝借いたしまし...

goo blog

 

裏手にある「天覧山」と言う山を登りに♪

標高200メートルにも満たない山と言うことで、ハイキング感覚で♪

でも、一応「運動靴」を・・・

あっ!今は「スニーカー」って言うんでしたね♪

先日、子どもに笑われたんでした♪(笑)

で、もとい!

一応「スニーカー」と「リュック」と言う「いでたち」で行きましたが♪

まずは、なだらかな道から始まり・・・

少しずつ道が、細く、なだらかで無くなり・・・

途中、「徳川五代将軍綱吉」が病に侵された際、「能仁寺」の和尚の平癒祈願により回復したことを喜び、母の桂昌院が寄進したと伝えられている「十六羅漢石仏」があり・・・

それを過ぎると、一気に険しい道に♪

でも、歩くこと15分ほどで・・・頂上に到着~♪

(本当は197メートルらしいです♪)

吹く風も涼しく、気持ち良かった~♪

飯能市内が一望出来ました♪

「スカイツリー」も見えたので、写真を撮ってみたけれど、残念ながら写っていませんでした♪

でも、これは多分「都庁のツインタワー」♪

そして一息ついた後、下山してふもとにある「能仁寺」でお詣り♪

昨日は暑かったけれど酷暑と言うほどでは無く・・・

汗はかいたけれど、ジトっとするほどの湿気でも無く・・・

セミが元気に啼いていて、懐かしい「夏」と言う感じがして・・・

何だかそのことに「幸せだな~」って♪

さらに、そのあとで食べた「糀ソフトクリーム」♪

一汗かいた山登りのあとだもの♪

その美味しさは格別でした♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OH!!!~♪

2022-08-19 | レストラン&カフェ

今日は夫を誘って埼玉県飯能市にある→「OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~」へ♪

ここは「発酵」を中心とした「食のテーマパーク」♪

(イラストはHPより拝借いたしました♪)

ある冊子に載っていて、一度行ってみたいと思っていたんです♪

まず乳酸菌を使ったメニューが人気と言う「ピーネカフェ」さんへ♪

テーブル席もあったけれど、外が見える、でも日が当たらない席をチョイス♪

注文したのを待っている間、「鳥」が来て目の前の「実」を突っついたけれど、すぐに飛んで行ってしまいました♪

あとで分かったんだけれど・・・

だそうです♪

で、注文したのは「やさい糀甘酒の飲み比べ」と・・・

どれも飲みやすかったけれど、私的には「人参」のが一番美味しかったかな♪

そして「自家製ヨーグルトの発酵カレー」♪

本当は、冊子で紹介されていた「ピーネデリプレート」が食べたかったんだけれど♪

これは、ご飯は「熟成玄米」で、お肉は「大豆ミート」なんですって♪

残念ながら、今日は?「無い」とのことで「カレー」にしました♪

「チキンカレー」で、スパイシーでありながらも甘めで、ヨーグルトのさっぱり感♪

ただ、ご飯が「熟成玄米」だったら、もっと良かったのにな♪

 

そして、このあと「腹ごなし」をして汗をびっしょりとかいたので・・・

(これについては、次回にでも♪)

セレクトショップ「八幡屋」さんで・・・

いただいた「糀ソフトクリーム」の美味しかったこと♪

店内では、漬け物から各地の逸品まで厳選された発酵食品が沢山♪

見ているだけでも楽しかったです♪

いくつか買って来たので、追々ご紹介させてください♪

 

帰りは、ここから車で10分ほどのところにある→「宮沢湖 喜楽里(きらり)別邸」さんへ汗を流しに♪

で、「露天風呂」では優しく風が頬をなで、「炭酸風呂」では身体中を泡が包み・・・

「岩盤浴」では、沢山の種類の「岩盤石」があって(それぞれの効能も書いてある♪)・・・

さらに汗をかき、すべての汗を流して・・・

心地よい疲労感を感じながら帰宅いたしました♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井の♪

2022-08-18 | おいしかったもの♪

夫は福井県出身♪

ですが、関東へ出て来てからすでに1/4世紀は経ち、両親はすでに他界♪

それに夫は一人っ子♪

なので、以前よりはずいぶんと足が遠のいてしまいました♪

 

