フユノハナワラビの葉 2014年04月20日 | 植物(シダ・コケ) この葉はシダ植物,フユノハナワラビの葉です。 夏の終わりにこのように1枚だけ葉を出し,そのままの状態で冬を越しています。雪の下でも青々と葉を広げていたはずです。不思議な植物です。
霧の中のツノハシバミ 2014年04月20日 | 植物(木) 木の枝から垂れ下がっているのは,ツノハシバミの雄花の穂です。赤く見えますよね。でも,となりの株の穂は黄土色でした。どうして色が違うのでしょう?
大根のかぶらむき? 2014年04月20日 | 水・氷雪・霜 前日に雪が降ったので、枝に積もった雪がパラパラと落ちてきて、森の中を歩くときは,まるで雨の中を歩いているようでした。この写真は,ロッジの百葉箱に降った雪が,まるで大根のかぶらむきみたいになっている様子。