秋の終わりに 2009年10月18日 | 植物(草) 乙女高原の最終ランナーは,このリンドウです。ヤマラッキョウが咲いて,リンドウが咲き終わると,乙女高原に冬がやってくるという感じです。 日が当たると花を開き,寒くなると,閉じてしまいます。ですから,真昼,暖かい時間帯に行かないと,見ることができません。
落ち葉は美しい 2009年10月18日 | 植物(木) 森の中を歩いていると,足元がカラフルで,思わず楽しくなっちゃいます。いろいろな色の落ち葉があるからです。また,森の中を見ても,「そうか,この森はオオカメノキがこんなにいっぱいあったんだ」とあらためて気づかされます。 あんまりきれいだったので,ぼくのパソコンの壁紙に使っています。写真はオオカメノキの落ち葉です。
なんで秋の終わりに? 2009年10月18日 | 昆虫 バイオ・トイレに入ろうとしたら,入り口に4頭のヒメヤママユがいました。茶色が強いもの,緑がかったもの・・・とそれぞれちょっとずつ違います。それにしても,なんで好きこのんで,こんなに涼しく(乙女の場合,寒く)なってから,出てくるのでしょう?