ちょっと前のことになりますが・・・

「秘密のケンミンショー」で、福井県アンテナショップ「ふくい南青山291」が取り上げられていました♪

その中でタレントさんがおススメの品「ベスト5」を紹介していて♪

で、それを見た夫が・・・(1つを除いて)

「知らないな~~~」

って♪

そうしたら夫は、早速翌日、たまたま近くで仕事があったということで、帰りに立ち寄って・・・

5つのうち3つを購入して来ました♪

1位の「木村屋の大福あんぱん」に・・・

2位の「もみわかめ」はお値段が高かったと言うことで、購入を断念したとのこと♪

そして3位の「ローヤルさわやか」♪

いわゆる昔懐かしい「メロンソーダ」の味でした♪

4位の「谷口屋のおあげ」は、夫が唯一知っていたもの♪

ちなみに右の「たら」は紹介されていたものでは無く、ただ単に夫の大好物だから♪

そして5位は「越前田村屋 焼き鯖寿し」♪

すでに予算を越えちゃっていたからかな?

残念ながら買って来てくれませんでした♪(笑)

そして、夫がこれも撮ってと言うので、買い物袋も「パチリ」♪

で、1位の「大福あんぱん」は・・・

その名の通り、パンの中に大福が入っていると言うもの♪

パンの中に入っているから「餅」が固くならないんだとか♪

で、パンはバターがたっぷりの「ブリオッシュ生地」♪

意外な組み合わせだけれど、普通に美味しかったです♪

4位の、夫が唯一知っていた「谷口屋のおあげ」は、焼いて「だし醬油」をかけて♪

義母はこれでよく「煮物」や「白和え」を作っていたな~♪

ちなみに、福井県が開発したお米で、食味ランキング特Aを獲得した「いちほまれ」♪

(以前、福井のアンテナショップで買って来た時の写真♪)

もっちりとして柔らかめのお米で、美味しいんですよ♪

「ケンミンショー」で紹介されなかったのは・・・残念!

ご興味がありましたら、下の「お米の食べ比べ」も読んでみてくださいな♪

 

お米の食べ比べ♪ - お野菜を食べよん!

一昨日の金曜日♪娘から振休だからと、娘宅へお誘いを受けました♪あれを持って行こう!これも持って行ってあげよう!で、これらを持って娘宅へGo~♪そして美味しいケーキを...

goo blog

 

 

先日は豪雨に見舞われました。

すっかりご無沙汰してしまっていますが・・・

福井の方々♪

「かたいけの~」

訳:福井弁で「お元気ですか~?」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出綴り♪

2022-08-17 | 旅行記(国内)

気が付いたら、軽井沢へ行ってからもう1週間以上が♪

友人がアップするのを楽しみにしてくれているんでした♪(汗)

と言うことで、今日は軽井沢の思い出綴り♪

最後はお食事編です♪

 

軽井沢ではいつも友人の別荘へお邪魔虫♪

今回は、私たちが行く2日前から、その友人の「幼なじみさん」が泊まりに来ていました♪

で、その「幼なじみさん」が帰る日に、今度は私たち「子育て仲間」が泊まりに♪

その日、私たちはお昼過ぎに着き、「幼なじみさん」たちと一緒にランチをすることが出来ました♪

友達の友達はみな友達・・・です♪(笑)

友人お手製の「パスタ」や「サラダ」などなどに舌鼓を打ちながら♪

 

そして基本、夜は買って来たものや、ある物でお夕飯♪

いつものように、夜遅くまで、おしゃべりの花を咲かせました♪

 

朝も「ある物」で♪

ヨーグルトに乗せた、友人手作りの「杏のシロップ漬け」の美味しかったこと!

 

そしてお昼だけは外食です♪

ハルニレの→「川上庵」さんで♪

「旧軽」はとにかく人で溢れているので、まず行かないんです♪

なので、「旧軽」の「川上庵」さんよりはまだマシな、ハルニレの「川上庵」さんで♪

コロナの影響か、いつもよりはあまり待たずに入れました♪

 

で、最後の日♪

友人が「美味しいのよ~」と言って連れて行ってくれたのが・・・

「カフェパトラ」さん♪

5年前に出来たんだとか♪

まずは友人おススメの「チーズを乗せたフレンチトースト」♪

ハチミツをかけていただきました♪

お店こだわりのしっとりとした「パン」に、私の大好きな「甘じょっぱい」味♪

この段階で、その美味しさにかなり感激したけれど・・・

実はこの日の本命は・・・「パフェ」♪

友人の一押しで、「マンスリーパフェ」と言って、月によって内容が変わる「パフェ」があるんです♪

で、私たちが行った日の「パフェ」は「夏イチゴのパフェ」♪

赤い果肉の方が「サマーリリカル」で、白っぽい方が「サマールージュ」と言う夏イチゴ♪

食べ進めると「かき氷」や「ゼリー」それに「これは何だろう?」というものも出て来て・・・

あとでオーナーさんに聞くと「水まんじゅう」とのこと♪

しかも「餡」は淡いピンク色の「苺餡」♪

美味しいだけでなく、食べ進めるのも楽しい「パフェ」♪

興奮しながらあっと言う間に食べてしまいました!

それにしても、夏に美味しい「イチゴパフェ」がいただけるなんて!

もう1こ食べてくれば良かったな~って今悔やんでおります♪(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍になって良かった!?ことも・・・PartⅡ

2022-08-15 | 日記

昨日はブログで「体力が付いた」と書きましたが・・・

よく昼寝はする私です♪(笑)

 

もう一つ、コロナ禍になって良かったと思うことは・・・

「カフェで働いたこと♪」

なぜなら、コロナ前の生活は結構忙しかったので、絶対に引き受けることは出来なかった♪

でも、コロナ禍で「ヒマ」になったから、友人(カフェのオーナー)からの頼みに「よし!頑張ってみよう!」と言う気になったからです♪

で、カフェでの仕事は・・・

やっぱり色々とありましたよ♪

辛いことも嫌なことも・・・。

今だから言えることだけれど♪(笑)

でも、それってどこの仕事場でもあることだし・・・

と言うか、人が集まれば必ず・・・一人は一癖ある人がいて、そしてまあ色々なことがありますよね♪

なので、それはやっぱり自分の中で消化していかなくてはならないことだし・・・

もともと、何かをする時は「どうせやるなら嫌々やらずに、楽しくやろう!」が私のモットー♪

毎回仕事場へ行く時は・・・

「よ~し今日も頑張るぞ~」

と気合いを入れ、忙しくなればなるほどギスギスする仕事場を・・・

少しでも楽しく和気あいあいとするよう力を注いできました♪

ハイ♪

力を注いだのは、どちらかと言うと、そちらのほう♪(笑)

何しろ最年長者でもありましたから♪

でも面白いもので「楽しもうとする気持ち」も伝播するもので、途中からは楽しい仕事場に♪

そしてすっかりさびれていた「脳」もフル回転で動かさなくてはならなかったことはいい刺激になり・・・

料理に関しても「なるほど~」と思うことも多く・・・

色々なことを学ばせてもらいました♪

仕事をするのもあと3回♪

せっかくの「経験の場」♪

残りの3回も「学びの場」として頑張りたいな♪

 

今、地元では「ホテイアオイ」の花が真っ盛りです♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍になって良かった!?ことも♪

2022-08-14 | 日記

「決して元の生活には戻らないだろうな~」

「コロナ禍」になって、早二年半♪

最初の一年くらいは「きっといつか元の生活に戻る」って信じていたけれど・・・

途中からは「本当に戻れるかな~」になり・・・

今ではすっかり諦めの境地に・・・。

 

でも良かったこともあります♪

いくつかあるけれど、一番にあげるのは・・・

 

「体力が付いたこと」♪

*ただし以前の自分と比べたら・・・ですが♪

 

おうち時間が増え、毎日「運動」する習慣がついたんです♪

「運動」は「食事」とともに、病気を「予防」し、さらに病気になった場合は「治す」上でとても大事なこと♪

「食事」と同じくらい「運動」は大事だと思っています♪

が、そうは思っていても、なかなか忙しい日々の中では出来ずにいて・・・。

それが、この「コロナ禍」で「運動習慣」を付けることが出来たんです♪

結構、そう言う方はいらっしゃるんじゃないでしょうか?

私の場合、最初はYouTubeを見ながらの30~40分のエクササイズで汗をびっしょり♪

でも、だんだん「外時間」が増えるにつれ、「運動」の形も持続可能な形に変えていき・・・

今は「深い呼吸」と、主に「体幹」「下半身」の筋力を付ける「ヨガ」の立ちポーズを4種類♪

10分もかからないでしょうか?

