ヤマナシの花 2022年05月06日 | 昆虫 乙女高原の樹名板では「アオナシ」と紹介しています。ヤマナシの別名です。この花、とても咲いている期間が短いです。咲き始めはこの写真のようにおしべの先が濃いピンク色ですが、だんだん黒く変色していきます。花粉を出したためでしょうか。ちなみに、一緒に映っているメタリックブルーのハムシは、乙女高原のいろいろな花の上で見つかる常連さんです。そっとつつくと、パチンと飛び跳ねます。パチッと音がしたように感じます。
グサッ 2022年05月06日 | 鳥 草原のマメザクラが咲き始めたので、近寄って観察していたら、枝にこんなものが突き刺してありました。オオマルハナバチです。たぶん犯人はモズという鳥。モズのはやにえです。
拾い物 2022年05月06日 | 鳥 乙女高原周辺を、とにかくうろうろと、よく歩き回るので、いろいろなものに出会えます。こんな羽根を拾いました。猛禽? カッコウの仲間? カッコウの仲間にしては小さいです。たぶん猛禽。でも、誰だろう?