休日の予定は・・・前日の夜かその日の朝に決まります。
夫は、休日に都心へ行くのを好まないので・・・
出かけるとしたら郊外へ・・・って我が家自体、郊外にあるのだけれど~
でも、今朝新聞を見ていたら・・・「レオナール・フジタ展」が上野の森美術館で開催されているのを知り・・・行きたいな~
で、ダメ元と思い・・・「上野に行きたいんだけれど♪」
すると!夫・・・珍しく~「オレは永田町に行きたい!」
切り抜いた新聞を持ってきて指を指し、コレコレ!
ヤッタネ!
珍しく・・・都内でデート♪
に、今日は決定~!
上野公園の中を通って・・・まずは美術館へ・・・
日本を捨てたわけでは無く・・・日本に絶望してフランスに渡り、帰化までした日本人画家「藤田嗣治」
「素晴らしき乳白色」とフランスで絶賛された裸婦像たち・・・
繊細な線と・・・肌色では無く・・・「白」と「灰色」で表す陶器のような美しい肌・・・
いつも思うことだけれど・・・
絵は、その画家自身の人生を映し出していて・・・心の変化がそのまま絵に表れている・・・
73歳で洗礼を受け、クリスチャンになったのだけれど・・・そこからガラッ!と宗教画のような画風に・・・
そして、絵の素晴らしさは勿論だけれど・・・
死ぬまで仕事に情熱を燃やし、ものすごく精力的だったことに感銘を受けました♪
何十年ぶりかの西郷さんもパチリ!
(上野には何度も来ているけれど・・・西郷さんにはね~~~ほんとお久しぶり!って感じ)
次に、永田町へ移動して・・・「国会議事堂」の前を通り・・・
「へ~~これが国会議事堂!?」なんて、お上りさんしながら「憲政記念館」へ♪
大河ドラマ「篤姫」の影響か・・・結構混んでいました!
つくづく、今の日本は、この幕末の熱き人たちによって築かれたものなんだな~って実感!
な~~~にも出来ない私だけれど・・・なんだか熱き思いだけは、込み上げてきました♪
無料!
帰りは歩いて有楽町まで・・・
夕日に照らされた建物たちも、案外美しかった♪
そして、歩きながら・・・霞が関の警視庁を見て思い出したことが!
そうそう!長男がね~~~
でも、このお話の続きは・・・また今度♪
今日の徒歩数は12257歩なり。
芸術の秋!勉学の秋!?スポーツの秋!??を満喫した1日でした~♪