朝の洗顔前、夜の入浴前に洗面所でやっています♪(笑)

で、コロナで増えた「体重」は元には戻っていないけれど・・・

ずっと目標としていた「体脂肪率」と「筋肉量」になったんですよ♪

で、その結果、「体力が付いた」と感じるように♪

昨年あたりからは、夫と出かけると「元気だね~」とか「体力が付いたね~」と言われるようになり・・・

私自身、駅の階段など、都内の地下鉄の階段でさえ、以前よりも足が軽く感じるようになりました♪

 

せっかく付いた毎日の「運動習慣」♪

これからも続けて行きたいと思っています♪

あのバトミントンの「陣内貴美子」さんもこんなことをおっしゃっていました♪

「運動」とは「運」が「動く」ことだって♪

このコロナ禍で運動習慣が付いた方たち♪

これからも頑張って行きましょうね♪

 

そうそう♪

もう一つ、良かった!って思えることが♪

でも、それは明日にでも♪

 

昨日は仕事でした♪

お盆で入れないスタッフの代わりに♪

いつもは4人のスタッフで対応するんだけれど、昨日は3人♪

台風が近づいていることもあって、混まないかと思ったけれど・・・

予想は外れ、結構大変でした♪

で、昨日の「まかない」♪

「カフェ」もお盆休みに入るため、残ったおかずで、てんこ盛り♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンクリーニングと今日のお昼ご飯♪

2022-08-12 | プチレシピ

朝、目が覚めて階下へ行くと、リビングの窓に陽が燦々と♪

今日も暑いんだろうな~

そう思いながら「カーテン」を開けて「窓」も開けると・・・

爽やかとはいいがたいけれど、今日は風が吹き込んできました♪

ホッ♪

でも、これって台風の影響なんですね・・・。

毎日毎日、災害のニュースが流れない日は無い・・・。

 

今日は「エアコンクリーニング」をしてもらいました♪

3部屋♪

初めてです♪

案の定、期待通りの?真っ黒になった洗浄液♪

記念に写真を撮りましたが、さすがにアップははばかれました♪(笑)

今日は風が吹き込んできて、昨日までの暑さで無くって本当に良かった♪

終わった後、「クーラー」を付けた瞬間、吹き出て来た空気の爽やかなこと!

空気が透き通って見えました♪(ほんまかいな?笑)

 

今日のお昼ご飯は、子どもたちにとって思い出の味の「おにぎり」♪

特に「三男坊」のサッカーの試合の時には、よく持たせた「おにぎり」です♪

「しらす干し」を少量の「油」で炒め・・・

「削り節」も入れて炒め・・・

さらに「いりごま」も加えて炒め・・・

「醤油」と「みりん」で濃いめに味付けしたら・・・

「おにぎりの素」が完成♪

今日は「大葉」も入れて「ご飯」と混ぜ合わせてにぎったら・・・

出来上がりです♪

「お味噌汁」は「生活クラブ」さんで購入した「花咲ガニ」の「お味噌汁」♪

そして私はすっかり忘れていたけれど、これに「チーズ」も入れたりしたんだとか♪

「醤油」と「チーズ」って合いますからね♪

 

子どもたちにとっての「思い出の味」であるとともに・・・

私にとっても「思い出の味」でした♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎのみじん切りとキレイに茹で卵を切る方法♪

2022-08-11 | プチレシピ

ちょっと迷ったけれど、昨日、4回目のワクチン接種をしてきました♪

今日は、打ったところを触ると痛みを感じるくらいで、他に副反応は無し♪

何となくだるいのは、きっとこの暑さのせい♪

 

昨日から「三男坊」が帰省しています♪

そうしたら「夫」が・・・

「明日はラーメンを食いに行こう!俺がおごるから」って♪

多分、自分が食べたかったんでしょう♪

そして「明日は10時半に家を出るぞ!」

と、えらい張り切りよう♪(笑)

だって車で20分もかからないんですから♪

でも、今日は夫に従い、朝の10時半に家を出発♪

「ひこう機雲」が♪

向かったお店は茨城県古河市にある→「七の庫(なのくら)」さん♪

開店10分前に着いたのに、すでに10人くらいの人が♪

そして、たっぷりの「生姜」が乗った「ショウガチャーシュー麵」をいただきました♪

暑い日に「ショウガ」のパンチが効いた、熱々のラーメンをいただくのもいいですね♪

相変わらずの美味しさでした♪

 

昨日は「カレーコロッケ」を作りました♪

娘のところでも2回作ったし♪

今季はいったい何回作ったことでしょう♪

さて♪

今日はちょっと変わった「玉ねぎのみじん切り」をご紹介♪

「仕事場」で若いスタッフさんに教えてもらったんです♪

「包丁」の入れ方が変わっていて・・・

「斜め」に切り込みを入れて行きます♪

するとみんなキレイな「角切り」になるんですよ♪

まっすぐ下に切り込みを入れると、こうはなりません♪

ついでに「包丁」に「黄身」が付かない切り方も♪

それは「ラップ」の上から切るんです♪

キレイに切れてるでしょ?

ひと手間だけれど、よろしかったらお試しくださいね♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女3人寄ると♪

2022-08-10 | 旅行記(国内)

庭園が美しい→「セゾン現代美術館」へも行って来ました♪

行ったことがあると言う友人も、昔のことなのであまり覚えていないと言うので「ナビ」を頼りに♪

で、「ナビ」が連れて行ってくれたところは確かに「セゾン現代美術館」らしい♪

が!

鉄の扉は車1台が通れるくらいしか開いていなくって、しかも「搬入入り口」「関係者以外はお断り」と言う看板が♪

女3人♪

「ここは入り口じゃないよね~もうちょっと先に行ってみようか?」

「ナビ」を見ながら、あたりを車でぐるり♪

そうしたら、また「搬入入り口」「関係者以外はお断り」の看板がある入り口に戻ってきてしまって・・・♪

「おかしいね~どうしようか~?」

でも迷っていてもラチが明かない♪

「私たちもセゾン現代美術館に用があって来たんだから私たちも関係者ってことじゃない?」

いぶかる友人たちを無視して、私はその狭い入り口から入ってしまいました♪

そういう時って私、都合よく解釈してしまうクセがあるんです♪

いや!単に曲解しているだけかな?(笑)

でも案の定、建物は閉まっていて、人もいないため聞くにも聞けず♪

仕方なく、来た道を戻ることにしました♪

そうしたらビックリ!

少し走ると「入り口」が!!!!!

しかも立派な「入り口」が♪

3人いてどうして誰も気付かなかったんでしょう?

まるできつねにつままれたよう♪

べちゃくちゃお喋りに熱中し過ぎた?

それとも3人ともちょうどナビを見ていた?

どちらもあり得ます♪

3人で大笑いでした♪

せっかくなので、ちゃんとした「入り口」で記念撮影♪

ここからは爽やかな庭園のご紹介です♪

「セミ」と「小鳥」の鳴き声も心地よく

せせらぎの音は涼やかで♪

現代美術は・・・・・。

 

毎日届く「孫娘」の写真♪

ママである「我が娘」もみるみる大きくなったので、覚悟はしていた私♪

そんな私でさえ、見るたびにビックリ!

なので、あちらのお母さまはさぞかし驚かれているだろうと思うのです♪

今朝の「孫娘」に添えられたコメントは・・・

「ナス(茄子)」♪

そして「ふふふ」ですって♪

苦笑♪(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届くといいな♪

2022-08-09 | 旅行記(国内)

立秋(一昨日)も過ぎ、暦の上では「秋」が始まっているのだけれど・・・

相変わらずの「酷暑」続き。

今日は「旅シェア」です♪

少しでも皆さまに「涼しさ」と「しっとりとした空気」をお届け出来ることを願って♪

「軽井沢レイクガーデン」へ♪

中へ入って行くと・・・

「パーゴラ」があり・・・

その「パーゴラ」をくぐり抜けると・・・

「バラ」と「アジサイ」が♪

さらに進んで行くと・・・

「フレンチローズガーデン」があり・・・

さらに歩いて行くと・・・

「黄色い花」で一面を覆われた池が♪

「アサザ」と言う植物で、午前中にだけ花を咲かせるんだとか♪

「睡蓮」も咲いていました♪

そして「アジサイ」に・・・

「スターゲイザー」と言う名の百合に・・・

(珍しい色だったので、友人が名前を調べてくれました♪)

「ルドベキア」に♪

「めがね橋」♪

肌寒い日でした♪

最後は園内にある「ティールーム」で・・・

私は「チョコレートルーラード」と言う「ケーキ」と「ホットコーヒー」♪

友人は温かい「ローズtea」を・・・

いただきました♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする