goo blog サービス終了のお知らせ 

お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

後悔?のハイキング・・・続編♪

2025-04-12 | 山登り

「のんびりハイキング」

とある冊子にそう書いてあったんです♪

で、それをすっかり真に受けてしまった我が夫婦♪

が、よくよく見たら、そこにはその記事を書いたらしい「若い女性」が写っていました♪

つまりその「若い女性」にとっての「のんびりハイキング」を「アラ古希」の我が夫婦もそう思ってしまった!

それが、そもそもの間違い♪

そして後悔になってしまったんです♪(笑)

 

ではでは、昨日の昼食後に話を戻して♪

天気予報では「雨も降るかも」の、どんよりとしたお天気だったのが、急に「青空」が広がり・・・

「さすが!晴れ女の私♪」

な~んて「ノリノリ」でハイキングを再開♪

が、少しして上りの山道に♪

その時にはすでに一万歩近く歩いていた我が夫婦♪

すぐに息絶え絶えに♪(笑)

それでも、次の目的地である「中間平緑地公園(ちゅうげんだいら)」に着いた時には・・・

またまた「興奮」を取り戻して♪(笑)

ただ、この後は、道を間違えて戻ったり、いくつかあった「下山道」のチョイスも間違えて・・・

結局「車道」を歩いて下りることになったり♪

それでも途中は「ヤギ」がいたり・・・

沖縄の「サトウキビ畑」を思い出したり・・・

「桜」が綺麗だったり・・・

「カタクリ」の花が見れたり♪

ただ・・・

この日は「のんびりハイキング」と言うことで、軽い「ウォーキングシューズ」で行ったので・・・

「足」の先っぽが限界に!(笑)

ほんと痛かった~!

なので、あとは脇目もふらず(ふれられず!笑)ただひたすら「寄居駅」を目指して♪

で、この日は帰りの「秩父鉄道」を途中下車して、とある「お店」でお夕飯を♪

そんなこともあって、家に着いたのは夜の8時チョイ過ぎ♪

朝は8時チョイ過ぎに家を出たので、12時間の「ハイキング」♪(笑)

歩数は28000歩でした♪

高低差があっての28000歩は頑張ったでしょ?(笑)

 

そして今日は今日で、「渡良瀬遊水地」の「クリーン作戦」に参加♪

小鳥たちのさえずりを聞きながらゴミ拾いをしてきました♪

で、お昼ご飯は「鰻」♪

自分たちへのご褒美とエネルギーをチャージするために♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後悔?のハイキング♪

2025-04-11 | 山登り

昨日はハイキングへ♪

「秩父鉄道」に乗ってまずは「波久礼駅(はぐれえき)」へ♪

そこから一駅「寄居駅」まで歩きました♪

が!

昨日は「ハイキング」だからと軽く考えていたのを後悔するはめに♪(笑)

 

駅を降りて少し歩くと悠々たる「荒川」がお出迎え♪

橋を渡ると、今度は見事な「桜」が♪

でも、実はとても心惹かれるのは里山に咲く「桜」♪

「ケキョケキョ」

「ホーホケキョ」

「ウグイス」の鳴く声も・・・♪

そして「風のみち歩道」へと♪

この歩道は「風布川(ふうぷがわ)」に沿って歩く遊歩道♪

新緑も美しく♪

そして飛び石を渡り「風布川」を右に左に♪

10回くらい、繰り返したかな?

で、この「風布川」の水が透き通って、なんと綺麗だったことか!

そして「小鳥たち」のさえずりや「ウグイス」の鳴き声を聞きながら「新緑」の中を歩くこと1時間♪

「風布館」へ到着♪

本当は「おにぎり」を作って持って行くつもりだったけれど・・・

お天気が今一つ♪

しかも「雨」が降るかも、と言う「天気予報」だったので「おにぎり」を持って行くのは止めて、ランチはこちらで取ることに♪

「より風布天ぷらうどん」♪

目の前をひらひらと舞い落ちる「桜」の花びらを見ながら・・・

コシのある手打ち手切りうどんをいただきました♪

ちなみに前日に作った「実山椒」入りの「混ぜご飯の素」は「寝かせ玄米」と混ぜ合わせて・・・

今日のお昼ご飯に♪

ちなみに「夫」のは・・・

「海苔」の長さがまちまち!(オホホホ!手を抜いた!?笑)

 

さて♪

どんよりと曇っていた空も、いつの間にか青空が広がり・・・

昼食後は「木漏れ日」の中を歩いて・・・

次の場所を目指しました♪

しばらくは興奮が続きます♪

to be continued♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の第1弾は日向山♪

2025-03-15 | 山登り

今年初の「山登り」♪

ファミリーでも登れるとネットで見て、これなら大丈夫かも♪

そう考え、埼玉県横瀬町にある「日向山」をチョイス♪

昨日は朝の8時に出発♪

2時間ほどで「道の駅果樹公園あしがくぼ」に到着し・・・

駐車場のはずれの方に駐車♪

そして近くにある「観光案内所」へ行き、「マップ」とスタッフの女性にとても丁寧にコースの説明を受けた後・・・

出発♪

今回はルートを間違えないようにしないとね♪(笑)

最初は舗装された急坂の上り道♪

途中にあった「梅」と「ロウバイ」をパチリパチリ♪

20分ほど歩くと「標識」があり・・・

「農村公園」を目指して脇道へ♪

急にひんやりとした空気になり、少しかきだした「汗」が一気にひきました♪

少し歩くと「農村公園」に着き、長~い「ローラー滑り台」が♪

家族連れは、この滑り台で遊ぶらしいけれど、今の時期は人っ子一人おらず♪

さらに歩き続けると「果樹園」に♪

今は枝だけの「キウイ棚」をくぐる♪

あと2か月くらいしたらこんな花を咲かせた「キウイ棚」になるはず♪

013

*友人宅の「キウイ棚」で、随分昔にブログにアップした写真♪

ここは何の果物が出来るんだろう?

ふと見ると雄々しい「武甲山」が♪

でも、「石灰岩」の採掘で削り取られた山肌が痛々しい♪

「ロウバイと武甲山」♪

そして歩くこと1時間15分♪

頂上へ到着♪

「東京スカイツリー」に1メートル足りない♪(笑)

赤い矢印のところが、車を停めた「道の駅」♪

そして下山は急勾配♪

「膝」をいたわりつつ、一歩一歩ゆっくりと下りる♪(笑)

えぇ~っ!

これが「ハイキングコース」!?

思わず笑ってしまう♪(笑)

2か所「いのしし」などを避けるために作られたネットの「ゲート」があり・・・

一瞬行き止まり!?

観光案内所のスタッフさんの説明を思い出し・・・

自分たちで縄をほどいて入り、入った後は閉めて、また縄をしっかりと結わく♪

下山は1時間ほど♪

そして昼食は、楽しみにしていた(下山の時の励みにした♪笑)・・・

「道の駅」でのランチ♪

夫は秩父名物の「わらじカツ丼」♪

カツが甘~いしょう油ダレをまとう♪

私は「もつ煮うどん」♪

「もつ」の柔らかかったこと♪

デザートは「ミルク」と「横瀬産紅茶のアイス」のソフトミックス♪

そして車で5分ほどのところにある「武甲温泉」で・・・

「汗」と「疲れ」を流してから帰宅♪

夕飯は野菜たっぷりの「鍋」にしました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花和楽の湯さんへ♪

2024-02-17 | 山登り

昨日は「杉林」の中での登山だったので・・・

それから我が夫は「くしゃみ」「鼻水」が止まらないようです♪

私は昔「目がかゆい時」があったり「顔がかゆい時」があったりしましたが・・・

今はそれらが無いので「たぶん私は花粉症ではない」と思っています♪(笑)

 

昨日「登山」の後に向かったのは→「花和楽(かわら)の湯」さん♪

こちらで「湯」に浸かり、身体をときほぐし・・・

「高濃度炭酸泉」(露天風呂)があるんだけれど、そこではじっくりと「足」をもみほぐしました♪

そうしたら、すでに「足」に痛みが出始めていたのに、痛みが無くなり・・・

さらに今日も何ともないんです♪

もっとも明日、はたまた明後日あたりに筋肉痛が出るのかもしれませんが♪(笑)

 

で、今回、この「花和楽の湯」さんは二人で「1000円」でした♪

公式の「アプリ」をダウンロードすると「500円」で入れるクーポンをいただけるんです♪

ただし利用は「平日」のみで「タオル」は持参になりますが♪

でも「初回ダウンロード特典」として「ドリンククーポン」もいただけて・・・

「コーラ」や「ジュース」「アイスティー」などが無料になるんですよ♪

(残念ながら大好きな「コーヒー」はありませんでしたが♪)

 

もし、行かれることがありましたら「ホームページ」から「アプリ」をダウンロードして行かれるといいですよ♪

 

立派な「お雛様」も飾られていました♪

登山後の疲れた身体にはやっぱり温泉はいいです♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジしてきました♪

2024-02-16 | 山登り

昨年の9月に道を間違えて「登山」を諦めた「官ノ倉山」♪

今日、リベンジしてきました♪

昨日の「春一番」のお蔭で、澄み切った空気に真っ青な空♪

肌に突き刺すような寒さも心地よかったです♪

「白梅林」に「竹林」♪

ニュキニョキ大根♪

「錦鯉」が泳いでいた「天王沼池」♪

木漏れ日の中を歩く♪

ジャングルのような中を歩く♪

1時間ほどで「官ノ倉山」の山頂に♪

さらに、そこから20分ほど歩いて「石尊山」の「山頂」へ♪

さすがに寒かったので「お昼ご飯」を食べるのは断念して下山♪

途中「くさり」を頼りにして下りる急斜面も♪

そして座るところを見付けたので、そこで「ランチタイム」♪

すっかり変形した「おにぎり」♪(本当は団子のような真ん丸♪)

しっかり「デザート」と「コーヒー」も♪

お腹も満たされて、下山を再開♪

そして下界はやはり暖かったです♪

真っ青な空に映える「ロウバイ」♪

なんと「ホトケノザ」の群生地♪

このあと、楽しみにしていたところへ向かうのだけれど・・・

長くなるので、それは明日にでも♪

 

一日経った「カレー」の美味しかったこと♪

それにしても雑な盛り付けだこと♪(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は撮ってみました♪

2023-09-16 | 山登り

今までは、たとえ「低山登山」でも「植物」を撮る余裕は無かったけれど・・・

昨日は途中で「登山」を諦めたため、山や民家の庭にあった「草花」を撮ってみました♪

ピンボケも多かったため、少しですが・・・

よろしかったらお付き合いくださいませ♪

「アカミズヒキ」♪

「シロミズヒキ」♪

「キノコ類」?(大きさは1センチにも満たなかったかも♪)

名前は・・・?

芸術的?

ステキ♪

でっかい毛虫?

って一瞬、身構えてしまった!

クリオネに見えた「葉っぱ」♪

「パンパスグラス」♪

秋だな~♪

「ガウラ」♪

白の「千日紅♪

愛らしい形♪

名前は・・・?

「ハツユキカズラ」♪

こんなに「白」と「ピンク」のを見るのは初めてかも♪

夏のような空の中にも「秋の空」が♪

こんな「イワシ雲」が空一面に広がる日はいったいいつになるだろう?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんてこった!の山登り♪

2023-09-15 | 山登り

今年の目標であった「富士登山」♪

そして、それに向けて始めた「低山登山」♪

せっかくなので、「低山登山」は続けようと言うことで・・・

今日は埼玉県小川町にある「官ノ倉山」へ♪

何しろ「富士山」に登ったんですからね♪

こんな登り道、なんのその♪

って自分に言い聞かせながら登る山道♪(笑)

ところがどっこいよっこらしょ!

次に写るは「下山の道」なり♪

さて♪

我が夫婦に何が起こったんでしょうか?????

実は・・・

なんと!

違う山・・・「金勝山」に登ってしまったんです!(笑)

駅を降りて左へ行くはずが、右に行ってしまい・・・

違う山の「登山口」から登り始めてしまったんです!

なんかおかしいなぁ~?

これで合ってるのかなぁ~?

って思いながら♪

そして「小川げんきプラザ」と言う建物に着き、その事務所の方に、我々のいる場所を教えていただき・・・

その間違いに気づいた時♪

我が夫婦♪

心が折れました♪(笑)

しかも事務所の方がおっしゃるには・・・

そこから「官ノ倉山」に登るには、いったん出発点であった駅まで戻ってから、とのこと♪

なので「官ノ倉山」へは、本日は諦めて次回にすることに♪

で、「温泉」で汗を流してから帰ってきました♪

そして本当は「官ノ倉山」の山頂で食べるはずだった本日のお昼ご飯は・・・

温泉の休憩所みたいなところでいただきました♪

(笑)

そうそう♪

夫はいつも(登山に限らず)先にとっとことっとこと歩いていて行ってしまうのだけれど・・・

(なので、100%横並びで歩いたことがない!)

で、下山して駅に向って歩いていた時のこと♪

はるか先を歩いていた夫が立ち止まっていて・・・

どうも駅を通り過ぎたみたいだなぁ!って♪

で、戻ることに♪(笑)

でもお詫びにと「ローソン」のスイーツをご馳走してくれましたが♪(笑)

と言うことで・・・

なんてこった!

の本日の山登りでした♪(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大満足の富士登山♪

2023-07-11 | 山登り

昨日は「筋肉痛」で歩くことさえままならなかったけれど・・・

今日はほとんど痛みがなくなっていたので「ヨガ教室」へ♪

「入り口」を開けるなり「富士登山」の報告を待っている仲間たちと目が合ったので・・・

「親指」を立てて「登って来たよ~!」のサインを♪

もっとも「山頂」には行ってないし、「ご来光」も見ていないけれど♪(笑)

そして「富士山」には2~3度登ったことがあると言う方には、色々な「アドバイス」をいただいていたので・・・

その方も含めて、ご報告を♪

そうしたら盛り上がり過ぎて・・・

「インストラクター」が・・・

「時間になりましたのでヨガを始めます♪よろしくお願いいたします♪」

っておっしゃったのに対して、いつもはこちらも・・・

「よろしくお願いいたします♪」

って言うのに、今日はなぜか私、大きな声で・・・

「ありがとうございました♪」って言ってしまって♪(笑)

「富士登山」」の報告をし終えて、そんな気持ちになってしまったのかな?(笑笑)

 

さて♪

「富士登山」の日取りは、「夏休み」になる前にと7月7.8日に決めました♪

が、2年ぶりの「山開き」に多くの人たちが「富士山」に訪れている♪

「ニュース」になっていました♪

そうしたら、やはり私たちもその「洗礼」を受け・・・

車を止めようと思っていた「富士スバルライン五合目」のずっと手前で・・・

「これ以上は行けない」

「ここで車を止めるように」と指示されて、そこからは「バス」に乗って行くことに♪

10時ちょっと過ぎのことです♪

ただ、確かに「五合目」は凄い人たち(特に外国の方が多かった♪)だったけれど・・・

実際「登山」する人はそれほどでも♪

で、この日はあいにくの「曇り空」♪

でも、実はこの「曇り空」に今回とても助けられたな~って思うんです♪

とても涼しくって♪

これが「ピーカン」だったら、それだけでもかなり「体力」を消耗しただろうな~って♪

でも時々ちゃ~んと「青空」も見せてくれたからそれで充分♪

そして「富士登山」の良かったところは「目標」を決められること♪

次はあの「山小屋」まで頑張ろう!って♪

そして後ろを振り返れば・・・

あぁ、ここまで登って来たんだな~って自分を褒めたりして♪

ちゃんと「休憩」を取っている時は、まだ元気な時♪

そのうち道の脇に座って「休憩」♪

最後の方は3~4歩歩いては、立ち止まって「休憩」でしたもの♪

そしてたどり着いた「山小屋」は「山頂」まだあと1時間半のところの「八合五勺」♪

「山中湖」♪

残念ながら翌日は、もの凄い「風」と「雨」で「ご来光」も見れなかったし、「山頂」までは行けなかったけれど・・・

それで諦めも付いたかな♪

もう「体力的」に限界だったし♪

それにあのもの凄い中を下山したことも、ある意味「貴重な体験」♪

今は素直に「達成感」を感じています♪

そして温泉に入った後に飲んだ「富士桜高原ビール」の美味しかったこと!!!

「ご来光」を見ながらではなかったけれど・・・

「お疲れ様~そして古希おめでと~!」って♪

ちなみに「三男坊」は車の運転をしてくれているので「水」です♪

本当に、今回の「富士登山」は「三男坊」のサポートがあったからこそ出来たこと♪

重い物を全部持ってくれたり、岩場では「ポール」を持ってくれたりと・・・♪

感謝ですね~♪

そして大満足の「富士登山」でした♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士登山・・・そもそも編♪

2023-07-09 | 山登り

そもそもなぜこの歳になって突然(本当に突然です♪笑)「富士山」に登ろうと思ったのか?

 

まずは、15年ほど前、夫が友人たちと富士山へ登った時のことまで遡ります♪

夫はその時、私には「富士登山」は無理だと言ったんです♪

なぜなら「山小屋」では、だだっ広いところに着の身着のままの雑魚寝♪

で、すぐ横には見ず知らずの人たちが寝ている♪

しかもイビキが凄いらしい♪(笑)

さらに「部屋の中もトイレ臭で臭いんだよ」って♪

それで「私には無理だわ~!」&「富士山に登ることは無い!!!」

もっとも、それは山頂の山小屋だったし、15年経った今はそんなことはないのかもしれないんだけれど・・・♪

で、そのあと、娘も富士山に登り、帰って来たあと・・・

「ママ、一度でいいから富士山に登ってご来光を見た方がいいよ」

と熱心に勧めてくれたんだけれど、全く気持ちは動かず・・・♪

 

が!

それが、なぜか動いてしまったんです♪

忘れもしない、昨年の9月2日♪

とあるテレビ番組を見ていたら(ちょうど富士登山のことをやっていた♪)・・・

思っていたのとは違うキレイな「山小屋」が映っていて♪

しかもかなりのお年をめした方も登っていらして♪

それを見て「これなら私も泊まれる!やっぱり登ろう!」って!

そして登るなら早い方がいいって♪

で、目標を「来年の夏」(つまり今年の夏こと♪)に立てて、一緒にテレビを見ていた夫に・・・

「富士山に登らない?」って誘ったんです♪

でも、そうしたら一言、速攻で・・・

「イヤだ!」って♪(笑)

で、今年古希になった夫♪

「ご来光を見ながら古希おめでと~ってお祝いしようよ♪」

すると今度は・・・

「辛い後(下山した後)に、楽しみとかが無いとな~」と言うので・・・

「温泉に入って美味しいものでも食べよ♪」

と何とか口説き落として♪(笑)

実は「富士登山」と言う目標で身体を鍛えてもらえたら・・・と言うのが本当の目的♪

なかなか夫思い?の女房でしょ?(笑)

そして「三男坊」にもすぐに「助っ人依頼」のラインをして・・・♪

でも、その時の本音は「登れたら登りたいけれど、無理だったらやめればいいし♪」

と結構ゆる~い感じで・・・♪

が!

なんと最初に動き出したのは、あろうことか「我が夫」♪

今年のお正月に帰省していた「三男坊」に・・・

「富士山に登る日を決めようや」と持ち掛けたんです♪

そしてその時に7月7.8日と決定♪

「三男坊」は会社に「休暇届」を出すとのこと♪

これでもう後には引けず・・・♪

それで今年に入ってからは「スクワット」などの「下半身強化」に力を入れ・・・

「低山登山」で身体をならし・・・♪

と言っても、「付け焼刃的」なところは否めなかったけれど・・・♪

 

さて♪

で、今回泊まった「山小屋」です♪

「三男坊」が取ってくれました♪

そして、早いもの順で寝る場所が決まって行くのかな?

1つだけベッド風のところが空いているということで、ここは私が♪

ちなみにこの写真を家族のグループラインに送ったところ・・・

孫から「僕の時はこうゆうのでした↓」とこんな写真を送ってくれました♪

もっとも「夫」と「三男坊」が寝たところもこんな感じ♪

天井が低!

実は、私は夜じゅう、足がつっちゃってつっちゃって、ほとんどど寝れず♪

ずっと起き上がって足をマッサージしたり、動かしたりしていたので・・・

少し天井の高い、ベッド風で本当に助かりました♪

譲ってくれた「夫」と「三男坊」には感謝!感謝!

そしてお夕飯は「レトルトカレー」だと思っていたら・・・

「ハンバーグ弁当」♪

娘からの「お夕飯は?」のラインで慌てて写真を撮ったので食べかけです♪(笑)

左上の空ケースには「キャベツのサラダ」が♪

「ハンバーグ」もちゃんとした「ハンバーグ」で想像に反して美味しかったです♪(笑)

おトイレも外にあったので、ちょっと不便だったけれど、建物の中は臭く無かったです♪

 

ちょっと長くなりました♪

明日は「登山」のことを書きますね♪(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単にご報告♪

2023-07-08 | 山登り

今日、無事に「富士登山」から戻ってきました♪

覚悟はしていたけれど、やっぱりきつかった~

登る前のまだ元気だった我が夫婦です♪

そして残念ながら悪天候のため「ご来光」を見ることは出来ず・・・

激しい風と雨で、山小屋から見える景色は完全に「ホワイトアウト」!

しばらく様子を見ていたけれど、収まる気配が無かったので、下山を決行♪

突風と大粒の雨の中を下山する我が夫婦♪

そして下山後のヘロヘロヨロヨロになった我が夫婦です♪(笑)

さらに残念なだったのは・・・

あんなにきつかったのに、体重が増えていたこと♪

確かに「10秒チャージ」とか「即効なんちゃら」とか言う「エネルギーチャージ」のゼリーや「カロリーメイト」に→「スポーツようかん」(これが美味しかった~)などなどをずっと補給していたからな~♪

と言うことで、今日は簡単にご報告まで♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする